今回の
日本人人質事件は
残念ながら
最悪の結果を
招いてしまった
のですが。
それと同時に
中東の過激派に
「日本はアメリカの片棒を担ぐ
犬だ」という
イメージを与えたと
あっしは思うんです。
イスラム国が
発出したビデオの最後では
明確に
「これからは日本人は、敵だ」と
吐き捨てて
いるもんね~。
これから、わしら。
敵になるらしいっす。
今までは。
日本の中東での政策って
アメリカのように
強行路線には参加しないけれども
後ろの方から
平和的な支援を
アラブ諸国に
しましょう~ってな、
ゆるい感じで。
アラブ諸国の人達からも
日本人は、アメリカみたいに
ムチャクチャする国の人間とは
違う、って思われてたんじゃ
ないかな、と。
なんというか。
肌で感じる部分が
あったんですけどね。
中東方面の
アメリカに対する憎悪、というか
マイナス感情、
というのは
日本人の想像を超えるものがある、と
思うのよ。
でも。
今回は、完全に
一線を越えた感じが
しますね。
「武力を伴わない平和貢献」は
日本の特技だったのに。
これを崩して。
日本政府は、どこへ行くつもりなんでしょうか。
当然。
普通の武力を行使する国、になれば
日本人も
過激派の標的になるわけで。
これから。
トルコも含めて
イスラム教の国での
邦人の安全確保、というのは
難しい状況に
なっていくでしょう。
だからといって。
テロに屈する、とか
過激派の言う事を聞け、とか
そういうことじゃなくて。
日本独自の
立場を取りつつ
もっと
できることが
あったんじゃないか、と
思うのだけれどね…。
何も。
イスラム国に
人質とられてることを
知りながら
わざわざ
イスラエルと共同宣言出して
「イスラム国」に対抗するために
ワシらも協力するぞ~!
と。
得意げにぶち上げる
必要は、なかったのではないかと???
「ゆる~い、平和の協力者」
という立場を
かなぐり捨てる必要は
なかったのではないかと???
…で。
当然、大使館から
またまた
注意喚起がきた。
*******
誘拐・テロ等に対する注意喚起
在留邦人の皆様へ
ご存じの通り、昨日1月31日、いわゆる「イスラム国(ISIS)」が拘束中の後藤健二氏を
殺害するビデオメッセージを公開し、同メッセージの中で、日本人を標的にする旨の表現がありました。
皆様方におかれましては、外務省・大使館が発出する情報等を逐次入手いただき、
危険な場所や人けのない場所には近づかない、常に周囲に目を配るなど、
誘拐やテロ事案に巻き込まれないよう、これまで以上にご注意下さいますようお願い申し上げます。
○外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
在トルコ日本大使館
領事班
代表電話:0312-446-0500
********
昨日と今日では
中東における
日本人の立場が
完全に変わった、と
ココで住んでる我々は
認識する必要があると思います。
だからって
急に隣のおばちゃんが
冷たく当たるようになる、とか
そういうワケじゃないけれど。
我々を見る目を
変える人達がでてくる、ってのは
覚えておかなきゃ
いけないと思う。
安倍さんの言う
「集団的自衛権」って
こういうことなんですかい?
でも。
日本がいくら
自衛隊を派遣したって
中東のテロリストになんか
死んでも
太刀打ちできないよ。
アメリカの特殊部隊が
作戦失敗するくらいなんだもん。
東南アジア圏以外でも
日本人は、いっぱい住んでるんですけど??
わしらに、わしらの子供に
何かあったら
安倍さん、
どうしてくれるの??
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
日本人人質事件は
残念ながら
最悪の結果を
招いてしまった
のですが。
それと同時に
中東の過激派に
「日本はアメリカの片棒を担ぐ
犬だ」という
イメージを与えたと
あっしは思うんです。
イスラム国が
発出したビデオの最後では
明確に
「これからは日本人は、敵だ」と
吐き捨てて
いるもんね~。
これから、わしら。
敵になるらしいっす。
今までは。
日本の中東での政策って
アメリカのように
強行路線には参加しないけれども
後ろの方から
平和的な支援を
アラブ諸国に
しましょう~ってな、
ゆるい感じで。
アラブ諸国の人達からも
日本人は、アメリカみたいに
ムチャクチャする国の人間とは
違う、って思われてたんじゃ
ないかな、と。
なんというか。
肌で感じる部分が
あったんですけどね。
中東方面の
アメリカに対する憎悪、というか
マイナス感情、
というのは
日本人の想像を超えるものがある、と
思うのよ。
でも。
今回は、完全に
一線を越えた感じが
しますね。
「武力を伴わない平和貢献」は
日本の特技だったのに。
これを崩して。
日本政府は、どこへ行くつもりなんでしょうか。
当然。
普通の武力を行使する国、になれば
日本人も
過激派の標的になるわけで。
これから。
トルコも含めて
イスラム教の国での
邦人の安全確保、というのは
難しい状況に
なっていくでしょう。
だからといって。
テロに屈する、とか
過激派の言う事を聞け、とか
そういうことじゃなくて。
日本独自の
立場を取りつつ
もっと
できることが
あったんじゃないか、と
思うのだけれどね…。
何も。
イスラム国に
人質とられてることを
知りながら
わざわざ
イスラエルと共同宣言出して
「イスラム国」に対抗するために
ワシらも協力するぞ~!
と。
得意げにぶち上げる
必要は、なかったのではないかと???
「ゆる~い、平和の協力者」
という立場を
かなぐり捨てる必要は
なかったのではないかと???
…で。
当然、大使館から
またまた
注意喚起がきた。
*******
誘拐・テロ等に対する注意喚起
在留邦人の皆様へ
ご存じの通り、昨日1月31日、いわゆる「イスラム国(ISIS)」が拘束中の後藤健二氏を
殺害するビデオメッセージを公開し、同メッセージの中で、日本人を標的にする旨の表現がありました。
皆様方におかれましては、外務省・大使館が発出する情報等を逐次入手いただき、
危険な場所や人けのない場所には近づかない、常に周囲に目を配るなど、
誘拐やテロ事案に巻き込まれないよう、これまで以上にご注意下さいますようお願い申し上げます。
○外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
在トルコ日本大使館
領事班
代表電話:0312-446-0500
********
昨日と今日では
中東における
日本人の立場が
完全に変わった、と
ココで住んでる我々は
認識する必要があると思います。
だからって
急に隣のおばちゃんが
冷たく当たるようになる、とか
そういうワケじゃないけれど。
我々を見る目を
変える人達がでてくる、ってのは
覚えておかなきゃ
いけないと思う。
安倍さんの言う
「集団的自衛権」って
こういうことなんですかい?
でも。
日本がいくら
自衛隊を派遣したって
中東のテロリストになんか
死んでも
太刀打ちできないよ。
アメリカの特殊部隊が
作戦失敗するくらいなんだもん。
東南アジア圏以外でも
日本人は、いっぱい住んでるんですけど??
わしらに、わしらの子供に
何かあったら
安倍さん、
どうしてくれるの??
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村