TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

10月16日(日)晴れ フラレッスン「秋なのにwela~(あつい)!」

2011-10-16 19:59:44 | フラレッスン

ALOHA!!

サッカーW杯3次予選 タジキスタン戦は 8-0 という歴史的ハイスコア勝利に心躍りました!
スポーツの秋。サッカー・・・やるのは無理だけど、観るのはいいですねー。

今日はレフアのY子さんが青空の下、フットサルでカッコよくボールを追っているかなぁとか思いながら。彼女のセンスは抜群なのでまた華麗なゴール決めたかもね!
観たかったな~。

水曜日の文京区教室も、Christmas Hula Partyへ向けてエントリーと準備が始まりました。

こちらは一足早くパーティがあるのです。
たくさんのクラスが集まるので今年も賑やかになりそう!
年に一度、さいたまオハナと楽しいクリスマスを味わう貴重な時間です。もっとも、いつも司会と段取りでバッタバタしていますが
今年もみなさんのフラを楽しみにしていま~す!\(^o^)/

実はちょっと残念なこと、不幸なことがあって、2日程前から アオレ・マイカイ(元気じゃありませんでしたけれど、
日曜日は私の元気の源!
みんなの顔を見ると、マイカイになるんですよね

こういうオハナに囲まれて、私はほんとにシアワセだなって思います。

フラに来ると、気持ちがパーッと切り替わる自分がいます。ホントにありがたいって思います。


最近、思うのです。

この世の中、何が起こるかわからない。
明日も、来週も、来月も、来年も、同じように過ごせる保障なんてない。

同じ時間は、二度と来ない

今、この瞬間は、この瞬間だけのもの。

だから、この瞬間を大事にしよう  
 

なんて。秋だし、柄にもなくちょっとしみじみしちゃったかしら。




日曜日 プア・リーリア フラレッスン


・・・しみじみしちゃったのに何??この暑さは。 秋はどこへ??

wela!!(暑い)


・・・・まさか、10月も中旬になってこんなに使うと思わなかった「wela(ヴェラ)」

やっと秋らしくなってきましたね~! なんて挨拶ができるようになったのに。

今日の東京は29℃まで気温が上がっていました。

朝、出かけるときに、「こんなの着ていられるかっ」と、秋物ジャケットを脱ぎ捨て、またまた夏物引っ張り出し、なんだか夏に逆戻りのヘンテコな恰好に


良く集まりました。リーリアたちも、みんな「wela~!!あつい~と言うので、冷房入れてレッスンはじめた。

今日は、Mちゃんのお誕生日

Hau'oli la Hanau!! お誕生日おめでとう~\(^o^)/

「ハムスターを飼ったよ!」と言って、写メ見せてくれた♪ ちょー可愛いMちゃんの次くらいに。


来週、ハロウィンクイズ大会をやるので、今日は最後の予行練習をやりました♪

覚えたハワイ語、少しずつ増えてきましたねー。今日は「ハイッ」と、たくさん手が挙がりました。
誰が優勝するのか楽しみになってきました!

一次予選、二次予選、最終予選、決勝、とあるからね。(そんなにあるのかよ!?)
はい、W杯並みだよ(どこが・笑)
まずは、予選通過を目指して決勝トーナメントへ残れるようにねーみなさん!!(^^)!


そして、いよいよ、Christmas Hula Party エントリー開始しました

パーティまであと、約2ヵ月です。

レッスン曲は順調にみんな気持ちよく踊れるようになってきましたし、フォーメーションも慣れてきました。

秘密兵器を装備して、新曲の振りうつしが進んでいきます!
いよいよラストスパートというところまで来ましたねー。来週にはエンディング。通しができそうです。
まだ苦戦しているパートもあると思いますが、落ち着いてやってみてください。今できなくても慌てなくて大丈夫。
来月おさらいも入れていきますからね。 レッツトライしてみて、アレ?と感じた疑問をレッスンでしてみてください。みんなでシェアしましょう。

新曲、「あららー」とか言いながらも、みんなミノアカで楽しそうで見ていて私も楽しくなります
これを踊っているリーリアが大好きです

では、次回
ハロウィンお菓子争奪戦のクイズ大会、みなさんの熱闘?を期待しています!\(^o^)/

楽しいクイズ大会になりますよ!お楽しみに!!

Mahalo!!&A hui hou!!(^_^)/~



急にwela!!(あつい!)になったり、 anu!!(さむい!)になったり、まだまだ落ち着かないですね。
みなさん体調お大事に。Malama pono!!



ユウガギク というのだそうです。 あきる野にある小峰公園で知りました。 清楚な感じでみなさんにぴったりじゃない??
まなじゅ~




Dsc02561_3
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日(火)くもりのち晴れ フラレッスン「秋は柿だ?葡萄だ?」

2011-10-11 18:40:50 | フラレッスン


ALOHA!!

昨日は体育の日でした。
何か「体育」をしましたか??

私の体育の日は、さいたまで一日フラでした。

母校のChristmas Hula Party は、2ヵ月を切り、一足先にこちらの準備が既にスタートしました!

司会進行とプログラム構成、準備段階です。各クラスのエントリーが決まればプログラムに取り掛かるところです。

年に一度の、オハナが集うとても楽しいパーティなので(先生、毎年張り切ってます)
なるべくたくさんの方に参加していただけると嬉しいな。

私も、ただいま新曲スタート。クム(先生)と二人で踊るメレ(うた)は、念願の曲を振付けされました。これはとっても素敵なメレで、気持ちを入れて練習しています!


三連休も終わり、秋もいよいよ本番へ。


火曜日 プア・レフア フラレッスン


サンマ、マツタケ。 につづいて、 今日は秋の味覚@フルーツ 「柿」 or 「葡萄」

あなたはどちらがお好き??

・・・・私、勿論どちらも大好きです

でも、柿を見ると妙に「ああ、(日本の)秋が来たな」と感じます。 あちらこちらのお庭で、たわわに実る元気な色が目につきますね。
よく、お庭で実った柿をいただきますがこれが 'ono'ono!!(オイシイ)んですよねー。
昨日も、さいたまの柿をいただいてきちゃいました
 


レフアたちも、柿か、葡萄か、迷った末に分かれてもらい。本日は「柿組」・「葡萄組」

再来週、25日に ハロウィン・クイズ大会をやりますよー\(^o^)/

ハワイ語をちょっとずつ覚えてきて、せっかくだから何かご褒美がある方が楽しいかな。ということで企画しています。

どうも、ハワイ語をやるというと、苦手意識を丸出しにされる方がいるのでこれでも楽しめる工夫をしているつもり・・・。

なぜ、フラ教室ではハワイ語を勉強するのでしょう。

フラを踊っているなら、必ずハワイ語はついて回る言葉だし、知っている方が曲の内容も理解しやすいしきっと楽しいだろうと思います。

最初、なんとなく見た目の綺麗さや華やかさからフラへ入った方は、とにかく「踊ることだけ」考えるかもしれませんが・・・せっかくフラに触れたからには、

フラ=ハワイの伝統文化 だということを、心に留めてくださいね。

フラを踊ることは、Hawai'iを知ること(知ろうとすること)


そういう姿勢は最低限、持っていて欲しい(興味を持って)と思っています。

「先生に言われたから覚える」では、きっと楽しくないだろうし、苦痛以外の何物でもないでしょう。

ただの暗記だったら、そんなのしない方がマシです。
テストのための暗記は、一夜漬けで覚えますが、そういうのって、一夜でホント、忘れますよね。そして、何の役にも立たない。
それには、まったく意味がないです。

教室で、テストをしてもいいのですが、「テスト」というとおそらくみんな一夜漬けの暗記をするでしょう。いやだなーとか思いながら・・・。それじゃ、つまんないでしょう。

勉強をするとき、そこに、理由がないと、そして興味がないと、モチベーション上がらないですよね。
だから、走る馬にはニンジンが必要よねっ!ってこと、わかっているつもりよ(笑)

このメレ(うた)に出てくる言葉は、どういう意味なんだろう?
ハワイでは、こんな時なんて言うんだろう?と、興味を持ってみませんか。

「フラを習いに来て、ドイツ語を覚えろ」 と言っているわけでなないのだしね(笑)


ハラウ(教室)によっては、全員にハワイ語の辞書を購入させ、各自に訳をさせるところもあります。さぞ、ハワイ語は身につくだろうなと思います。
ご興味がある方は、自分でメレを訳してみることをお勧めします。


昨年レフアのクイズ大会はかなり白熱した熱い闘いでした!
「ピンポーン♪」やるのに、床を叩き、手を真っ赤にし、大笑いしながら激戦だったのを思い出します。オモロイ人がいたからね(笑)
・・・・今年も今年なりに盛り上がってくれるといいなぁ(・・・みんなのモチベーションが心配だ)


もう一度言います。

優勝者には、ご褒美に ハロウィンのマカナ(プレゼント) 是非、ゲットしてください

頑張った方にも、努力賞マカナあります!

レッスンの予行練習で、ウォーミングアップしておきましょう。

さて。

レフアも、今日は合同ホイケ曲を久しぶり~に踊ってみました!
(日曜日のレッスン日記をチェックしたオハナには、おそらく抜き打ちにならなかったハズですが、ほぼ全員、抜き打ちだった様子だね。)


       ザ・記憶よ よみがえれ・・・・!! 
(笑)

新曲で、すっかりぶっ飛んでいたことでしょうけれど、音楽かかればなんとか思い出す!
自然と体が動く ってもんですね。

ふたつのパートがあるので、どっちがどっちだっけ??みたいな混乱はあるけれど、それにしてはよく覚えていたなぁ。
せっかくみんなでひとつになったhulaなので、時々踊ってくださいね。毎年恒例。今年のレッスン曲は、Christmas Hula Partyで締めくくります。

今日は、たくさん踊りましたね!お疲れ様でした!

新曲は、テンポに乗れるまでが大変なメレですが、ひとつひとつ、意味をしっかり理解しながら入れていきましょう。
メレの意味を理解してしまうと、歌詞のとおりのハンドモーションなので、覚えやすくなります。

それに、いつも言っていますが
歌詞の内容を表現するのがフラなので、意味解ってないのに振りだけ順番に覚えるのはブッブー × × × デスよ。それは私はフラと呼びません。
(そのためにも、ハワイ語理解が必要になりますよってことです。)

お休みがいると、人数がまた寂しくなったレフアですが、
カヘアはひとりが二人分担当で頑張ってくれるレフアさんたちなので、元気なところ期待しています

Mahalo!! & A hui hou!!  (^_^)/~

メレによく出てくるフレーズ (ke)'ala onaona

'ala=香り
onaona=甘い香り 

このふたつは、つづけてよく使われます。合わせて 甘い・心地よい香り を意味します。

日本で秋の ke 'ala onaona といえば これですよね。どこからともなく漂ってきます。 
香ってきませんか!(^^)! この ke 'ala onaona に、まなじゅ~



Dsc02541_5



























Dsc02550_2

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日(日)晴れ フラレッスン「秘密兵器(?)投入!」

2011-10-09 19:53:09 | フラレッスン

ALOHA!!

何をするにも、気持ち良い秋がやってきましたね!

ヴォイストレーニングの先生と仲間のススメで、ウクレレをはじめました

今まで、「歌と踊りで精一杯(とてもとてもできません)」とスルーしてきたウクレレを、今頃になりようやく本気で始めたわけです。

弦楽器は全く経験のない私にとって、コードを覚え、弦をおさえ、といったことがとても新鮮でなりませんっ!
指が動かない・・・・と、ド初心者のため悪戦苦闘していますが、それでもやさしい曲をちょっと弾けるようになってきました!嬉しい楽しいです!


ウクレレを始めるにあたり、ちょっと気に入っていたジェルネイルとはサヨナラし、爪は短くなりました。(ネイルをしているとウクレレは弾けません)
でもでも。ポロロン♪と、あの音が鳴ると、気分はHawai'i~なんて心地よいんでしょう!!

「芸術の秋」は 

ウクレレで弾き語りができるようになること  が目標です! 

(書いちゃったよ。書いたからにはやるぞぉ!)

・・・・ええ、とても芸術なんて呼べるレベルではない 
小さいですが「私なりの芸術の秋」なんです。

みなさんは、この秋、何かトライしていることありますか??

よかったらココに「書いちゃって」ください。書いたからにはきっと出来ます!

日曜日 プア・リーリア フラレッスン


この秋、三度目の三連休。行楽日和=フラ日和!

イベントや冠婚葬祭などでお休みもいらっしゃいましたが、よく集まりました!

昨日もよく晴れて運動会が無事に開催されたのも、よかったですね♪ 昨日の運動会も気持ちよかったでしょうねー。お疲れ様でした!



そうそう。Christmas Hula Party あと2ヵ月ちょっとです 

パーティで踊る予定曲がたくさんあるので、ぼちぼち少しずつやっておかんと!
と、今日は例の合同曲をみんなで思い出しながら踊ってみました!

うぉぉ・・・すっかり忘れてる・・・!

と、焦った方もいたことでしょうが、踊ってみたら思い出してきたよね。
元レフアのMさん、レフアのパートをみんなにつられないようにひとりガンバッテいた!

新オハナたちの課題曲も、前後チェンジを入れてみんなで踊ってみました♪
今日の新オハナたちはよく練習していたようです。久しぶりの抜き打ちだったけれどバッチリでした


パーティでの曲は、毎度全曲は踊れないので大変かもしれませんが「踊ります!!」宣言をしたのはみなさんなので「有言実行」でお願いしますね! いっしっし。



Christmas Partyの前に。ひとつ、レッスンでの大事な行事
があります。

ハワイ語のお勉強をかねた
★☆ハロウィン♪クイズ大会☆★・・・・リーリアは23日に、レフアは25日にやりますよ

答えられないと・・・おやつは抜きよ!なんてね ←鬼、いや、ハロウィンてことで 魔女ですな(笑)


優勝者には、ご褒美 makana(マカナ=プレゼント(お菓子)を用意していますよ。

頑張って優勝狙ってね!!


リーリアは今日から予行練習に入りました。
本番まで2回、練習ができます。解らなかった単語などはチェックしておきましょうね。
また、私のブログ、レッスン日記に書いているハワイ語は、必ず出します。(どれが出るかわからんけど)優勝狙うならおさえておくべし

それから お勉強したハワイ語はChristmas Party でも使いますよー♪




さて。

リーリア新曲 みんな頑張っています!

今日からいよいよ・・・・・・・ ナゾの 秘密兵器(?)投入


秘密兵器は秘密兵器よ。ここには書かないわ。レフアのみんなが何だろうと予想する楽しみを奪っちゃいけないからね(笑)


「みんな、ブツは持ったかしら??」

「へい、親分!いや、姐御!!」



という会話をしたかどうかは分からんが。ひとりひとり手渡した「秘密兵器」を装備。


では、秘密兵器というブツを使って、楽しく踊りませう


いや~みんなブツがお似合いだね(笑)気に入ってくれたかしら、秘密兵器。しっかり使いこなせるように仲良くなってくださいませ。


※冗談が通じない方がいらしたら困るので念のため、お断りしておきます。 当教室では戦闘用の武器の使用、受け渡しなんてやっていませんからね(当たり前じゃー




新曲は、ちょっとムズカシイ箇所もあって挑み甲斐のあるメレだと思いますが。踊れるようになるとこんなに楽しいメレはないので是非、レッツチャレンジ

さすがにリーリアの人数では(声が届かないので)指示にはかなり声を出してしまいます。せっかく治ってきているので、しっかり養生します。
心配かけて E kala mai !(ゴメンね)


お疲れ様でした!体調崩しやすい時期なのでみなさんも Malama pono!!(気をつけてね)

Mahalo!! & A hui hou~(^_^)/~





金曜日、お墓参りで あきる野市へ行ってきました。

コスモスが咲く土手に、アカトンボが飛び、秋いっぱい まなじゅー


写真の 川=muliwai(ムリヴァイ) は、秋川です。




Dsc02552






























秋の空は 素敵な雲がたくさん登場するのでいつも見上げます。


空=lani(ラニ)  天国のことも、 lani(ラニ) といいます






Dsc02539
  






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフライ定食@TONKA-TONKAあい

2011-10-08 20:18:29 | 食べ歩き日記

ALOHA!!

秋も深まって参りました!

「食欲の秋」です!(^^)!



今日、TONKA-TONKAあい へ行ったら、先週はなかった「カキフライ定食」が再開しているではありませんか!


やっほーい\(^o^)/

夏の間、お休みしていた 「カキフライ定食」 復活。

我慢できずに、いただいてきましたよー。



Dsc02570
イートイン限定・秋~春限定

カキフライ定食 ¥1,000


※上記、「ごはんとても少な目」を依頼したもの  通常ですとこの倍以上のごはんです







今日は、また一橋大学の学生さんたちが、次々とご来店で大賑わいでした。

お昼はお得な 「豚丼」 や 「かつ丼」 「親子丼」 「カツカレー」 (豚汁お新香付で¥500!!珈琲まで出てきます)が、飛ぶように出ています・・・さすが若い!
盛りも半端じゃありません!!

サービスしすぎでお店は果たして大丈夫なのだろうかと心配になります・・・・(・・;)


いやはや、

今日のカキフライも、最高でした!!

広島産のカキ、大きいです。 ぷりぷり、新鮮です。 

衣がサックサクで、中はとろ~り ジューシーで 一片の臭みもなく、シアワセを感じるうちにするするっと胃袋へ(笑)


出てくると、ボリューミーなお皿に
「こんなに食べられるかしら」と、食いしん坊の私でさえ思うのに、
いつも、 うそのようにペロッとたいらげてしまいます。


レモンを絞って

まずは 何もつけずに そのまま 1つ。

カキ本来の味が堪能できます。

軽く とんかつソースを付けてもよし。

そして 別添えの

生タマネギが入ったタルタルソースに付けてもよし。

たっぷりのキャベツと共に、お好みで♪



実は私は外では あまりカキを食べません。

広島の親戚がたまに送ってくれるカキは本当に好きですが、信頼できるお店でないと買わないし食べようとは思わないです。(カキって当たることがありますからちょっと怖いですよね)

TONKA-TONKAさんは、広島牡蠣の冷凍モノを使用していますが、ホント、ビックリするくらい美味しいですよ~!!


こればかりは、お店へ行かないと食べられません。カキお好きな方は是非!




Dsc02572
























補足(何度もアップしていましたが久しぶりなので ご存知ない方のために)



201191tonka4011


とんかつのお店「TONKA-TONKAあい」
(小平市一橋学園)

※データは上記HPを



先月、4周年を迎えました 美味しいとんかつ店。 最近は「定食屋さん」に近いかも??
がっつり系学生さんのリクエストに応えてか、いろんなメニューが増えています。

美味しくてリーズナブル! 元気になるカツのお店です♪











201191tonka4008

5席のカウンターと テーブル席

お店はちっちゃくて可愛い。



テイクアウトはお電話でオーダーしておくと待たずにグッドです

薄切り肉を何枚も重ねてカラッと揚げた「ミルフィーユかつ」は絶品。 豪快な「なすのはさみ揚げ」も外せない



'ono'ono!!美味しい\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日(火)晴れ フラレッスン「秋はサンマ?マツタケだ?」

2011-10-04 18:21:50 | フラレッスン

ALOHA!!

今朝は全国的にこの秋一番の冷え込みになったようですね。
初雪や初氷を観測した場所が・・・!

やっとやってきた「秋」!
そんなに急がないで、もう少しゆっくりと秋深まって欲しいものです。

「ばんらん根」という漢方知っていますか??
お湯に溶かして飲む粉末のお茶みたいなタイプがあるのですが、最近取り寄せて飲んでいます。
喉や鼻がすっきりしないので、風邪対策に。
これがなかなかイイです これを飲むと体が中から温まり、鼻も通り夜ぐっすり眠れるせいか調子がよくなってきました!

それでも無理な発声は避けるようにして、今日も楽しいレッスンへ。

火曜日 プア・レフア フラレッスン

清々しい秋晴れです 自転車にもウォーキングにもちょうど良い季節になりました。
あちこちから漂ってくる onaona(甘いいい香り)のキンモクセイに、秋を感じながらまなじゅーです


レフアにはまた残念なことが(涙)素敵な癒し系マダムがお別れになりました・・・ぎっくり腰は怖いです
どうかお大事に早くお元気になって、また顔を出してくださいね

この時期は弱いところに響きやすくなりますから(案の定、私は喉にきてますし)、みなさんも気をつけて無理をしないようにしてくださいね

色々なことが充実できる秋、満喫するためにも、元気でいなくちゃですね。

体調を崩してお休みしたS世さんも、どうぞお大事に~Malama pono!!

入れ替わりに久しぶりにKちゃん復活寂しくなったけれど今日はKちゃんの明るいミノアカが帰ってきて心から励まされたわ


10月はレフアもお誕生日ラッシュでございます\(^o^)/
不思議なんだけれど、リーリア&レフア合わせて10月3週目~4週目の間にお誕生日が集中してます!

レフアでも、久しぶりにやりました!
Hau'oli la Hanau!!(Happy Birthday)\(^o^)/

そのうちのIさんは、「ここへ来てひとつお誕生日が来るたびに、ひとつ若くなった気がします
と!!

みんな、納得!!ホント、そのとおりだよ~(どんどん若くなってるよ)」と頷いた
なんだか、キラキラしてきた! よく笑うようになってそして可愛らしくなった

素敵なミノアカとナイスなお言葉でみんなを盛り立ててくれる超素敵なHマダム、超人気店を切り盛りする若女将、そしてMさん!元気かなS子ちゃん!N子ちゃん!
みんなおめでとう~\(^o^)/


レフアのチーム分け@秋(ha'ule lau)
は、秋の味覚 「サンマ」 と 「マツタケ」 にしてみた。 (真面目に書くことか??) 
いっぱい味覚はあるけれど今日の気分で(笑)
 

「サンマチーム」のSちゃんが、フラの「お魚」の振りをやってくれました
それに対抗して?「センセ、キノコのフラはないんですか」とHマダーム。(爆笑)


サンマだったりキノコだったりのくせに?しっかりレッスン曲では ○○ になってしまうところ。そんなレフアがまた超ステキ


さて、レフアでも今日は いわきのフラガール復活を祝って、福島へマナを送ろうフラガールを踊りました!


レフアには福島出身オハナが二人もいらっしゃるので、それぞれの故郷へ「アロハ・アーイナ!」をみんなで送るつもりで

みんな、北はこっちだよー。とか言いながら、mana たくさん贈れたかしら??

このメレみんなで踊ると、心に虹がかかる気がしませんか?
anuenue(アーヌエヌエ=虹)は希望や喜びの象徴のようですね。

福島そして東北全体がどうか一日も早く落ち着いて、また元の元気を取り戻してくれるように。応援しつづけようね!

そういえば、お月謝入れのカゴには リーリアのユキサンからいただいた「がんばろう!東北シール」が着いているのだけど。みんな気づいてるかしらん????





ところでメレにもたくさん出てきますハワイ各島の島花。せめてこの2島はみなさんインプットしましょうね


マウイ島の島花は lokelani(ロケラニ) ピンクのバラ。 ※ loke はバラ。lani は天国・空  

ハワイ島の島花は ohia lehua(オヒアレフア) ※オヒアが木を、レフアが花を表す。ハワイ島の神話は前述のとおり 




レフアの新曲テーマは、ブログコメントでゆうさんが書いてくれた素敵な言葉を採用!


マハロ!の気持ちを心に。幸せを分かち合えるhulaに

みんながハッピー=hauo'li になれるように、たくさんマハロが言えるようなことが起こるように、とこのメレを選びました!楽しく踊ってくださいね



ちょっと難しい部分がある②は、今日みんな頑張りましたここは特にたくさん踊ってテンポに慣れておいてね~♪

サンマ(お魚)もマツタケ(キノコ)も、一緒に楽しく踊りました(笑)

お疲れ様でした! 
みんなに 'ono !(オイシイ!)秋になりますように。私は今晩サンマですお財布都合でマツタケとはいかないケド(笑)大好きなマイタケでお汁で~すあなたは??

Mahalo!!&A hui hou!!(^_^)/~




秋晴れに生える花たち。 ハナトラノオ そして ヤナギバヒマワリ  まなじゅ~



Dsc02531

































Dsc02524
 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする