
新型コロナの変異株の影響もあってか感染者数がうなぎ上りである。(先日鰻は食べたけれど)

オリンピック中継やらコロナの感染者数やら熱中症警報やら気になることばかり。
知人がやってる飲食店の街にも人影まばららしい。自分達も街中にめっきり出なくなったしこれも慣れてくると定着してしまうのかもしれない。
さて、今年ももう少しでお盆の時期、畑では盆花のアスターが開花し始めた。
管理の悪さから(梅雨入り早く長雨で草が伸び放題、刈るのが遅れた)なのか肝心の花の成長が遅れ草丈が伸びず、バラバラ。商品(タイムリーに出荷)になるのがどれだけあるか、半分諦めている。
7/25に種まきした「アズキ」が発芽した。
毎日水やりしたからね。
日記を見返してみると7/15午後にわか雨が降ったのを最後にもう17日間雨無しで毎日晴れて畑は乾き切っています。
毎日1〜2時間は水やりに時間割いてますが、それも一部分だけなので大変です。😢
そろそろ恵みの雨が欲しいところ。(大雨が降ってる地域の方には心苦しいのですが)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます