おこんばんわ~。
今日も、あっついあっつい!
カッパ地方から。
ひつじ飼いで
ごぜ~ますw
こう、乾燥してて。
日差しが
焼けつくように
強くて。
さらに、35度とか
言われた日にゃあw
まじで。
表に出ると
丸コゲになって。
背中あたりから
煙がでてるんじゃね?
ってな
錯覚に
陥ったりしやす(爆)
だが、しかし!!
そんな、毎日なのに。
市役所、何を
血迷ったか。
うちの団地の前の
道路工事を、始めやがった!!(笑)
もうもうと、
砂煙を上げながら
車道に敷き詰めてある
レンガ、を
ひっぱがしては
ダンプの荷台に
放り込む
ブルドーザー。
がらがらがらがら!!
どしゃん!!どしゃん!!!
ってw
もうね~。
うるせ~わ。
埃はたつわ。
窓は、
開けられね~わ。
35度で。
クーラーのない
室内で
窓は
開けられなくて。
扇風機だけ、とかw
これを
地獄と言わずして
何と言う!!
どういう罰ゲームだ!!的な
苦行タイム、で
ございやした(爆)
そのアト。
申し訳なさげに
市の放水車が来て。
むき出しになった
土の上に
ちょろちょろ
水、撒いていったけどさ(笑)
さて。
一体、この工事。
何日かかったら
終わるのかね~www
うちの隣町。
有名な、ギョレメ村なんか。
2年越しに、
道路工事してて
イマダニ
終わってないもんね~(爆)
トルコのお役所仕事、なんて
そんなもんですが。
とにかく。
早く、終わらせてほしいっす。
あ、何で。
アスファルトじゃなくて
レンガ、かと
申しますと。
カッパ地方は
意外と
降る時には
本気で
がっつり、雪が
降るんですな。
そうするとね。
アスファルト道路は
つるっつるの
アイスバーンと、化すw
当然、そうすると。
非常に、危険なので。
こういう、団地の真ん中
なんかは。
車道は、レンガを
敷き詰めるわけ、っす。
レンガは、微妙に
でこぼこしてるんで
滑り止め効果が
あるってわけ、なんやねw
それからね~。
今日は。
古紙回収業者の
おっさんに
次男の、使い終わった
問題集やら、参考書やら
まとめて、20キロ。
売ってみやしたw
トルコってさ。
現在、
紙の値段が
めちゃくちゃ、高いんだよねw
お陰で。
本とか、問題集
参考書なんかも
アホみたいな、高値段
なんで、ござんす。
当然、そうすると。
古紙回収ってのも
なかなか、良い
商売になるらしく。
ちなみに。
本日の業者は
1キロ=50クルシュ
で、買い取って行きやした。
50クルシュって
感覚では、50円みたいな感じw
20キロあったから
1000円、みたいなw
まあ。
そうでなければ
ゴミに捨てるわけ
だったから。
いくらかでも。
現金になった方が
良かった、と
あっしは思うんだけどw
と~ちゃんに
話したら。
このご時勢で。
10リラ(1000円感覚)なんて。
子供の小遣いにも
なりゃしね~よ!と
ハナで、馬鹿に
されてしまった(爆)
こいつの、
こ~いうところ。
まったくもって
トルコ人、そのもので。
チリも積もれば、山となる
という言葉が
彼の辞書には
ない、とみえる。
てか。
トルコ人の辞書では
あまり、
お見受けしないw
いやw
実は、トルコのことわざには
ちゃんと、あるんだよ。
そういう言葉。
damlaya damlaya gol olur
っていうの。
水滴が、1滴ずつ、滴っていけば
しまいには、湖になる。
という意味。
何で、日本は
チリ(ゴミ?)なんだろう?
トルコの方が
言い方が、
キレイなような気がする、のは
あっしだけ?(笑)
話が、ぼんぼん
飛びますがw
実はね~。
今日は、ちょいと
嬉しいこと、があって。
上機嫌の、あたくし。
来月あたりには
次男も
いよいよ、
家を出て行くし。
と~ちゃんが、ツアーに
出てると
日中は、姑と
毎日、ふたりっきり、ってのも
ぞっとしないなあ~w
なんて。
ちょいと、考えたり
してたんですがねw
下の階の、仲のいい
友達が、戻ってきたり。
新しい、お友達が
できたり、と。
なんか。
退屈しなくても
済みそうな、雰囲気w
資格試験の勉強も
ぼちぼち、始めようかなw
なんか。
子供達が、出払ったアトに
新しい道筋が
つけられそうな感じで、
楽しみっすw
いや、でも。実は。
これって、大事なんだよね。
特に。
意識が姑さんに、
集中しちゃうと
ちょいとした
細かいことでも
許容範囲が
狭くなっちゃうからさ。
なかなか、良い方向に
いってると、思うわ~w
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。

今日も、あっついあっつい!
カッパ地方から。
ひつじ飼いで
ごぜ~ますw
こう、乾燥してて。
日差しが
焼けつくように
強くて。
さらに、35度とか
言われた日にゃあw
まじで。
表に出ると
丸コゲになって。
背中あたりから
煙がでてるんじゃね?
ってな
錯覚に
陥ったりしやす(爆)
だが、しかし!!
そんな、毎日なのに。
市役所、何を
血迷ったか。
うちの団地の前の
道路工事を、始めやがった!!(笑)
もうもうと、
砂煙を上げながら
車道に敷き詰めてある
レンガ、を
ひっぱがしては
ダンプの荷台に
放り込む
ブルドーザー。
がらがらがらがら!!
どしゃん!!どしゃん!!!
ってw
もうね~。
うるせ~わ。
埃はたつわ。
窓は、
開けられね~わ。
35度で。
クーラーのない
室内で
窓は
開けられなくて。
扇風機だけ、とかw
これを
地獄と言わずして
何と言う!!
どういう罰ゲームだ!!的な
苦行タイム、で
ございやした(爆)
そのアト。
申し訳なさげに
市の放水車が来て。
むき出しになった
土の上に
ちょろちょろ
水、撒いていったけどさ(笑)
さて。
一体、この工事。
何日かかったら
終わるのかね~www
うちの隣町。
有名な、ギョレメ村なんか。
2年越しに、
道路工事してて
イマダニ
終わってないもんね~(爆)
トルコのお役所仕事、なんて
そんなもんですが。
とにかく。
早く、終わらせてほしいっす。
あ、何で。
アスファルトじゃなくて
レンガ、かと
申しますと。
カッパ地方は
意外と
降る時には
本気で
がっつり、雪が
降るんですな。
そうするとね。
アスファルト道路は
つるっつるの
アイスバーンと、化すw
当然、そうすると。
非常に、危険なので。
こういう、団地の真ん中
なんかは。
車道は、レンガを
敷き詰めるわけ、っす。
レンガは、微妙に
でこぼこしてるんで
滑り止め効果が
あるってわけ、なんやねw
それからね~。
今日は。
古紙回収業者の
おっさんに
次男の、使い終わった
問題集やら、参考書やら
まとめて、20キロ。
売ってみやしたw
トルコってさ。
現在、
紙の値段が
めちゃくちゃ、高いんだよねw
お陰で。
本とか、問題集
参考書なんかも
アホみたいな、高値段
なんで、ござんす。
当然、そうすると。
古紙回収ってのも
なかなか、良い
商売になるらしく。
ちなみに。
本日の業者は
1キロ=50クルシュ
で、買い取って行きやした。
50クルシュって
感覚では、50円みたいな感じw
20キロあったから
1000円、みたいなw
まあ。
そうでなければ
ゴミに捨てるわけ
だったから。
いくらかでも。
現金になった方が
良かった、と
あっしは思うんだけどw
と~ちゃんに
話したら。
このご時勢で。
10リラ(1000円感覚)なんて。
子供の小遣いにも
なりゃしね~よ!と
ハナで、馬鹿に
されてしまった(爆)
こいつの、
こ~いうところ。
まったくもって
トルコ人、そのもので。
チリも積もれば、山となる
という言葉が
彼の辞書には
ない、とみえる。
てか。
トルコ人の辞書では
あまり、
お見受けしないw
いやw
実は、トルコのことわざには
ちゃんと、あるんだよ。
そういう言葉。
damlaya damlaya gol olur
っていうの。
水滴が、1滴ずつ、滴っていけば
しまいには、湖になる。
という意味。
何で、日本は
チリ(ゴミ?)なんだろう?
トルコの方が
言い方が、
キレイなような気がする、のは
あっしだけ?(笑)
話が、ぼんぼん
飛びますがw
実はね~。
今日は、ちょいと
嬉しいこと、があって。
上機嫌の、あたくし。
来月あたりには
次男も
いよいよ、
家を出て行くし。
と~ちゃんが、ツアーに
出てると
日中は、姑と
毎日、ふたりっきり、ってのも
ぞっとしないなあ~w
なんて。
ちょいと、考えたり
してたんですがねw
下の階の、仲のいい
友達が、戻ってきたり。
新しい、お友達が
できたり、と。
なんか。
退屈しなくても
済みそうな、雰囲気w
資格試験の勉強も
ぼちぼち、始めようかなw
なんか。
子供達が、出払ったアトに
新しい道筋が
つけられそうな感じで、
楽しみっすw
いや、でも。実は。
これって、大事なんだよね。
特に。
意識が姑さんに、
集中しちゃうと
ちょいとした
細かいことでも
許容範囲が
狭くなっちゃうからさ。
なかなか、良い方向に
いってると、思うわ~w
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。