11月7日最終日
この日は、玉造温泉経由で足立美術館へ・・・
足立美術館には、無料の送迎バスが出ています。本数は少ないんですが・・・
で、玉造温泉にも足を踏み入れたかったのと、無料バスに乗せていただけると交通費が節約できるという理由で、
JR玉造温泉駅下車しました。
駅から温泉街まで歩いて20分ちょいかかりました。
それでも、送迎バスの発車時間まで30分近くあったので、写真撮ったり、足湯したりしようと企んでいたのですが、
念のため、送迎バスの集合場所を確認に行ったら空席わずかな状態!
足湯も、写真も諦めて バスに乗ることに・・・ これに乗せてもらえなかったら、時間と交通費のロスがxxx
1~2枚は写真も撮ったし、足湯は宍道湖温泉駅前で体験済みだし・・・ (ちょっと未練)
バスにゆられること30分ほどでしょうか?!足立美術館到着。
出雲では見たことのないような人ごみ・・・ さすが『足立美術館』
正直なところ、私たち二人とも そんなに美術に興味ない人なんですが、
せっかくここまで来たんやし・・・ 庭は見てみたかったし・・・
8年連続庭園日本一という名庭! やっぱり見たい!入館料は高い(私たちにとって)けど見ておこう。
庭園は「枯山水庭」「白砂青松庭」「苔庭」「池庭」など6つに分かれ、面積5万坪に及ぶんだそうですが、
意識して見なかったからわからないやxxx とにかく綺麗な庭でした。
額のように造られた窓から、四季折々で素晴らしい景色が堪能できるなんて・・・
今回は、時間も決まってたのでぐるっと見て回っただけでしたが、時間かけてじっくり見学したら
もーっと発見があったんでしょうね。