
七合目登山口から将軍平、そして将軍平周辺に、高山植物が咲き始めています。
昨年に比べ、10日~14日早い開花となっています。
梅雨入りしましたが、夏前の静かなこの時期に、高山植物を楽しみにお越し頂けたらと思います。
<先週の8日(金)の様子>

コミヤマカタバミ(盛り)

マイヅルソウ(現在 蕾、盛りはあともう少し)

タケシマラン

オサバグサ(現在 蕾、盛りはあともう少し)

カニコウモリ

コイワカガミ(盛り) 天狗の露地に多く咲いています

コバイケイソウ(これから)

ミツバオウレン(盛り)

ゴゼンタチバナ(これから)
などなど…
蓼科山へお越しになった際には、色々な高山植物を見付けてみて頂けたらと思います!
昨年に比べ、10日~14日早い開花となっています。
梅雨入りしましたが、夏前の静かなこの時期に、高山植物を楽しみにお越し頂けたらと思います。
<先週の8日(金)の様子>

コミヤマカタバミ(盛り)

マイヅルソウ(現在 蕾、盛りはあともう少し)

タケシマラン

オサバグサ(現在 蕾、盛りはあともう少し)

カニコウモリ

コイワカガミ(盛り) 天狗の露地に多く咲いています

コバイケイソウ(これから)

ミツバオウレン(盛り)

ゴゼンタチバナ(これから)
などなど…
蓼科山へお越しになった際には、色々な高山植物を見付けてみて頂けたらと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます