チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

初当選!京都マラソン2014 スタート編

2014-02-17 | マラソン

2週続けての大雪

各地の友達からは雪遊びの写真が送られてくる中、神戸は全く積雪なしの週末・・・ もちろん六甲山は真っ白だったけどxxx

京都のお天気も心配・・・ 

週間予報では大会当日の16日はお天気回復。

前日の受付はでも仕方ないけど、当日は降りませんように

 

で、迎えた2月16日(日)

とはいかなかったけど何とか傘いらず。お昼には晴れてくるのかな?!


今回の心配事は腰痛の悪化。ひどいときには坐骨神経痛で足まで痺れる。

それに伴い練習不足xxx 去年までは月間走行距離が200kmだったのが、今年に入ってぐぐっと練習量が減った。

2月に入ってからは1週間走れなかったり、10km以上走った日が1回だけだったり・・・

それに反比例して食欲は増すばかり。Max3kgオーバーまでいっちゃったりなんかして。

これ、ヤバ過ぎxxx

ってことで、大会1週間前で2.5kg減。+0.5kgはご愛嬌。何て計画性のない私

とにかく、この1週間はロキソニンとお友達に・・・

この日も、朝食後に1錠。ホテルのベッドが合わなかったのか起きるなり腰が曲がらないほど痛い

頓服とサポートタイツとコルセット。これらに頼るしかないみたい。後は根性あるのみ


朝食を済ませ、着替えてホテルを出発。阪急茨木市駅までは徒歩15分ちょい。

普段は普通電車しか停まらない西京極駅も、この日は準急も臨時停車するとアナウンス。

でも、準急は満員。時間に余裕もあったので普通電車で座って行くことに。これは正解だったかも!気分的にゆったりできたから。

京都に宿泊してた人が多かったのか河原町方面から来る電車は超満員、大阪方面からの電車は結構空いていたのに・・・


スタート地点の競技場は駅の真ん前。会場で待ち合わせしていたチームはばタン次女はるタンは隣の駅前のホテルにご宿泊。そして歩いて会場入り。

少し早く着いた私たちは上着を脱いだり、荷物をまとめたりしながらはるタンからの連絡を待つ。

間もなくはるタン到着との連絡。約束通り荷物預けのトラック前で合流。

荷物を預け、給水所で2錠目のロキソニン服用。ポケットには後2回分。朝飲んだ薬が効いているのかいないのか?! 起きたてのときよりはマシかな・・・

スタートブロックは私がF・はるタンG・プー太ママがH 見事にバラバラ

A~Fまでがメイングランド・G~はサブグランドに集合

奈良同様、この日もプー太ママと一緒に走ることにしたので3人揃ってサブグランドへ・・・

と、その前に!トイレの行列に参加

スタートが9時で、8時45分までに指定のブロックに並ばないと後ろからのスタートとなりますってボランティアさんが叫んでいる。

AやBブロックのランナーさんは必死。男子トイレを使わせて!とボランティアさんに交渉。結構押しが強い。

タイム狙いの人はスタートのロスタイムや、スタート直後の渋滞を避けたいんだろーなー

私ら最後尾からでもいいよね?!と、お気楽な3人・・・

並びながらも写真を撮ったりおしゃべりしたりと楽しく過ごす。

 今朝まで降っていたのだろうか? まだグランドは濡れていた。

無事にトイレも済ませ、サブグランドの各ブロックへ

はるタンとはここでお別れ。頑張ってね~

Hブロック最後尾に並びスタートを待つ。

9時に号砲! いよいよスタート

とは言え、Hブロックはぞろぞろのんびり動き出すだけ。

サブグランドからメイングランドへ移動する手前で「トテちゃん!」と呼ぶ声が・・・

ボランティアをしてくれているラン友KAREEちゃんだ!

 キョロキョロさがしてはいたんだけど、まさか会えるとは・・・ いきなりラッキー

KAREEちゃんはボランティアの役目が終わったら、ラン友さんたちと35km地点でも応援してくれることに。

行ってきまーす! 元気に手を振って やっとメイングランドへ移動 スタート地点までまだまだ遠い。

さてさて、今回はどんな珍道中になりますことやら