ちょっとここでコーヒータイムを。
イタリア旅行を思い出すと
教会や絵画、彫刻で
頭がいっぱいになる。 どれがどれやら・・・
今日はイタリアで気になったものを・・・
まずは道路
できるだけ信号が無いようにロータリーができている。
右と左から来た場合は右側優先のようだ。 車は右側を走る。
(スペインでもロータリーができていたがイタリアのほうが街中までロータリーがあった。)
例えば左折したい時、 右側からぐるりと270度回り
左に行く。
信号で止まらないということは渋滞緩和になるのかも・・・
そして石畳が多いのでバスがガタガタ揺れた。
そして地中海性カラ松 松って日本独自のものと思っていたが
そんなことはない。 しかし少し枝ぶりが違うようだ。
この松 あちこちで見かけたがアッピア街道はちょうど杉並木のように両方に植えられていた。
食べ物について
ホテルの朝食はミラノでもベネチアでもフィレンツェでもローマでも
ハム、チーズ、スクランブルエッグとパンだった。
サラダが付いていないのは格安ツアーだからかな~。
昼食も、夜の食事も大した野菜類が付いていない。
(大皿から盛り付けてくれるので写真写りがちょっと悪い。)
あ~ぁ、 野菜が食べたい。
色々食べたがあんまり野菜類がなかった。
モノの値段
私たちはお土産屋さんに連れていかれているのか
モノの値段が高く感じた。
食事時のワインもビールもミネラルウオーターも
3~7ユーロ位
これを昼、夜繰り返すと
あっという間に両替したユーロが無くなる。
水やお茶がただで出てくる日本は不思議なくらい。
(ましておしぼりまでも)
実際イタリアの消費税は4~20パーセントで
ものによって違うらしい。
トイレもレストラン、ホテル以外は有料で
毎回小銭(1ユーロ)の心配をしなければならず
ちょっとそこが大変だった。
ただどのホテルも温度が一定に保たれ、静かで快適だった。
そして街全体は規制があるのか整然としてきれいだった。
ウフィツィ美術館で見たスズメ
我が家に来たスズメ