![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/d5cf1bd4fd46a1091dc77644f04d17b3.jpg)
これは「ふんわり名人・きなこ餅」という米菓」です。
先日奈良の友達の家に行った時に
「おいしいから、まあ食べてみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ひと袋もらってきました。
ふわふわ、サクサクして今までにない食感。
強いて言うなら、麩に似てるかな?
少し前から話題になってたらしいけど、
遅ればせながら、私の所にもやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/487d625e1904d3e617094d6f0169f186.jpg)
原料はもち米とでんぷんって書いてあるけど
断面はお麩のようですね。
歯の無い人でも大丈夫です。
(このブログを見て下さっている人の中にはいませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
近所のスーパーをあちこち見たけど売ってなくて
ネットで取り寄せました。
越後製菓ホームページ
近所のスーパーで米菓売り場を見たけれど
越後製菓のものが置いてないんです。
「亀田」「三幸」「栗山」 「岩塚」ばかり・・・
さすが米どころ、新潟の会社ばかりだ~。
お餅売り場には
越後製菓の餅やごはんは置いてあるのにぃ~!
と思ったら、レジの前に専用の棚がありました。
携帯で写したので見にくいですね。(^^;;
カメラで売り場を写すのは憚られましたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/9a0a8bf3f1c483ca5db91acc36f71ca3.jpg)
越後製菓のおかきばかり、作りたてのものを
工場から直送してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/eed04136330c56f7c664c4e8efb477df.jpg)
でもこの中には「ふんわり名人」は置いてませんでした。
で、似たようなものをと思って「チーズ餅」を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/f296947fa8635e59369cc4f0af5acafd.jpg)
チーズ味のサクサク・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/8fb899300e7c25dd40a2754cd47f1eca.jpg)
食感は似ているけど、きなこ餅の方がもっとふわふわ。
「ふんわり名人」は90グラム、320円ですが、検索してみると
よそのブログに、
小袋で値段の安いものも売っているということを
書いてありました。
塩気も利いていてお茶が欲しくなりますが
おいしいです。
軽くて、半分空気を食べているような気分ですが
調子に乗って食べ過ぎると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
いや、もうなってますけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
高橋英樹さんのCMですが、
大阪でもやってますか?
今はネットで買えるのですね~
『味の追求』私の地元も同じ感じで売ってます。
岩塚製菓の
『ふわっと』と、
『マカダミアナッツ餅(豆餅おせんべい)』
もおすすめです。
コレも結構しょっぱいです。
「ふんわり名人」すごくおいしいけど
後で、ちょっとのどが渇きます
岩塚製菓のおすすめ品も、探してみますね。