「白オクラ」の種を鹿児島の娘婿の実家からもらいました。
お父さんが定年になったので、家庭菜園を始められたようです。
「白オクラ」は山口県の伝統野菜で(鹿児島のものじゃないですね)
普通のオクラよりねばりが強く、アクも少なくて乳白色をしているらしい・・・
「白オクラ」←クリック
珍しいものです。
4月20日に2晩水につけてから、ポットに蒔いたけど
なかなか発芽しなくて、20日ほどして
10粒のうちやっと1本だけ芽が出てきました。
かーちゃんさんによると、発砲スチロールの箱に入れて
ビニールをかぶせていると発芽が良いとのこと・・・。
遅ればせながらそうしてやると、横からもう1本芽が出てきました。
ゆきさんはペットボトルに蒔いて、テレビの上に置いてらっしゃるみたいです。
どちらも緑のオクラですが、同じことですね。
熱帯の植物だから、暖かくしてやったほうがいいみたいです。
ペットボトルを切って、穴を開けて・・・
テレビの上と思いましたが、パソコンの横も暖かいので
パソコンのそばに置いてみました。
第2弾・・・ちゃんと発芽しますように・・・
**************
白オクラの種・・・先着の方にお分けする旨、書いていましたが
かーちゃんさんが一番だったので、決定させていただきました。
終了しました