天然氷のことを前に載せてしまいましたが
先に「秩父神社」(←クリック)にお参りをしました。
日光東照宮と同じ「左甚五郎」作の彫刻がほどこされた拝殿です
みごとな彫刻に心を奪われて、全景を写すのを忘れてしまいました
↑の「秩父神社」をクリックして
綺麗な写真をご覧下さいませ
「秩父宮妃殿下お手植えのいちょう」です。
娘と2人で「繭みくじ」を引きました。
知々夫彦命が養蚕と機織の技術を教えたと伝えられているので
おみくじも繭の中に入れてあるんですね。
秩父織物について
大正から昭和初期にかけて、当時のモガたちのふだん着やおしゃれ着として絶大な人気を博した秩父銘仙。
崇神天皇の御代に知々夫彦命が国造として秩父に来任し、住民に養蚕と機織りの技術を教えたのがその始まり。
堅牢で軽く、着心地がよいこと。そして、裏表がないため、表が色あせても裏返して着られるという合理性。優美な淡い色彩と、素朴な織味で多くの人に愛され続けてきた。
その卓越した技術と伝統を今に生かし、インテリア製品、ファッション関連製品等にその技法が用いられている。
二千有余年の歴史を持つ、関東屈指の古社である「秩父神社」に
思いがけず、お参りすることができました
秩父駅のビルの物産館です。
「長瀞駅」ですが・・・
駅を隠すように車を止めてありました広いのにぃ~
帰り道・・・「八木橋」というデパートと「武蔵野銀行」の看板
埼玉の老舗の百貨店らしいです。
埼玉ローカルの景色ですね