今日から 弥生 三月 春ですね
今朝は 起きると 一番にカレンダーを めくりました
今月は 菜の花 元気をもらえる黄色 可愛いです
第1回目の 近畿三十六不動尊のお参りを終え
早 一週間が 経ちました
お寺参りを終えると お参りした順番に
1ヵ寺ずつの ブログアップで 長々と
綴ってきましたが
今朝は やっと今回 最後で
初回5ヵ寺の 御朱印を 並べます
こちらは 今まで お参りして集めた 納経帳 と
札所でないお寺や神社で 個人で頂くのは この御朱印帳に
こちらは 一昨年 ツアーでお参りした時
西国四十九薬師霊場では バインダー式の宝印帳
今回の近畿三十六不動尊も 前回と同じ 宝印帳で
こちらも バインダー式で 止めていきます
ツアーでの 御朱印は 添乗員さんに 帳面を預けて
御朱印を 書いて頂くのですが
バインダー式の 御朱印は 書置きで
日付を書き込むだけになっている
御朱印の用紙を 頂きます
こちら 1番 四天王寺 御朱印で
中央に 穴が開いており 止めてから
両はしの裏側で 2ヵ寺を のりで貼り合わせます
2番 清水寺
3番 法楽寺
4番 京善寺
5番 報恩寺
それぞれ お寺の特徴のある 御朱印で
見ていて ほっこり 楽しいです(*´∀`*)
今月は 3週間後の15日(水)
京都と兵庫の5ヵ寺の予定なんですよ(*´∀`*)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
いつも思うのですが、御朱印もさることながら、見事に各寺院を象徴している御詠歌、つまり和歌には感じ入ります。
和歌にしろ和讃にしろ御詠歌として、仏法を分かりやすい言葉と緩やかな旋律が心に響きますね。
恥ずかしながら仏教者の末席、或いは歌詠みの端くれとして感情移入一入でした。
それではまた次回を楽しみにしています。(代参よろしくです・w)
ここ数年間このツアーがなかったんで
久々なんですが 参加者11人と少なく 寂しい感じがしますが、のんびりと楽しめそうです。
五七五の俳句も詠めない私ですので各お寺の御詠歌 いつもながら 素晴らしなと とても感心しております。
西国観音三十三所の御詠歌は お葬式の後の四十九日間 舅が亡くなった時 毎晩 姑と一緒に一緒に唱えており 馴染みがあるのですが、
仏法の分かりやすい言葉と穏やかな旋律 なるほど 勉強になりますね。
それでは 又 来月もお楽しみに お待ち下さいね。
拙い文章ですが その分 有り難い事に 写真が補ってくれます。
観音様は あちこちと お参りしてきましたが お不動さんは始めてですが
今回 どのお寺もとても達筆の方の御朱印で 御詠歌と共に 載せてみました。
naotomo3451さんの 優しい日々
とても素敵な ブログですね。
私こそ 毎日楽しみに お邪魔しております。
これからも よろしくお願いします!!