心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

学校がコンビニ化?

2015-11-12 | つぶやき
学校訪問です。
教育の目的は「子供の成長」 
自分の通う学校に誇りを持てる生徒の育成をと校長先生は力説されました。
私どもの子供時代とは比較にならないほど環境は変わってきています。
そんな中、先生は学校がコンビニ化されているようだとも。
なぜなら、遅く起きたら車で送ってもらい、忘れ物をしたら持って来てもらう。
「何事も活動前に全てが準備されている状態では子供は育たない。教師は
子供の実態を把握した上で、意図的に活動の中に不十分さや不便さ」のある課題を出して
子どもたち自身が考え行動し不十分さや不便さを埋めて欲しい。とも
教師のご苦労が見えます。
 子供を送り出して職場に行ける人はまだしも、
子供を残して先に出かけなければならない親は心配になります。
 学校・家庭・地域で、未来を担う子供たちが健全に成長出来るように見守っていければと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 研 修 | トップ | パリ同時テロ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kumiko様へ (toshimam)
2015-11-30 17:49:05
私もずっと働いていましたので不思議なんですが・・。
子供中心で回っている家庭では「宝者」扱い、かと言って
早朝から働いている子供は放任。
不登校の子もかなりいたりで・・・。
学校も子供に注意すると親からのクレームに引き気味のようです。

返信する
Unknown (kumiko)
2015-11-26 19:48:40
遅く起きたら車で送ってもらい、忘れ物をしたら持って来てもらう。

そんなことありえるんですかね。ずっと仕事していたので、学校から何か言われても無理だったし。
親が暇になった?とも思えないけど。
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事