ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

骨皮太郎さんが、やってきたw

2022年02月12日 05時49分26秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
どうも。

ご無沙汰で
ございますw

ここ、2日ほど。
どうも、体調がよくなくて

夜になると
ひっくり返っておった

ひつじ飼いで
ござ~ます。

朝は、それでも
元気なんだけどね。

やっぱ。
夜に近づくにつれて

段々、体力ケージが
下がってきてw

夕ご飯済ませて
洗い物、終わらせる頃には

すでに、よろよろ。
目も半分、閉まってるみたいなw

個人的には。
これも、みんな

更年期症状のせいだ、と
思っとるんですが。

とりあえず。
今日は、ちょっと、マシ。

人間の身体、ってやつは
いろいろと

面倒くさいもんで
ござんすな~。

ところで。
ウワサの、長男君。

突然、ふらふらと
家に帰ってきやした(爆)

彼は、首都アンカラ経由で
帰ってくるんすけど。

アンカラの友達の家に
1泊して

次の日、夕方頃に
アンカラから、バスに乗って…。

ってw
バスに乗るあたりまで
連絡が来ない、っていうね(爆)

正確には。
その時点でも、連絡が来なくて

と~ちゃんが
連絡したら

1時間後にバスに乗る~と
言ってきたそうでw

何か。最近。こう。
予定なしで行動する、ってのが

マイブームらしい
長男。

ってか。
人迷惑な、マイブーム(爆)

よくわからんが。
かっこいい?と
思ってるようなフシが…???

ううう…。
子供らの考える事って

最近、特に
よくわからん。

男の子だから、
とかじゃなくて。

ジェネレーションギャップとも
違うような…。

うちの子供が
宇宙人なんだろうか???

まあ、
とにかくw

そんなわけで。
突然、帰宅した長男。

そしたらさ~!
なんと!!

夏にここから
送り出した時の

3分の1くらいに
なっとりましてな(爆)

なんちゅ~の?
骨皮太郎さん、とでも
もうしましょうか??

お前!
あれだけ、送金しとるのに

一体、あの金は
どこに行ったんじゃ!!と

思わず、つっこみ
入れちゃったよ?!

こう…。痩せて、
骨の浮いてる

動物を連想させるような
状態…(爆)

まあ、何日、ここに
いるかは、知らんけども。

緊急に。
長男太らせ作戦開始、で
ござんすよ(汗)

しかし、だね。
今回。驚いたことが…www

自分で、本屋行って
参考書買って来て

何か。
数学とか、物理の
おさらいを始めたぞ?!

勉強、と聞くと。
逃げ込む穴、を探してた
長男君が…。

自分から。
本買って、勉強かい?!

まあw
この驚きを、表沙汰にすると

いろいろと
揉める可能性もあるのでw

顔では、へ~きな
フリをしといて

ココロの中で。
へええええええええ…と思いながら
見ておりやす。

さてw
何日続くかは、知らんけども。

心境の変化って
奴なんかね?

それとも。
少しは、大人になってきて

やらねばならんこと、を
自覚してきたのか???

とにかく。
ポジティブな変化であることは
間違いない、はずw

子供(と言っても、すでにデカイがw)は
知らんうちに

成長してるもん、
なんすかね~w

ところで。話は
変わりますが。

ロシアーウクライナ
やばい感じ!!

戦争かな~。
エルドアン大統領も

仲介役を
買ってでたんだけどね。

マクロンさんやら、
いろいろ

仲介しようとしてる人が
いる割りには

交渉、うまく
いきませんな~…。

もう。
交渉の段階は、
過ぎちゃったかいな(汗)

ヨーロッパを舞台とした
大規模な戦争、みたいな

最悪のシナリオは
避けてほしいものですが…。

ってか。
人間、そこまでバカじゃない。

ちゃんと、歴史から
学んでるものがある、っての。

頭に、入れて
行動していただきたい。

2回の大規模大戦から
学んだものは、大きいはず、
なんだけどな。

ロシアは、
戦争になったら

核兵器の使用も
辞さない、みたいな
発言もしてるし

こ…怖すぎじゃ
ないっすか(汗)

いやいや。
みんな、同じ船に
乗ってるわけだから。

アメリカの退避勧告で
戦争が

いよいよ、現実味を
帯びてきましたがね(汗)

トルコのニュース解説も
現在、これ一色になっとります。

最悪のシナリオは
回避されますように。

神様、仏様、キリスト様。
アッラーの神様。

こういう時こそ。
どちらさんでも、
いいんで。

神様が、
助けてくれんと~(汗)

手前勝手で
申し訳ないが。

トルコも、この戦争から
受ける影響は、甚大だよ~。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮え切らなくて、むかむか…。

2022年02月09日 05時41分27秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
今日の、フラッシュニュースで

キプロス島の
マフィアのボス

「ハリル・ファルヤル」ちゅう
おっさんが

自動車で移動中に
襲撃されて

5発、銃弾をうけて
死んだ、と。

そんな話が
でやした。

フィルムみたいな
話だけど。

ホンマモンの
マフィアのボス、らしい。

キプロス島の麻薬売買を
一手に握ってたおっさん、なんだって。

日本のヤクザ、も
そうだけどさ。

どうして、こういう
悪い奴って、

美化されて
お話になるんだろうね~。

マフィアも。ヤクザも
社会のゴミだ、と

あっしは。
思いやす。

やってることは。
麻薬、売春、恐喝…。

全然、美化するトコなんか
ないのにね。

社会の味方のマフィア、
なんて、いないよ。

さて。
ひつじ飼い家は、
というと。

ここ数日。
長男の、

家に帰って来る来る詐欺、で
湧いておりやすw

というのも。
世間は、冬休み。

別に、そんなに
頻繁に

帰って来いとは
言わんけども。

長い休みなんだから。
たまには、実家に顔出せよ、

という。
おと~ちゃんの
勅命が下りやして。

ただし。
優秀な、長男さんのこと。

期末試験に
参加しても。

オールクリア!なんて。
記録は、出したことがなくw

必ず、何個かは
落第点をとって

追試を受けるハメ、に
なるわけだなw

義兄3号とこの
長女ちゃんなんか。

さっさと、試験終わらせて
とっとと、帰ってきたってのにw

うちのは。
まだ、追試やんなきゃいけないから

帰れない、とか
ぐだぐだw

まあ。学生の仕事は
勉強すること、だから

当然、追試も
やってもらわんと、困るし。

もうね~。
子供べたべたのと~ちゃんは

わしが思うに。
自分が、長男に会いたいから

早く帰って来い、と
騒いでいるんだろうけど。

そんな父親を
横目に。

食洗器を中古で買って
設置しようとしたら

水漏れになって
台所中、水浸しになっただの。

なんか~。
話が一向に、進んでおらん(爆)

今日、バスチケット買うから。
明日、チケット買うことに
変えたから

あさって、電車で行こうかな…w
と。

それは、もう
ころり、ころりww

わし、実は。
そういう、のらりくらりが
苦手な人でw

物事は、丁か半か、と
はっきりしてもらわないと。

と~ちゃんと
長男のやりとりを聞いて

だんだん
いらいら…。

本当は。
今日の夕方に

出発する?って
話だったんだけど。

夜の8時くらいに
電話してみたら

「今、ちょっと、たてこんでるから
アトにしてよ!」
とか、いわれてw

その上、一方的に
がちゃ切り。

ぷっつん、ですよね。
これは。

お前、何様じゃ~!!!
そんなに帰ってきたくないなら

だれも、頼んでまで
帰って来いとは
言っておらんわ!

と。
たんかを切ったど~ww

そのあと。
やや、しばらくしてから。

折り返しの電話が
入ったんだけど。

こっちは、とっくに
いらいら、むかむか。

電話を、と~ちゃんの
手に握らして

わしゃあ、むかつくから。
あんたが、話して。
というも。

長男、と~ちゃんとは
ロクに話もしないで
電話を切った、と。

そのあとは。
音沙汰なし(笑)

一体、いつ。
帰ってくるのやら。
帰って来ないのやら。

何を、いつ、どうする
つもりなのやら。
まったく、不明状態。

こいつ、絶対
なめとるな。
ちゅうわけで。

話は、そこで。
断絶しておりやす(爆)

まあ。
わしも、その昔は

あんまり、家に
いつかない方だったから。

この人は
あっしに、

にてるんだな。
きっと。

次男は、正反対で。
家にくっついて

できれば、家から
出たくない人w

まったく
と~ちゃんのコピーのようw

まあね。
いつまでも、親にべたべた
くっついてて

親離れできないようでは
困りやすが。

糸の切れたタコ、ってのも
困ったもんだ、と。

わしに似てるから
内心、文句も言いずらいし。

とりあえず。
むかついておる、ところで
ござんす。

さて。
長男は、いえに帰って来るかな?


本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


テーブルの上に出現した
箱いっぱいの、黒い物体w

どう見ても
四角い箱が

隅から隅まで
まんたんw

猫って四角い
動物だった?

猫は液化動物と
言われる理由w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミクロン株、相変わらず、大流行中(汗)

2022年02月08日 05時12分30秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~。
今日も、まったり。

暖かい1日だった
カッパ地方。

豪雪も、半分以上
溶けて

かなり、外出が
楽になってきやしたw
←少なくとも、歩ける道が出現したw

しっかし!
明日から、また
雪の予報…(涙)

なので。
今日は、頑張って

寒くなる前に
仕事を終わらせよう!と

光速ダッシュ!で
頑張りましたぜ~w

大体。
朝起きて。

次男を予備校に
送り出して。

と~ちゃんを
ツアーに送りだして。

姑、起こして
朝めし食わせて。

これで、2時間くらい
過ぎるw

10時を過ぎたところ、で。
掃除機、使用開始w

さすがに、10時前はね~。
がーがー、うるさくて。

ご近所迷惑だと、
思うからw

最近はw
電気代節約~で

3日に1回くらいしか
掃除機、かけないんすけどw

あとは、コロコロとか


ぐるぐる
←これ、ホントのトルコ名
で、がんばっとる次第。

でも。
さすがに、たまには
拭き掃除もしないと~。

鳥やら、猫やらの
毛が

そこら辺中に
舞い散って

大変なことに
なるんすよw我が家w

んで、まあ。
雪が降る前に、と。

今日は、掃除機&モップ掃除の
フルコースw

ゴミ出したり
洗濯したり、も

全部、込みで
13時には、終了w

急いで、ご飯を
かきこんでw

近所のスーパーに
買い物行って。

15時には
帰ってきて。

昼寝こいてる
姑、起こして

またまた、ご飯を
食わせてw
←こうやって書くと、この人
 寝るか、食べてるか、だなあ~w

鳥かごの
掃除して。

猫のシャワーしてw
←この辺、かなり乱闘気味w

17時には
夕飯作製開始。

夕飯を作りつつ
くるみの殻を、せっせと割り。
←トルコデザート用に、大量に買って
 冷凍して、使うわけだ。

はた、と気づけば
19時。

あ~ら。
夜に、なっちゃったw

でも。
予定してた仕事は

オールクリア、
しましたです。

これで、安心して
また

雪の中。
お籠もりできるって
もんだw

本日の、トルコの
コロナ新規患者数、96,514人。

オミクロンの前は
20000人台を

行ったり来たり
してたんすけど。

最近は、10万人ラインを
行ったり来たり…(汗)

残念ながら、イマのところ
まだまだ

収まる気配は、
ないっすね。トルコは(汗)

毎週1回
保健大臣が、会見をして

トルコのコロナの
現状レポートを
発表するんすけど。

南東部方面の県とか。
いまだに。

予防接種、2回すら
終わらせてない人が

かなりの数、
いるらしいし(爆)

というのも。
いわゆる

風評被害、って
やつですか?

デマが流行して。
それを信じて

予防接種に積極的で
ない人が
いっぱい、いるんだって。

本当かどうかは
知らないケドも。

予防接種をすると
副作用で

精子の数が減る、という
話を

信じてる人が
かなり、いるとかw
いないとかw

実は。
コロナにかかると

精巣がダメージを受けて
精子の数が、激減するって話。

こないだ、専門家が
話してたけどね~?

でもさ。
最近のトルコは

オミクロンは、軽く済む、って
話を

完全に、国の
方針化してるような
感じで。

陽性反応者は
5日間(だったかな?)の
自宅待機のあとは

自動的に
外出可能になって

再検査の必要は
ない、とかさ。

濃厚接触者でも
ワクチン接種済なら

自宅隔離は
必要ない、とかさ。

昨日なんか。
プロ・バスケットボールの
試合があったんだけど。

そこに出場予定の
あるチームの選手が、6人(だったかな?)

コロナ陽性反応が
出てて。

5日間隔離したけど。
再検査で、まだ陽性反応が出て

チームとしては。
バスケットは、室内競技だし

参加を辞退したい、と
バスケットボール連盟に
申し入れたところ

国の決めた方針は
5日だから

それが済めば
陽性でも、問題ないとして

連盟は、試合参加要請を
出したそうで。

結局、なんと。
陽性選手がいるのを
承知で

観客つきで
バスケの試合が
行われたんですよ~?!

締め切った
室内で(爆)

て~か。
いくら何でも
ありえなくない?!

しかも、この
感染力の強い
オミクロンで?!

もう、ホント。
自分の身は

自分で守るしか
ないってやつだよ(爆)
ここでは。

幸い、うちの家族は
まだ、誰も
かかってないけども。

義姉一家、かかったし。
義兄1号一家、かかったし。
叔父さん一家、かかったし。

いつ、どこから
もらってきても

全然、不思議じゃ
ない状況だからなあ~(汗)

猫にもうつるから
気をつけなくちゃ!!



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスパルタ県で、大規模停電。

2022年02月07日 06時21分27秒 | 事件・事故・宗教・政治
おこんばんわ~w
ツカノマの

お天気を堪能しておる
ひつじ飼い、で
ござんす。

また、火曜日あたりから
雪だっていうからさ~。

お日様のありがたみを
しみじみ、感じる
今日この頃(笑)

ただしw
家の中の、西日があたる

居間方面は。
汗ばむほど
暖かいんだけどw

家の外、はね~。
ほら、太陽が出ると

余計に、
冷え込むじゃないっすか。

昼間でも。
マイナス1度、とかだったり(爆)

お日様あっても。
間違いなく。
寒いっすww

現在、
トルコ全国。

ほぼ、こんな
お天気なんだけど。

南西方面の
ウスパルタ県、でですな。

ところによっては。
積雪1mか、くらいな

豪雪に
なりやして。

まあ。それは
しゃ~ない。

トルコ全国なった。
が。

なんと!雪で
電柱倒れたり、
電線が切れる、という

事故が
相次いで。

この、極寒の中。
ほぼ、まるまる3日間

ウスパルタ県
まるっと、全部停電!!という

とんでもない
事態になりやして(爆)

いや。そりゃあ
日本に比べれば
人口は、少ない。

県が、一つ丸ごと
とはいっても。

人口、約45万人。
日本でいえば…

東京都葛飾区と
同じくらいの
人口だけど。

ってかw
葛飾区全体が

いきなり停電!!とか。
日本では、ありえんけども…(汗)

まあ、とにかく。
病人もいる。年寄りもいる。
子供もいる。

電気が来ないから
暖房機器が
一切、使えなくて

キッチンで鍋で
湯を沸かして

蒸気で、子供を
暖めようとした、だの。

それは、もう。
非難ごうごうもいいとこ!!

非常事態宣言が
出されるわけでもなく。

軍隊が動いて
事態を収拾するわけでもなく。

県民は、ぽいっと。
3日間。

雪の中に
ただただ、置き去りにされて…。

3日目あたりから、やっと。
県の車両が来て

雪かきしたり。
いろいろ、活動が始まって

やっと、電気が
順次開通していって。

…って!!!
中世オスマン帝国かよ?!

何?この
対応の遅さは?!

ウワサでは。
県民が、この

苦しみを
味わってる最中に

この電気会社の
社長?だか、CEO?だかは

アンタルヤのデイスコで
遊んでて

ソーシャルメディアで
写真のせてたとか、なんとか(爆)

しかも。しかも
さらに最悪なことに。

72歳の、1人暮らしの
男性が

この、3日間に
孤独死したらしくて。

そして、死因は。
凍死じゃないか?!と
疑われてるらしく~。

いやいや。
これは。

電気会社の社長の辞任
どころか。

下手したら。
経済産業省の大臣

辞任くらいの
勢いでないかい?!

当然ながら。
県民は、多大な被害を
被ったわけ、だから。

莫大な
損害賠償裁判
起こって、当たり前じゃん?!

ところが~w
そこは、ほれ、トルコ。

エネルギー・資源省の
大臣は

「わしらは、できるだけのことは、やった!」
と。

胸張って
記者会見しとるし(汗)

いや。
死人出てるし??

この程度しか、
できんのなら

それは、役に立たんと
いう意味だろ!って

誰も、
咎めないんですよ~?!

もうね~。
何か、ここまで
国民をなめるか…。

家畜かなんかと
間違ってるんじゃないの?!

そのくせに。
値上げする時は

がっつり、問答無用で
いきなり

127パーセントも
上乗せしたくせにな!!

約10年ほど前に。
トルコの電気会社は

全部、民営化
しまして。

この、ウスパルタ県の
面倒見てる会社、ね。

実は。
ここ、カッパ地方を含む

ネブシェヒール県の電気も
面倒見ててくれてさ。

これが、また。
ケチらしく?

10年前に、
譲渡してもらってから

ほぼ、まったくと
言っていいほど

設備投資、を
してないそうで。

イマダニ。
木の電柱あり。

地中ケーブルになってない
電線、ぶらぶら。

電線自体の劣化も
進んでおるそうで(汗)

ということは。
ここ、カッパ地方だって

いつ、ウスパルタの
二の舞になるか

わかったもんじゃない!って
話なんだよね~?!

ほんと。
トルコに住んでるとね。

時々。
今日も無事故で、
生き延びられたのは

もしかして。
奇跡だったんじゃないか?と

思ってしまう
ことがある(汗)

安定、とか、安全、とか。
そう言う単語とは

180度、対極ある国
っすよ。ここは、現在。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村


こちら、ハンテン猫、テスラ殿。


いらっときた時は。
癒し、癒しw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の砂、を買ってみた。

2022年02月06日 02時36分47秒 | ペット
おこんばんわ~。
本日の、フラッシュニュース。

エルドアン大統領と
奥さんが
コロナにかかったんだと~!

まあ。
世界各国の首脳も
かかってたからね~。

今まで、
かからなかったのが

不思議といえば
不思議か?

誰にとっても
病気はつらいもの、
ですからな~。

お大事に、と
各政党のリーダーから

お見舞いメッセージが
殺到しとるそうですわ。

昨日は、1日中
粉雪が舞っておったんですが。

今日は、朝から
またまた、ぴーかん!

また、2~3日したら
雪、だそうで。

今年は、
ぴーかん、雪、ぴーかん、雪、と

めまぐるしいお天気、で
ござんすよ。

で。
こうなると

お天気の日、を
狙って

買い物だの、なんだの
用事を済ませようと
目論むわけでw

今日は、またまた
ちょいと遠い
ペットショップへ。

オカメインコの
フサーメッティン用に

鳥の砂、を買いに
行ってきやした。

相変わらず。
抗生剤は、あげてるんだけど。

フンの状態は
良くなったり、悪くなったり?
安定しないし。

どうしたもんか、と
思っていたところ。

義兄3号の知り合いに
大学の、獣医学部の先生がいる
とかで!

なんだ~!それ、先に言ってよ!
ってなもんで。

早速、電話して
相談してもらった。
ら。

砂肝の中の、砂に
問題があるかもしれないから

鳥用の砂を
使ってみたら、という
ハナシで。

食べる砂、とやらを
買ってみたわけ、でござんす。

鳥は、本能で
必要に応じて

この砂、を
食べてくれるそうで?

自然界でも、
必要に応じて

自分で、砂を
補充するんだそうな~。

初めて聞いたわ。
そんなんw

鳥にも、いろいろ
事情があって、大変なんじゃな~。

まあ。
歯がないから
しょうがない、として。

とりあえず。
これで、良くなってくれれば、と

またまた、半分
雪に埋もれつつ

頑張って、
行ってきたわけっす。

まだ、できて新しい
鳥と魚の専門ペットショップ
とかで。

狭い店内は。
鳥でいっぱい…(汗)

オカメインコちゃんもいたし。
あの、なんですか。

鳥の鳴き声が
ギャギャギャギャ…ジジジジ…
わやらわやらわやら…。

なんというか。
昔の、ペットショップ。

鳥の鳴き声が、
うるさくて

頭、痛くなるような
騒音状態(汗)

鳥でも、何でも
そうだけど。

やっぱり、こうやって
売ってるのって
カワイソウだよな~って。

改めて
まじまじと

鳥たちを
見つめちゃいましたわ。

前なんか。
ここの店じゃなかったけど。

あの、30cm以上あるような
大きな、赤いオウムがね。

まったく、
身動きできないような

身体のサイズに
ぴったり、の

かごに入れられて
売られてたのを
見た事あってさ…。

なんつ~か。多分。
鳥の精神状態が

すでに、
良くないとみえて

ず~っと
後ろむいてんの。

コッチ向かないんだよ。
すでに…。

言葉が話せないからって。
こんなに、残酷なハナシは
ないよな~。

かと言って。
見た動物、見た動物

すべて、家に
連れて帰れるわけでもなし…。

不幸な動物が
1匹でも、1羽でも

減ってくれることを
願うばっかりですわ…。

こちらは、
今日のニュースで
話題になってた

野良猫ちゃんと
野良犬さん。

トゥンジェリ県で。
ここ、大雪が降って

すごい寒いとこ
なんだけど。

あまりの寒さに
耐えかねた
野良猫ちゃんが

野良犬さんに
くっついて

暖をとってる図、が
ほんわかでw
話題になっておりやした。

こちら。
と~ちゃんの毛布に潜って

暖をとっている
我が家の、お猫さんw



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする