コロナウィルスが
いよいよ
トルコの
すぐそば、まで
やってきたようで…。
イランで、
死者が出てから、というもの。
イラクは、イランとの
国境検問所を
閉鎖しちゃったし。
トルコも。
イランからの
出入りが頻繁な
ワン県の、検問所。
アール県の検問所で。
サーマルカメラでの
出入国者の
健康チェックとか。
係官たちの
マスクやら、手袋やら
ぼちぼち
始めたようでして…。
でもね~。
潜伏期間だと
熱が出ないから
これ、あんまり
効果ない、とか
言われてるしね~(爆)
とかなんとか
言ってたら。
なんと。
本日のニュースで。
北キプロス共和国で
初の発病者!!
が出たって~!!!!
しかも、この
70歳代の男性。
ドバイ方面に
ツアー旅行に行ったそうで。
現地で。
中国人観光客と
同じ場所に
至近距離で
居たそうで。
しかもしかも。
この方。
ドバイからの
帰途は。
イスタンブール経由の
飛行機だったそうで~(爆)
現在。
誰と接触したのか。
同じツアーにいた
他の観光客の状態は、どうなのか、など。
詳しく
追跡調査中、だそうですが。
いやいや。
だからさ~。
ギリシャでも
病人でたし。
イタリアでも
死人でてるし。
グルジアでも
疑いのある病人が、出てるし。
これで、これだけ
観光客の出入りが多い
トルコで、イマダニ
ゼロ発病者、とか。
やっぱり~。
なかなか、信じがたい~(爆)
もちろん
個人的には、ですがね…。
だって。
政府の公式発表は
相変わらず
ゼロだからね(爆)
しかし、だね。
いろいろと。
ウラのウワサ、に
よりますとね~。
リゼ県で
病人が出たけど。
秘密裡に
隔離されてる、だとか(爆)
いろんなウワサが
飛び交っておりますよ~(爆)
一応、大使館からは
こんなお知らせが、きておりますが。
***********************
新型コロナウイルスに関する注意喚起
●2月20日現在、トルコ政府は日本人または日本からの航空便搭乗客に対し、発熱やひどい咳など疑わしい症状がない限り、特段の入国制限や行動制限は課されておりません。
●トルコ国内の各国際空港では到着便全便の搭乗客に対し、サーマルカメラによる体温検査が行われております。発熱等体調不良の際には出入国を控えることを推奨します。
●新型コロナウイルスに関する状況は流動的ですので、最新情報入手に努めてください。
1 2月20日現在、トルコ政府は日本人または日本からの航空便搭乗客に対し、発熱やひどい咳など疑わしい症状がない限り、特段の入国制限や行動制限は課されておりません。
2 ただし、トルコ国内の各国際空港では到着便全便の搭乗客に対し、サーマルカメラによる体温検査が行われております。ここで仮に発熱や咳等のため検査に引っかかった場合、空港医務室へ案内されるとともに、新型コロナウイルス感染が疑われる場合、病院へ移送される可能性もあります。
そのため、発熱等体調不良の際には出入国を控えることを推奨します。
3 新型コロナウイルスに関する状況は流動的ですので、最新情報の入手に努めてください。
また、国によっては日本からの搭乗客全員に検疫検査を課す等もあります。そのため、トルコ国外への旅行や出張を予定されている場合、訪問先の最新情報の入手にも努めてください。
4 2月20日時点ではトルコ国内における新型コロナウイルス感染者は確認されておりませんが、御自身や周囲の人のため、以下を参考に感染予防に努めてください。
(1)アルコール系手指消毒薬または石鹸と流水による手洗いを頻繁に行う。目,鼻,口などに触れる前に手洗いをする。
(2)咳やくしゃみがあるときはマスクを着用して鼻と口を覆う。マスクがない場合は,咳やくしゃみのときに口と鼻をティッシュなどで覆い,手洗いを行う。
(3)不特定多数の人と密閉された屋内で会うことを可能な限り避け,体調不良のときは外出を控える。
5 関連サイト
(1)厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
ア 新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf
イ 一般的な感染症対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593493.pdf
(2)国立感染症研究所ホームページ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/
(3)外務省 海外安全ホームページ
【広域情報】新型コロナウイルスに関する注意喚起 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C018.html
【感染症危険情報】中華人民共和国(中国)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#ad-image-0
※このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在トルコ日本国大使館
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:291,258)
FAX :0312-437-1812
メール:ryoji@an.mofa.go.jp
○大使館ホームページ:https://www.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
○外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp
************************
なんかさ。
インドネシアで
日本人観光客が
入国拒否された、とか
ニュース出たり
してるよね~?!
オリンピックも
開催が危ぶまれるようなら
イギリスが
代替開催国に
なってもいいよ~と
名乗り上げたとか、なんとか??
いやいや。
マジメに
これ以上、日本でも
感染者が増え続けたら
日本人も、他の国から
入国拒否、とか
マジメに、
そういう事態も、ありえるかも!!
ちなみに
3月は
ネブルス、という
春節祭がありまして。
イランでは、
この時期に合わせて
大型休暇に
なるんだよね~。
毎年、この時期には
イランから
トルコに、大勢の
観光客が、来るんですがね~。
今年は、その辺も
かなり微妙な感じに、なりそう~(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
いよいよ
トルコの
すぐそば、まで
やってきたようで…。
イランで、
死者が出てから、というもの。
イラクは、イランとの
国境検問所を
閉鎖しちゃったし。
トルコも。
イランからの
出入りが頻繁な
ワン県の、検問所。
アール県の検問所で。
サーマルカメラでの
出入国者の
健康チェックとか。
係官たちの
マスクやら、手袋やら
ぼちぼち
始めたようでして…。
でもね~。
潜伏期間だと
熱が出ないから
これ、あんまり
効果ない、とか
言われてるしね~(爆)
とかなんとか
言ってたら。
なんと。
本日のニュースで。
北キプロス共和国で
初の発病者!!
が出たって~!!!!
しかも、この
70歳代の男性。
ドバイ方面に
ツアー旅行に行ったそうで。
現地で。
中国人観光客と
同じ場所に
至近距離で
居たそうで。
しかもしかも。
この方。
ドバイからの
帰途は。
イスタンブール経由の
飛行機だったそうで~(爆)
現在。
誰と接触したのか。
同じツアーにいた
他の観光客の状態は、どうなのか、など。
詳しく
追跡調査中、だそうですが。
いやいや。
だからさ~。
ギリシャでも
病人でたし。
イタリアでも
死人でてるし。
グルジアでも
疑いのある病人が、出てるし。
これで、これだけ
観光客の出入りが多い
トルコで、イマダニ
ゼロ発病者、とか。
やっぱり~。
なかなか、信じがたい~(爆)
もちろん
個人的には、ですがね…。
だって。
政府の公式発表は
相変わらず
ゼロだからね(爆)
しかし、だね。
いろいろと。
ウラのウワサ、に
よりますとね~。
リゼ県で
病人が出たけど。
秘密裡に
隔離されてる、だとか(爆)
いろんなウワサが
飛び交っておりますよ~(爆)
一応、大使館からは
こんなお知らせが、きておりますが。
***********************
新型コロナウイルスに関する注意喚起
●2月20日現在、トルコ政府は日本人または日本からの航空便搭乗客に対し、発熱やひどい咳など疑わしい症状がない限り、特段の入国制限や行動制限は課されておりません。
●トルコ国内の各国際空港では到着便全便の搭乗客に対し、サーマルカメラによる体温検査が行われております。発熱等体調不良の際には出入国を控えることを推奨します。
●新型コロナウイルスに関する状況は流動的ですので、最新情報入手に努めてください。
1 2月20日現在、トルコ政府は日本人または日本からの航空便搭乗客に対し、発熱やひどい咳など疑わしい症状がない限り、特段の入国制限や行動制限は課されておりません。
2 ただし、トルコ国内の各国際空港では到着便全便の搭乗客に対し、サーマルカメラによる体温検査が行われております。ここで仮に発熱や咳等のため検査に引っかかった場合、空港医務室へ案内されるとともに、新型コロナウイルス感染が疑われる場合、病院へ移送される可能性もあります。
そのため、発熱等体調不良の際には出入国を控えることを推奨します。
3 新型コロナウイルスに関する状況は流動的ですので、最新情報の入手に努めてください。
また、国によっては日本からの搭乗客全員に検疫検査を課す等もあります。そのため、トルコ国外への旅行や出張を予定されている場合、訪問先の最新情報の入手にも努めてください。
4 2月20日時点ではトルコ国内における新型コロナウイルス感染者は確認されておりませんが、御自身や周囲の人のため、以下を参考に感染予防に努めてください。
(1)アルコール系手指消毒薬または石鹸と流水による手洗いを頻繁に行う。目,鼻,口などに触れる前に手洗いをする。
(2)咳やくしゃみがあるときはマスクを着用して鼻と口を覆う。マスクがない場合は,咳やくしゃみのときに口と鼻をティッシュなどで覆い,手洗いを行う。
(3)不特定多数の人と密閉された屋内で会うことを可能な限り避け,体調不良のときは外出を控える。
5 関連サイト
(1)厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
ア 新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf
イ 一般的な感染症対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593493.pdf
(2)国立感染症研究所ホームページ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/
(3)外務省 海外安全ホームページ
【広域情報】新型コロナウイルスに関する注意喚起 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C018.html
【感染症危険情報】中華人民共和国(中国)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_009.html#ad-image-0
※このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在トルコ日本国大使館
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:291,258)
FAX :0312-437-1812
メール:ryoji@an.mofa.go.jp
○大使館ホームページ:https://www.tr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
○外務省海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp
************************
なんかさ。
インドネシアで
日本人観光客が
入国拒否された、とか
ニュース出たり
してるよね~?!
オリンピックも
開催が危ぶまれるようなら
イギリスが
代替開催国に
なってもいいよ~と
名乗り上げたとか、なんとか??
いやいや。
マジメに
これ以上、日本でも
感染者が増え続けたら
日本人も、他の国から
入国拒否、とか
マジメに、
そういう事態も、ありえるかも!!
ちなみに
3月は
ネブルス、という
春節祭がありまして。
イランでは、
この時期に合わせて
大型休暇に
なるんだよね~。
毎年、この時期には
イランから
トルコに、大勢の
観光客が、来るんですがね~。
今年は、その辺も
かなり微妙な感じに、なりそう~(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます