風のうわさ

気ままな私の独り言

テニス花見会

2019年04月07日 | テニス

テニスクラブのお花見会(4/4)

朝は寒くて小鳥の水も凍っていたのに

昼間は暑くて日差しがきつかった。

 

 

結城のクラブと白河のクラブを呼んで

練習試合兼お花見会となった。

(ただ結城クラブのメンバーは若く

互角に戦うのは大変だ。)

 

夜になっても疲れていてフウフウいっている。

 

お昼は持ち寄りで私はおはぎ、鶏肉と卵の煮込み

菜の花の辛し和えを持って行った。

(菜の花は散歩の途中に摘んだもので

これが大好評。)

 

 

お赤飯、トン汁、きんぴら、ほうれんそうのおひたし

漬物、手作りの伊達巻、煮豆、ポテトサラダ、手作りパン

 

いつものように主婦力が発揮され

テーブルに所狭しと並んだ。

 

そして30数名のお腹に納まり、余ったものはそれぞれのお土産に。

お土産まであるなんて嬉しいな。

 

 

 

 

 

井頭公園の桜はまだ5分咲きで

小鳥の声があちこちから聞こえる。

 

 

本年度最初の行事のお花見会

今年も1年皆で頑張れますように。

 

 

(何しろ今年は我がクラブ創立40年。

皆揃って40歳 年を取ったことになる。

テニス部も高齢化してきているし

私自身も疲れが抜けないしーーー。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの頃

2019年04月05日 | とり

今年は3月上旬が暖かく

これでは桜もきっと早く咲いてしまうに違いないと思ったのだが

中旬以降寒い日が続き

やっぱり例年通りの花の季節となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

庭に昔使った水盤に水を張っておくと

毎日色々な鳥が来て楽しい姿をみせてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

ヒヨドリやジョウビタキは水浴びをし、

部屋から朝ご飯を食べながら見るのはとても楽しい。

 

おはよう!なんて言いながら一緒に朝ご飯だ。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の日

2019年04月02日 | ちょっとそこまで

今日(4/1)は宇都宮市民の日

 

市の美術館がタダで見れる。

 

タダと知って早速Oさん(86歳)とSさんを誘い出かけてきた。

 

 

 

 

 

1月の文化振興会で知った書家のAさんや画家のSさんの作品もあり

急に身近に感じた。

(今回の美術館は宇都宮で活躍する作家たちの作品展なのだ。)

 

 

 

 

お昼はアルページュと思っていたが急のお休み、

文化センターのレストランも工事中で

さて、 困った・・・

 

 

Sさんが県庁内にレストランがあると言うのでいってみた。

普段県庁へ行く用事もないし

なかなか行く機会がないが

中庭などずいぶん整備されており驚いた。

 

 

ただこれを目にする一般人はどのくらいいるのかしら?

う~~ん、 ちょっともったいないなぁ~。

 

 

Oさんが展望ロビー(15階)に行ったことがないというので

急遽展望ロビーへ。

 

 

男体山、大真名子、女峰山、太郎山が手に取るように見える。

1昨日あたりまた雪が降ったらしく白く輝いていた。

 

 手前の丸い山が多気山(たげさん)

後ろのギザギザが古賀志山(こがしやま)

遠くの丸い山が日光の男体山 (なんたいさん)

 

 

 

 

上から八幡山を見ると桜はまだ早く、まだまだつぼみ。

ここ数日、夜の冷え込みが深く

桜はまだまだ開きそうにない。

来週くらいになりそうだ。

 

 

 

せっかくOさんを連れてきたので

宇都宮で桜が1番早く咲くという赤門へ行ってみた。

桜が満開だった。

小鳥のチチチチという声に惹かれて

桜を見上げるとシジュウカラやメジロがいた!

可愛い~~。

 

 

 

 

慈光寺(赤門で有名)の桜が満開で

Oさんも喜んでくれてよかった! (´▽`) ホッ

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする