7月16日(月)の朝10時過ぎに、埼玉に向けて出発しました。
中越沖地震が発生したのを知らずにしばらく走っていたのですが
途中で、北陸道が「地震のため通行止め」という表示を見て知りました。
3年前にも被害を受けられたのに、またしても・・・。
まだ水道もガスも止まったままで、不自由な生活を余儀なくされていることと思います。
被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く、平常の生活に戻れますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/10bdeaee55c58c7c6b2316d852da7934.jpg)
木曽川を渡って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/f22b564d1ad5586a3f576a6fc5eebd0e.jpg)
中央道に入ります。
恵那峡サービスエリアの栗ソフトは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/fb378fdf6ff9ef172ab05c80f5978510.jpg)
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマイ~
岐阜県と長野県を結ぶ「恵那山トンネル」・・・8,6キロの長~~~いトンネルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/fa067a23b6e1b1318ba576c1e13e0c6c.jpg)
次は駒ヶ岳サービスエリア
諏訪湖です
台風が去った後で雲が多く、写りがよくありませんね。
このあたりまではスムーズに来れたのですが
夕方になって渋滞が始まり、談合坂サービスエリアに入ったら
出るだけで1時間もかかってしまいました
談合坂の巨峰と桃のミックスソフト「甲斐路」
「圏央道」(←クリック)のあきる野市と八王子がつながって便利になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/44/0dca5b5b7c330da02d9bb3fe315bd3cf.jpg)
談合坂のあたりから雨が降っていましたが
埼玉に着く頃には止んでいました。
いつもより、多くのSAに止まったことと
夕方の談合坂あたりの渋滞のせいで、11時間位かかってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普段、スムーズに行けば8時間。ゆっくり休憩しても9時間位だそうです。