Hiroyukiらんちゅう日記

らんちゅう飼育日記や
日々の日記も綴っていきます。

目先が長い

2012年03月17日 07時05分32秒 | 宇野系らんちゅう

春に向かって雨の日が多くなりますね。暑さ寒さも彼岸まで。

らんちゅうにもいろんなタイプがあります、欠点はあるのですが

目先がやたら長くて、カシラも面白い所から吹き出しるのがいます。



 

写真の角度なのかなあ?右の目の後ろからポッコっと出ています。



 

実際はもっと出てるのですが・・・前にもこんな事があったけど、

自然に元に戻っていたし。あっ、ちょっと充血してるのでアクリノール。

起こしてから冷え込んでしまったので、そのせいかもしれません。ありゃ~!


 

兄弟魚と並んでいます、どことなく似てる気がします。


 


 


 

この子たちの成長もたのしみ!!






目覚めました

2012年03月15日 13時13分50秒 | 土佐錦


らんちゅうに続いて、土佐錦も冬眠から起こしました。

冬眠中は
60プラ舟に7匹で過ごしてもらいました、狭い。

魚の整理も考えなくていけませんよね・・・。


 

掬ってみました、シワ抜きした部分もこれから水温も上がるので

元に戻ってくるでしょう。



 


 

「アカコちょうだい~!って言ってそうな・・・」

「もうちょっと、待ってて下さい!」



 

シワはありませんが、尾が桜尾っぽいので4月か5月頃

尾の処理をします。尾筒はいい感じです。


 



 

どの魚も何事もなく、冬が越せ体調も良いのか細ってませんね。



 


 


 

明け3歳の魚たちでした、明け2歳はというと・・・


 

丸鉢に15匹います。この鉢の土佐錦で試している事があります。

ヤフオクに出ていた「ミジンコ池底泥」、過密飼育でも

魚を大きく育てられるというのです。泥を入れての飼育です。

錦鯉を野池で飼うのと良く似ていますよね。



 

泥(左)とウナギ粉餌(右)をブレンドして団子にします。

泥はスプーン一杯程。


 

団子にして丸鉢へポン!


 

泥飼育、はじめたばかりなので効果はまだ、分かりません。

水温が上がれば、結果がでるはずです。

イトメですが、一段落つきました。お騒がせしてスイマセン。


水替する

2012年03月13日 06時53分44秒 | 宇野系らんちゅう

春らしくなってきた!と思いきや、冬に戻りましたね。

天気予報が当たっています。本来、冷え込む前やお天気が

崩れる前の水替えをしないのが無難。

青水の状態を見ると、水替えした方が良さそうと判断。

餌も切っているので水替えしました。


 

この前起こした、日らん愛好会の魚たちも元気なのでダイジョウブ。

土佐錦用の黒の洗面器で。黒だと光が反射して白い洗面器より

撮るのが何だか難しいのです~。

目立つ魚はいませんかねえ?


 

薄らと、追い星が出たのも発見しました。


 
 

この2匹はどうかな?頭の出方がいい感じです。右の大きい魚は、

きのうアップしていましたよ。


 

この魚たちは他の魚と比べて、匹数を少な目で飼っていますが

次の魚たちは気持ち多めで飼っているせいか、丸いです。




 

2匹とも頭がナイス!


 


 

とにかく小さいけど、明け3歳です。

そう少し大きくすると迫力が出そうなので、春からの課題。


 


 

残念ながら尾マクレ。遺伝には支障がないので残しています。

高知でも山間部では雪。水温もあがりそうにもありません。

魚たち、風邪ひきませんように・・・。



起こす

2012年03月10日 12時38分07秒 | 宇野系らんちゅう


雨があがり風はあるものの、気持ちの良い晴れ。

寒の戻りがあるらしいけど、その前に起こしました。

青水で冬眠しましたがコケのつき具合が良くなったのか、

気持ち痩せてる魚もいますが、病気にもならず健康そうです。



 


 

日本らんちゅう愛好会の系統、明け3歳が6匹います。



 

♂♀チェックもまだ、まだ何もスタートしていない状態。

案外のんびりしてます。

なぜか?・・・・イトメで困っていたから?・・・大正解?!

なのでイトメは休憩。もっと暖かくなり大量に捕獲でるように

なってからね!自分に言い聞かせて、らんちゅうのお世話です。



 


 

香川系、痩せていますがトキンの形がいいです。



 


 

さあ!シーズンのはじまりです。






うなぎ練り餌

2012年03月09日 13時17分09秒 | 熱帯魚


今日は朝からの雨。らんちゅうたちの水替えもできません。

最近、うなぎの養殖業者が使用している「練り餌」が

金魚の「増体効果」に効果が期待できる!と耳にしたので

試してみる事にしました。

雨でらんちゅうに餌はやれないので、熱帯魚に食べさせてみよう!

あまり粘り気が出ないぐらいに調整します。(魚が食べづらくなるので)

まずパキスタンローチに試食をお願いしましたが、

美味しくなかったのか食べてくれません。

そこで60㎝水槽にポン!


 

食べてます、食べてます!!

練り餌、はじめて使います。水の中でどれくらい溶け出すか?

水の中で練り餌そのものからは、溶けだしたりはしていませんでした。


  

魚が練り餌を突いて食べる時に、ちぎれた破片が

舞い上がって少し水を汚すのかな?って感じました。

それでも気になる程ではありません。


  


 

ブッシープレコも食べに来ました。尾で味を強調。

嗜好性もいいようですね。



 


 

ちぎれた餌の欠片をしっかりと食べてくれます。


 

練り餌を食べ終えた時の様子。練り餌といっても粉

ですからお腹の中で膨らむのか、かなり腹が出ました。

養殖用ですから、早く
大きく太らす為の餌という訳です。

肥満魚にならないように気をつけます。



気分転換

2012年03月08日 11時57分01秒 | 協会系らんちゅう


イトメの分離に頭を悩まし、あれこれ試行錯誤の日々・・・・

細かい作業は好きな方だと思っていたけど、こればっかりは限界を

感じたので分離作業は一時中断とします。

最低水温も10℃を超えるようになりましたので、少しずつ餌やり開始。

昨年~今年の冬眠は順調で、宇野系がマツカサから尾ぐされへ発展。

この1回だけで随分楽に冬が越せました。



 

2日前に水替えして、起こしました。6匹いますが全て元気モリモリ。

水替えの刺激のせいか、餌を欲しがっていました。



 

ここの魚たちはみんなが殆ど、痩せていませんでした。


 

ここ数日の疲労も魚たちを見ていると、忘れてきますね~!

今週の中頃にまた、気温が下がる予報なので控えめに餌を与えましょう。



 

 

冷凍アカムシとウナギ練り餌。

アカムシ・・・・・面倒だけど溶かしてから与えています。

ウナギ練餌・・・はじめて使用します。(粉餌を水で練って使います)

練餌なので食いつきはどうかなあ?と思っていました、粒餌と違って

喰いちぎれるか?が問題でしたが全然気になりません。

これは練り加減ですね。あまり粘り気が出るまで練ると、

魚も食べにくいように思いました。

ウナギ粉餌ですが、粉餌としてそのまま与えても効果はないようなので

必ず練餌にしてから与えて下さい。

う~ん、気分転換できたのかな?って感じです。




イトメと泥の分離

2012年03月06日 18時29分06秒 | 土佐錦


 イトメ>(イトミミズ、高知ではアカコ)


 

月初めの連休です。高知は雨も上がり、気温も20℃を超え

汗ばむ陽気でした。週末に採って来ているイトメでもやるか!

泥ごとイトメを掬ってきてるので、泥から取り出さなければ魚に

与えられないのです。これまた、初体験・・・

黒い容器に泥を浅く敷き、覆いをして暫く待ちます。

イトメが顔(実はお尻だそうです)を出しています。

なぜだか出てきても泥の表面で、団子になりませんでした。

容器の大きさ、イトメの量、泥の厚さなどが関係してるのは

分かります。どうにかイトメを挟めないものか?

割りばし、ピンセット、スポイト、爪楊枝といろんな道具

を使ってみても上手くいかない。これはもう長期戦しかない!!

欲張らずにイトメ入り泥を少量だけ取り出し、カルキを抜いた水

でイトメをこぼさないように数回洗うとイトメの姿が確認できます。

泥の量が少ないので、イトメも潜れませんからピンセットでゲット!

どうにか!こうにか?泥から分離できましたが、かなりの根気が必要!



 

まだこれから泥を吐かさなければいけません・・・

このイトメ写真2枚に写っている塊、これだけ分離させるのに40分。

稚魚に与える間、一体何時間かかるのだろう?と思ったらもう

「ぐったり」してきました。

何か簡単に分離できる、裏ワザでもないだろうか?

このままだと辛い!!




 


春を感じる

2012年03月05日 17時41分53秒 | その他


今日はとっても春を感じてきました。アカコをゲットしながら

あちらでも、こちらでも春を見つけましたよ。



 

菜の花の周りをハチが、たくさん飛んでいました。今日は啓蟄でしたね。

そして桜も・・・


 


  

雨上がりだったので、写真が暗くてすいません。


  

ヤマブキの黄色もピカピカ、そしてピンクのチューリップも。


  


 

赤がとっても鮮やかな椿、足摺を思い出します。


  

金魚たちも冬眠明けですね~明日、雨でなければ水替えです。