ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

久しぶりにカルチャーギャップを、再体験した日w

2015年10月10日 07時28分17秒 | 日常生活
皆様w
おこんばんわw

本日も、すでに
夜中の12時半。

ってか。
9時頃から

ドラマとか、
お笑い番組とか

2時間くらい
ごろごろ

テレビを
見ていると

あっ!と気づけば
11時半くらいになってて

そこから。
台所片付けたり、とか

もたもた
やってると

すぐ
午前様になっちまうんどすw

昨日もさ~。
夜中にケーキ焼いてw

というのは。
トラブゾン県の

大学に通っている
義兄2号の息子君に

ちょいと
届けるものがあって

宅配便を
送るので。

その荷物の中に
ついでに

ケーキも入れてやろう、と
夜中にケーキなんか

作ってた
わけどすw

こちらの
お母様方、はね~。

遠方の娘や息子達に
宅配便で

手作りのケーキやら
パンやら

そういう物を
送るんですよ~ww

日本だったら、
送料代払うなら

現地で買って
食べなさい、ってなるでしょう~。

トルコでは。
なぜか。

送料払っても
とにかく、手作りの

「オフクロの味」を
直送したがるww

義姉なんてさ。
息子が大学生時代に

チキンピラフを送った、
なんてw

冗談みたいな
本当の話も、
聞いたことあるしw

ま、でね。
あとは。

秋の名物行事。
キュウリのピクルス作り

なんかを
せっせとしてたら。

あれよあれよ、という間に
時計は夜中の4時になった(爆)

そりゃあね~。
夜中の12時から始めれば

4時終了にも
なるわな~…(爆)

子供達を
7時半に起して

学校に送り出さなきゃ
いけないしww

今朝は、3時間睡眠で
眠い目をこすりこすり

子供達を
学校にやって

すぐさま、寝床に
もう一度、もぐりこんだわけw

そしたらさ。
11時頃に

と~ちゃんから
電話がww

うんにゃ~?と
寝ぼけて電話に出るとw

何でも。
ちょいと、トラブルがあって

階下の
おじいさんと

その、おじいさんの
貸す家に

新しく入居する
賃貸人のおっさんと

皆で、役所に
行かなきゃいけないことになった、そうでw

「14時に、迎えに来るそうだから。
それまでに、用意してて。賃貸人の奥さんも
一緒に来るそうだから。」

と。
ひつじと~ちゃん。

面倒くせ~けどw
と~ちゃんが仕事で県外の時は

どうしても
ある程度、わしが仕事を

肩代わり
するハメになるw

へいへい、と
生返事をしつつ

のろのろと
起き出して

丁度、お昼に帰宅した
次男のご飯を作って

自分も支度を
整えて
14時を待ったんす。

14時になったら。
階下のおじ~ちゃんと

新賃貸人のおっさんが
仲良く、ウチまでやってきた。

で。
わしも表に出ると。

あれ?
賃貸人の奥さん、とやらがいない??

この辺がね~。
中央アナトリアの人と

日本人のわし、の
センスが噛み合わないところでw

要するに。
家族以外の男性と
(仕事とかなら、別として)

車で、皆で出かける、なんて
こっちの人には、ありえないわけw

向こうからも
女性が来てれば、オッケーなんだけど。

男性二人に対して
ひつじ飼い一人、はアウトなのだよww

でもね~。
トルコ人女性なら

ここでダメだし、して
出かけないところ、なんだろうけどw

わしw
そういうセンスがない、もんでw

つい、うっかり
のこのこ、出かけて行ったわけ。

というか。
その「用事」を

終わらせなきゃいかん、と
それを考えてたしww

役所に着いて
用事を終わらせた時に

ちょうど、と~ちゃんから
電話がかかってきた。

へいへい、と
電話に出て。

ウン。今、用事終わったとこ。
あと少しで、帰るよ、なんて
話したところで。

「ところで、賃貸人の嫁さん、来た?」
と、と~ちゃん。

つい、うっかり
鈍なひつじ飼いは

「え~?あ、そういえば、嫁さん来なかったよ?」
と、口を滑らせてしまった~www

突然、口調が不機嫌になる
と~ちゃん。

「え?何で?来なかったの?」

「え~と。わかんないけど、いなかった」

隣に居た、
隣人のおじ~ちゃんに

電話を渡すよう、と
と~ちゃん。

しまったっ!と
その時になって

余計な事、言ったのに
気がついたけど

いっぺん、
言ってしまった言葉は

元に
戻しようがない。

仕方なく、おじ~ちゃんに
電話を渡すと

何やら、マシンガンのように
文句を並べる、ひつじと~ちゃん。

どうも、
こういう無礼は、許さん!と
怒ってるらしい。

おじ~ちゃんも
返事に困って

あの、いや、ちょっと、なんて
言葉を挟むんだけど。

まったく
聞く耳を持たない、と~ちゃんは

わしに
「手続きなんて、ど~でもいいから。
一刻も早く、その場を立ち去るように!」
と伝え

怒り狂って
電話を切った。

じ~ちゃんが、賃貸人に
何で、約束を守らなかったんだ、と

問いただしてみたところで
後の祭りの、どんどこしょw

しょうがない。
これ以上、と~ちゃんの怒りを
買わないうちに

わしは、そそくさと
その場を後に、したわけどすw

ま、幸い、
用事の8割は、終わってたからねww

それにしても。
こういうの。

しばらく
なかったんすけどw

いや。
久しぶりに体験すると

どっと、疲れが
出るだすw

ってか。まあ。
良し悪し、は別として

そういう思考回路なんだ、ってのは
一応理解してたつもりだったんだけどw

田舎と違って
そういうシチュエーションには

そうそう
遭遇する機会がないのでw

たまに、出くわすと
あ~、そういえば、そうだった~と

思い出すのだけれど、ね。
やっぱり

そういうカルチャーの中で
育ってないので

どうしても
いざ、という時に

頭に浮かんでこないんだよね。
その対処法がww

あとで。
義兄3号の嫁さんと話たら

それは、迎えに来た時点で
嫁さんがいないのに
気がついたのに

一緒に出かけた
ひつじ飼いが悪い、と
言われてしまったしww

ま。皆が皆
そういう思考を共有してるトコ、なんすよ。

この、
中央アナトリアは。

もちろん。
都会や、西側は、別なんだろうけど~ww

というわけで
在土15年を、

とっくに過ぎてる
って~のに。

相変わらず、
思わぬポカをする

ひつじ飼いで
ございました…。

あ~。こういう話題は
ホント、カンベンしてほしいわい。

メンタルに疲れたので
今日は早く寝よう~www



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする