ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

何だか、居心地の悪かった日。

2020年12月18日 08時04分16秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
何か、今日は

そわそわと
1日中、

落ち着かない日、で
ござんした。

そういう日って
ない?

なんとなく。
薄ら寒い感じ、の日。

いや、気分とは
ウラハラに

今日は、よく
働きましたがね~。

洗濯も、がっちり
終わらしたり。

家中の、掃除して
モップかけて。

いやいや。
そわそわ、の原因は

実は、
わかってんだ。

と~ちゃんの、お兄さん。
義兄1号夫婦が

コロナに感染
したんでござんすよ~(汗)

幸い。
まだ、50代後半のお二人。

軽症で、済みそうだって
ことなんですが。

この、義兄1号嫁、
ってのが。

悪い人、じゃあ
ないんですがね。

典型的、な
田舎のご婦人で。

井戸端会議、なしでは
生きていけないお人(爆)

この、コロナの
ご時勢だってのに。

マスクもせずに
ご婦人友達と

いつも、連れ立って
ぞろぞろと…(爆)

ご婦人友達も、
申し訳ないが。

賢い方、
ばっかりで

マスクなんか、
つけなくたって

あたしらには、病気なんか
うつらね~だの
←その自信はどこから…???

あんたみたいな
極東の人間が、

うろついてるから
病気が流行るんだ、だの
←と、わしに言いやがった。バカ丸出し

んで、最初に。
その、ご婦人方の何人かが
体調を崩し

そこから、あれよあれよ、と
周り中に広がった、って話。

残念ながら。
その輪の中に

義兄1号嫁、も
入っておったわけですな~。

こないだ、新聞に
出てたけどさ。

カイセリ県の、
ある村で。

ユフカ、と呼ばれる
うす~い…

そうだな~…。
餃子の皮、を

100倍大きく
したようなw

パン、というか。
クレープの皮もどき、というか。

そういうものを
基本

村方面では
パン、として、食べるんですがね。

これ。
お隣近所が、

みんなして、
寄り集まって

協力して
作るんだよね。
普通。

生地を伸ばしたり、
焼いたりするのに

1人、では
できないので

皆が、寄り集まって
一挙に、大量に作って

それを、みんなで
分ける、みたいな。

で。
話が、それたけど。

その、ユフカを。
よせばいいのに。

コロナの真っ最中にも
関わらず

いつも通り、
みんなで

寄り集まって
作ったら。

なんと。
ご婦人の1人が、
コロナ感染者だったそうで(爆)

なんと~!
最終的に、75人に感染したんだって!!

いや、だから~。
集まるな、って

保健大臣が、
テレビに出て

あんだけ、しつこく
訴えてんじゃんね~???

なんで、無理に
群れるかな~。

田舎のご婦人、の
特性、とでも、申しましょうかね(爆)

で。
当然、義兄1号は
嫁さんから、感染った、と(爆)

味と、臭いの
感じ方が、弱い、という以外は

咳もとくにないし。
呼吸困難でもないし。

熱は、ちょっと出たけど
すぐ、おさまったし、と

幸い。
軽症で過ごしておられまして。

と~ちゃん達、みんなで
ほ~っと

胸を撫で下ろして
おりましたよ。

いや。でもねえ。
病気、だからね。

最後まで、
油断はできない。

どこで、どうなるか。
誰にも、わからないもん。

そのせいで。
なんとなく。

居心地悪い感じ、が
するんだと思う(爆)

中国製のワクチンが
やってきますよ!と

予告、は早々と
でたもののw

待てど、暮らせど
ワクチンの影もなく…(爆)

12月11日、とか
言ってたはず、なんだけど。

すでに。
1週間経過。

保健省は
手続きの関係で、

遅延が発生している、と
もうしておりますが。

一部のウワサ、では。
AKP党のおエライさん、とかが

先を争って
ワクチン接種をしているので

一般市民に、順番が
まわってこね~んだ、とか。

本当は、とっくに
トルコには、到着してるんだけど

闇市場に流れてて
高い値段で、売り買いされてるだの。

しかし~。
どのウワサも
マコトシヤカでww

なんか…。
トルコでは、ありそう~(汗)
とか、思ったり。

あと。
あとはね。

日本滞在中の長男がさ。
おとなしく、しとらんのですわw

まあ、22歳。
遊びたい盛りだ、とはいえ。

こないだ、病気になって
ひーひー、死ぬ!だの

叫んでた人、
どっかにいなかったっけ???

ちょっと、熱が
下がった途端に、
 
ちょろちょろ、夜中に
出て歩いておりましてね。

しかも、この人。
家に連絡を入れる、という
クセがない(爆)

1度、家から
出たら最後。

連絡はとれね~わ。
電話には、でね~わ。

さすがに、母から
お怒りの電話、が
かかってきてだ、ね。

あんたの息子は、ナニなのよ?!昨日まで、熱で
ひーひー言ってたくせに。
まだ、ちゃんとよくならないうちから、
ひょこひょこ、夜遊びしながら
出て歩いて!!

少しは、自分の容態ってのを
考えられないのかね?!

…はい。親の教育が
わる~ござんすなw

てか。これは
教育ってか。

彼の生まれ持った素質、
なんで。

ってことは、やっぱり
責任は、親にアリ!だな(爆)

結局、夜中の1時ころに
今から家に帰るけど。

おか~さん、なんで
怒ってんの?!とか

寝ぼけた電話が、
かかってきてね。

22歳のオトナコドモ、を
電話で、叱り飛ばしたり、とか
してたもんでね~。

今回は、
コロナじゃなかったから
良かったようなものの!

…とか、ぐだぐだ。
もうね~。なんちゅうか。

寿命、すり減るような
気がしますわ~。

てなわけでさ。
楽しくない1日、だったわ~い。

こんな日は
とっとと

寝ちまう、に
限るなw

明日は、明日の
風が吹く~♪



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トルコっぽいお話 16 | トップ | パイ風、サクサクボレッキの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事にーー!! (ちーぼー)
2020-12-19 06:34:00
うちの近所も井戸端会議が盛んで、しかし、そのうちの数人がコロナ感染して、二人亡くなって、井戸端会議今はだれもしてないです。
ほんと、群れなきゃよいのにねぇ・・
ちょうなん君もあんまり出歩かんほうがいいよ。
じーちゃんばーちゃんに運んでしまう可能性あるし。
中国のワクチンね、13日くらいにネヴの病院に来たって言ってたけど、ただの噂だった。どうなってるんだろうねぇ・・
返信する
Unknown (torukonohitsujikai)
2020-12-21 21:46:11
ちーぼーさん。

4月くらいから、トルコ製ワクチンが実用化予定だっていうから、それまで、伸ばし伸ばし作戦かもしれんねー。こうなってくると、軽く済むなら、病気になって、抗体できた方が、お得なんじゃね?って気分になってきますわなー。すんごいバクチだけど(汗)
返信する

コメントを投稿