
今朝の天気予報では、午後から気温が下がりはじめ明日以降雪が降るとのこと。気温もマイナスになりそうです。

立ったままで収穫出来る様に低く低く剪定に心がけてますが、年々樹形のボリュームが出てきて奥の方は脚立使用することもありますね。

良い形といい色合いに熟してきてます。

農業用一輪車に25個単位で運んでいきます。

道路脇ということもあるのか埃やらで汚れてます。出荷時には綺麗に洗います。

2回目の25個収穫。(保存小屋まで運びます💦)

まだまだ実ってます。

最後3回目の収穫、運搬。

全て収穫しました。


柑橘系で最後の収穫時期を迎えているブンタン(紅まどか)ですが、いくら皮が厚いといってももともと暖かい地方の果実(土佐文旦は有名で全出荷量の90%占めてる)なので、凍えるような寒さには晒さないほうがいいと思ってます。
なので日が差してる午前中に一気に収穫しました。果樹一本だけだしね。〈少量多品種栽培を楽しんでます)
枝の影からポツポツ顔を覗かせてる。

立ったままで収穫出来る様に低く低く剪定に心がけてますが、年々樹形のボリュームが出てきて奥の方は脚立使用することもありますね。

良い形といい色合いに熟してきてます。
夏頃にすると言われてる“摘果”ですが、私は放ったらかしなのでひと枝に2個とか3個実ってることも多い。
果実の肥大や押し合って変形するのを防ぐため摘果した方がいいんでしょうがねぇ。💦

農業用一輪車に25個単位で運んでいきます。

道路脇ということもあるのか埃やらで汚れてます。出荷時には綺麗に洗います。

2回目の25個収穫。(保存小屋まで運びます💦)

まだまだ実ってます。

最後3回目の収穫、運搬。

全て収穫しました。
剪定作業は寒波が過ぎ去った3月頃から予定してます。
樹形を小さく、そして内部にまで太陽が差し込むように混んだ重なり合った枝を取り除くように。
お礼肥料を与えてしばらくはこのままに。

車庫兼用の保存小屋に運び1ヶ月ほど追加熟成させます。私は湿度を保つため大きなビニール袋に小分けして入れてます。

車庫兼用の保存小屋に運び1ヶ月ほど追加熟成させます。私は湿度を保つため大きなビニール袋に小分けして入れてます。

25個入りの袋がちょうど3つ出来ました。
一本の木で大小いろいろのブンタン(紅まどか)が75個収穫できました。
\(^o^)/
左の小ぶりなオレンジ色のものは先日収穫し保存中の甘夏柑です。

2月下旬〜3月になったら順次綺麗に洗って袋詰めして近所の産直市場に持っていきます。
半分は近所、親戚、友人へのプレゼント用です。
皆さんに旬の味を楽しんでもらいたいと思っています。
能登半島地震の被災者の方にもプレゼントしたいけど個人的な物は受け付けないとのこと。気持ちばかりの金銭寄付させて貰いました。
ファイトー 頑張れ北陸!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます