こんばんわ~。
もう、そろそろ
本人も、
飽きてきたのでw
何とか、
終わりにしたい
旅行記4回目w
スルタン・サズルーに
行くとこあたりで。
と~ちゃんと、大喧嘩して
むっつり、二人とも
無言のまま
車は、
メイン道路に出て
そこから。
昨日、行く時に
通り過ぎた
ちゃんと
「スルタン・サズルーにおいでませ」
って書いてある
正規の入り口と
思われる場所に、
たどり着き
看板をくぐって。
ものの5分も、経つと
なんと、ちゃんと
ご立派な
駐車場も
あってw
結構、親子連れも
多くてww
更に、
入場料まで
取られるじゃあ
ありませんか~ww
もうね~。
あっしは
それ見たことか!と
思っちゃったけど。
と~ちゃんは、今度は
バツが悪いのに
逆ギレして
ぷんぷんつんつん
しながら
勝手に、ずんずん
一人で
先に歩いて
行っちまいやがって(爆)
ふん。
へんくつおやじ。
勝手にしやがれ、と
あっしは、あっしで
見物を決め込むことに
して。
こちら歩道、という
矢印に従って
往復2キロほどの
遊歩道を
散歩して
まいりやした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/84e6aa8fbfb6cde4c6bdea73202bf960.jpg?1700687077)
さすがに、もう。
渡り鳥のシーズンは
終わってるとみえてw
ちっさいカモが
数羽
ばしゃばしゃしてる
だけで
大層な鳥の群れ、は
見れなかったんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/e9427713c1b9e6078f178deef3f1505d.jpg?1700687107)
フラミンゴとかも
いるらしくて。
もう、そろそろ
本人も、
飽きてきたのでw
何とか、
終わりにしたい
旅行記4回目w
スルタン・サズルーに
行くとこあたりで。
と~ちゃんと、大喧嘩して
むっつり、二人とも
無言のまま
車は、
メイン道路に出て
そこから。
昨日、行く時に
通り過ぎた
ちゃんと
「スルタン・サズルーにおいでませ」
って書いてある
正規の入り口と
思われる場所に、
たどり着き
看板をくぐって。
ものの5分も、経つと
なんと、ちゃんと
ご立派な
駐車場も
あってw
結構、親子連れも
多くてww
更に、
入場料まで
取られるじゃあ
ありませんか~ww
もうね~。
あっしは
それ見たことか!と
思っちゃったけど。
と~ちゃんは、今度は
バツが悪いのに
逆ギレして
ぷんぷんつんつん
しながら
勝手に、ずんずん
一人で
先に歩いて
行っちまいやがって(爆)
ふん。
へんくつおやじ。
勝手にしやがれ、と
あっしは、あっしで
見物を決め込むことに
して。
こちら歩道、という
矢印に従って
往復2キロほどの
遊歩道を
散歩して
まいりやした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/84e6aa8fbfb6cde4c6bdea73202bf960.jpg?1700687077)
さすがに、もう。
渡り鳥のシーズンは
終わってるとみえてw
ちっさいカモが
数羽
ばしゃばしゃしてる
だけで
大層な鳥の群れ、は
見れなかったんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/e9427713c1b9e6078f178deef3f1505d.jpg?1700687107)
フラミンゴとかも
いるらしくて。
その昔。
オーストラリアを
旅してる時に
北部の湖…だったか。
湿地帯だったか。
やっぱ。
鳥の集まる水場に
行ったことがあって。
早朝だったのだけど。
なんつ~か。
もんのすごい数の
鳥がいて。
もうね。
朝焼けをバックに
ざざーっ!!と
鳥の群れが
飛び立ったかと
思うと
別の方から
違う鳥の群れが
やってきて
空中で
絡み合うように
でも、ちゃんと
衝突しないで
うまいこと
かわしながら
すれ違ってて。
何と言うか。
まさに、圧巻な光景で
ございましてね。
それを思い出したら。
こっちは
なんとも、のんびりした
もんだったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/7c838d9a69050f2de0a3a352c7c3ede8.jpg?1700687148)
いや、いや。
これは、やっぱり
シーズン中に
リベンジしなくちゃ…と
ひそかに
考えながら
遊歩道散歩を
いたしやした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6f/6dfc8e8a4c2018fff2e177c1108644a5.jpg?1700687181)
自分の背よりも
高い
葦の中を
歩くのって
なんか。
不思議な感じで
楽しかったっす。
と~ちゃんは
勝手に、一人で
歩いて行って
勝手に一人で
車まで、戻って
そこで、相変わらず
ぶっす~と
座っておったけども。
別に、毎度の
ことだから。
気にもしないで
車に乗り込み
「結構、いいとこだったじゃん!
あっしは、気に入ったけどな」
と、言うと。
こっちも見ずに
エンジンをかけて
そのまま、車を
発進させたw
ほら。
ごめんなさい、言わないのが
トルコ人の
トリエだから(爆)
こういう、
いさぎ悪いところは
気にいらないけど。
民族の違いだから
しゃ~ないね。
そこから先は。
会話も何もない
ぶっすりドライブ(笑)
ぶっすりヅラしながら
デヴェリまで
来たけど。
水牛のなんか、を
売ってるようなお店とか
全然、
見当たらなくて。
そのまま、スルーして
カイセリ、エルジアス山の
山頂付近まで
登ってみてw
←もちろん、車で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/fbe98644c12fc3249efbbb69534fde92.jpg?1700687280)
でも。まだ
雪はなくて。
リフトは動いてて
お客さんは、いたけど。
お店も何も
閉まってて。
しゃ~ないから。
頂上から、少し下りた場所の
別のお土産屋街まで
行って
そしたら、そこに。
カイセリ名物
「スジュク・エキメッキ」とともに
水牛の乳製品を
売ってるお店もあって!
ヨーグルトと
バターと、クロテッドクリームを
買って。
やっとこ、
帰途についたわけで
ございました~。
ちなみに。
この後、2日ばかり
と~ちゃんとは
ずっと
むっつり合戦が
続きやしたがw
現在は、元に
戻っておりやすww
帰路でさ。
まだ、車で移動中に
長男から、たまたま
電話がかかってきて。
何でも。
なんか、用事があって
あっしの携帯に
電話したんだけど。
つながらなくて。
しょうがないから
と~ちゃんの携帯に
電話したら
そっちも
つながらなくてw
ほら。
村の方は、
電話もネットも
なかったから、ね(爆)
プチパニックに
なった長男は
伯父さん(義兄3号)に
電話をかけて
わしらが
電波の届かないド田舎村に
出かけたのを
知らされて
とりあえず
安否確認のために
次の日に
時間を見計らって
あっしに
電話をしてきた、とのことでw
我が息子ながら
気の利く子供だわ…。
で。
どうだった?お母さん?と
聞かれ
と~ちゃんと
ケンカしたむねを
伝えると
「またケンカしたのかよ~。懲りないね~」
とか、言われちゃってさ(爆)
犬も食わないなんとか、とは
良く言ったもんだ(爆)
そろそろ
子供に諭される年になったか…と
違う意味で、なんだか
感慨深かったですわ(爆)
うん。
ええ年こいた
両親が
そんなアホなことで
また、ケンカしてんのか…と
どうも長男も
呆れたような、口ぶりだった(爆)
と、まあ。
そんなわけで。
長々と
4日間にわたり
お付き合いいただいた
旅行記
これにて。
おしまいで、ございまする~。
たまには、旅行も
いいもんですな~w
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/turkey/88_31.gif)
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。