とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

お灸のはなし(その2)

2008年10月26日 | その他
今度はむうちゃんの番ネ


おっと!百会(人間の...)からずれちゃった
             

            

                      この辺りかな?

            とらお兄ちゃんと違って 火はつけていません
                   (写真撮影用ネ


↓お灸のはなし(その1)で ご質問があったのですが

            とらおは「鈍感」なんです

今は16歳と おじいいちゃんですけど、以前 もっと若い頃に

ガスストーブの火にシッポが触れて

メラメラと燃え上がったことがあるのですが、その時も知らん顔してました

慌てたのは私です

必死で消火にあたりましたけど・・・


    まるで(猫版)カチカチ山でした


 とらおはタバコの煙が大嫌いで

タバコを見ただけで逃げ出したものですが(昔のことです)

でもなぜか もぐさの煙は平気なのです

害になるものと 薬効のあるものとの違いがわかるのでしょうか

          不思議です




  それはさておき

          今日もお灸のはなしです

昔(私の子どもの頃)は 家にもぐさが置いてあって

家庭でも 自分でもぐさをひねってお灸をすえたものです。

ところが 今は台座に糊がつけてあって ツボに置くだけで

痕がつかないもぐさが売られています。

便利になりましたね


煙のにおいが 部屋や服に付くと嫌という方もおられるかもしれませんが

数時間したら消えてしまいますし

もぐさの香りにも薬効があって 慣れるととても良いものです



               

  その中でも 

「花のかほり」や「香木のかほり」といって

本来のよもぎのもぐさの中にお香を混ぜてある 

こんなおしゃれなものもあります


でも・・・私が使っているものはコレ





 

この お灸をしているツボは<三陰交>といいます。

<三陰交>は 足の太陰脾経 足の厥陰肝経 足の少陰腎経という

3つの経絡が交わる所なのでこの名前がついたそう・・・・

冷えや女性特有の症状に効果がある 重要なツボです


場所は 内踝(うちくるぶし)から 指4本分上のところで

頚骨の内側の縁にとります



ツボに温熱刺激を与えると

血行が良くなり 白血球が増加して免疫力がアップします


冷えの強い方は 1壮(1回)では熱さを感じないこともありますので

熱さ(温かさ)を感じるまで 何度か繰り返しましょう。


左右差があることもあります