6日(金)の朝5時に
コトがケポケポと食べて間もないカリカリを吐きました。
むうちゃんは
慌てて食べたり食べ過ぎたりするとすぐ吐き戻すのですが
コトは普段まったく吐くことがないので不安になりました
吐いたらお腹が空いたらしく又カリカリを食べて7時半にまた吐き
10時半にも吐きました。
夜の9時半にも。。。
これはおかしいと思って夜は食べさせなかったのですが
7日の朝は胃の中がカラッポなので
唾液のような白い液を2回も吐いたので
ますます心配に
でも元気で
普段と変わらずガサガサうろうろ
ご機嫌さんで遊んでるし

食欲もあるみたいでご飯を欲しがりますが。。。
異物を食べる前科が100犯?以上あるので
何かが詰まって下に送られずに吐くんじゃないかと心配になりました。
(この日は心当たりはなかったけど)
すぐに病院に連れて行ったところ
まずレントゲンと血液検査
①
レントゲンで見たところ
詰まっているものはなさそう。。。
血液検査の結果も
どこも悪いところは無し
腎臓や肝臓の病気によるおう吐とは考えられない。
で、次にやることは
バリウムを飲ませてレントゲンを撮るということで
午後1時に預けて6時に迎えに行くことになりました。
②

(レントゲン撮るために5時間置いてきただけなのに入院料がいるのね~

)
バリウムを30ml飲ませて
時間をおいて7枚レントゲンを撮ってました。
バリウムは
シェイクのようなジュースのような液体ですから
すぐに胃から出て腸の方に送られるはずなのですが
いつまでも胃に滞在してるとのこと。
腸の方にも進んではいる。
詰まるとしたら空腸回腸のあたりだが
詰まってないようだ。
迎えに行く直前の写真では
飲んでから、5時間近く経っているのに
まだ胃の中にも残っているという。
これで考えられることは
(原因はわからないけど)胃腸の動きが悪くなっているということ。
吐き気止めと
二次感染防止のための抗生剤を注射してもらって
帰ってきました。
昨日と今日、何も食べてない状態なので
ペースト状のご飯を
少量頻回に食べさせていますが
病院から帰ってからは一度も吐いてません。
明日は病院が臨時休診なので
9日(月)にもう一度診てもらいに行くことになってます。
自転車で連れて行ったのですが
往きも帰りもパニックで
大絶叫しっぱなし
箱入りの貧ぼっちゃまなので
外に出ることに慣れてないからでしょうか?
恥ずかしかったですよ~
大暴れしたせいで鼻の頭擦りむいちゃってるし。。。
どうか落ち着いてくれますように。。
病院で会った「わかばちゃん」
後ろの黒いコがお母さんだそうです
近所のコキアちゃん
少し紅葉してきましたが
足並みが揃ってないですね。

(12/7)

(12/2)