そろそろ長芋、山芋の収穫時期が近づいてきましたが、先ごろ長芋のつるから「ムカゴ」収穫して冷蔵庫保管していましたが、ようやく「ムカゴご飯」(炊き込みご飯)つくりました。
季節の旬の食材です、食べずにはいられませんね。
ザルで洗ってゴミ、汚れを取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/e45f737241c65e247e2028758bb2722f.jpg?1634813031)
ここで、例年ならお米と一緒に炊飯器に入れるんですが、ネットに参考となる情報があったので試す事にしました。
ムカゴは長芋(山芋)の蔓にでき、ホクホクして芋っぽくて美味しいんですが、いままで何かぷ〜んと土臭い気がしてました。
ネット情報によると、
その原因は皮に付いている癖のある香りが原因のようです。
そのため、ザル、又はすり鉢などに入れて軽くこするようにかき混ぜて洗うと、表面の硬い皮が落ちて、土臭さが気にならないようになる、ということです。
では試してみよう、です。
ザルに入れて強めに押し付けてザラザラ、ガラガラ、ゴロゴロ、、。
確かに皮の一部が剥がれ、水も濁るくらい洗い落としたような感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/9d4f5b36cede73c7b75f65e9a663f257.jpg?1634813032)
白米を普通に炊くように準備して、お酒、塩を適量入れてよく混ざるように混ぜ合わせて、その上に先ほどガラガラ、ゴロゴロとしっかり洗った「ムカゴ」を載せて準備終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/c2eb3b8c91cd1098f51ebb9af379a3a3.jpg?1634813031)
あとは炊飯するだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/7b3e9e54df56361621aa23721b5fa97e.jpg?1634813032)
出来上がったらこんな感じ。
さて、土臭さはどうなったか、、、確かにぷ〜んと一瞬臭っていた土臭い香りは無くなっている気がします。
今年も旬の味、香り、食感などを楽しみました。
3合炊いたので明日もムカゴご飯づくしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/1b17ad289d3b55f2b5baa1597c4ed320.jpg?1634813036)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/1b17ad289d3b55f2b5baa1597c4ed320.jpg?1634813036)