今日は吹く風が多少冷たさを感じましたが朝からよく晴れていたので畑仕事日和と言うことで、花の苗の移植作業をしました。
今はこんな感じですが、気温が上がる4月以降どんどん芽が伸びてきます。
移植開始します。
数年経つと一つの株が大きくなり根が混み合ってきます。そのため、適当な株のサイズに株分けするために、数年に一度移植しています。
かなりシンプルな株になりました。
座り込んで70株くらい植え付けしました。
タイトルの画像は昨秋に開花した時のものです。
私は「クジャクソウ」と呼んでますが、「宿根アスター」とも「孔雀アスター」とも言うそうです。孔雀が羽を広げたような様子から名付けられたとか。
こんな感じ。全体が真っ白くなるくらい花が咲き誇ります。(9月中旬頃の様子)
昨秋、JAの産直市場に出荷するために刈り取ってからそのままの状態です。
刈り取った後の切り株の根元から、新しい青い芽が少しずつ出ています。
今はこんな感じですが、気温が上がる4月以降どんどん芽が伸びてきます。
移植開始します。
移植はスコップで周りを掘り起こして株を丸々掘り出します。新しい植え付け場所まで運ぶのも結構大変です、年齢が年齢なもので。
数年経つと一つの株が大きくなり根が混み合ってきます。そのため、適当な株のサイズに株分けするために、数年に一度移植しています。
今回はだいたい一株を3〜4の小株に分けました。
かなりシンプルな株になりました。
座り込んで70株くらい植え付けしました。
うまく根付いてくれれば良いのですが。
でも今日中に終わらせようと休憩もせず集中して作業したので、腰が痛くなりました(>_<)。
クジャクソウってマーガレットのようなかわいいお花ですね。
(でも、蜂がいる。。。🐝)
今日は頑張られましたね。
腰を労ってゆっくりお休みください。(*´∀`)♪
干し芋で一杯やる?のかな?🍺
クジャクソウいいでしょ、小さな花ですがびっしり咲くので見栄えありです。
腰に膝に肩に痛いとこだらけで困ったものです。
当たり! です。(^_^)v
でも干し芋残りわずか、また作ろうと思ってます。