![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/9cc22c774aab597b7e9d037ad173021e.jpg)
今年も残すところ4日ほどになりましま。あっという間の一年でした。
2022年は新型コロナの感染が衰えず第8波が到来、ロシアによるウクライナ🇺🇦侵攻が加わり世界的な安全保障への危機感がより高まった年でした。
エネルギー面はもちろん、防衛、食糧、経済など来年どこへ向かうんでしょうか?
とりあえず日本は防衛費と税金は増額決定ですもんね!
とは言っても、この時期は「来年こそは良い年であります様に」と決まり文句の様な
挨拶を交わします σ^_^;
お餅の好きな私は年末からお餅買って食べ始めます。
レンチンしてあんこ乗せて。
で、今夜は自家製あんこ作りしました。
畑で栽培した「大納言小豆🫘」使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/6e77bdff13f60a123aa21d9b8260fb71.jpg?1672139284)
水で洗って、しばらく水に浸しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/3392e21c7bddade0a13bd1e23d73a6c3.jpg?1672137277)
たっぷりの水で5〜10分沸騰させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/055f7f7304fe736074d6938bc765934a.jpg?1672137277)
茹で汁捨てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/c54ec8673d01181bd540dd008f0182fe.jpg?1672137278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/3392e21c7bddade0a13bd1e23d73a6c3.jpg?1672137277)
たっぷりの水で5〜10分沸騰させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/055f7f7304fe736074d6938bc765934a.jpg?1672137277)
茹で汁捨てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/c54ec8673d01181bd540dd008f0182fe.jpg?1672137278)
新しい水で茹でます。徐々に減ってきたら水を追加します。
そのうちに小豆の匂いがしてきます。指で豆をつまむと潰れる様になったら、3回に分けて砂糖を入れていきます。
そのうちに小豆の匂いがしてきます。指で豆をつまむと潰れる様になったら、3回に分けて砂糖を入れていきます。
焦げ付かないように随時かき混ぜて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/3cdf57ac121cdfc633eb51a1f8139bbb.jpg?1672137278)
だんだんあんこに近づいて行くよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/00125ccf7c5fd409b8f2461bd0917e20.jpg?1672137278)
自家製あんこ(餡子)の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/2fb3a3ca9bb6c5cc61e965e0dac5543b.jpg?1672137280)
冷めるまで待って数日利用する分を残して、保存用パックに入れ冷凍保存します。
朝まで待てず、餅をレンチン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/8f2b7c24fc8f2413615018b787831b2e.jpg?1672140544)
出来たてあんこ乗せて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/574e7e33177880b61e8975b9a8097ac4.jpg?1672140544)
からめて食べました。満足!!\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/fa4c09ee1b85217afff1ec928ab85585.jpg?1672140544)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます