チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

神戸ルミナリエ2007

2007-12-15 | イベント
14日の金曜日に行ってきました「神戸ルミナリエ2007」

今年も元町から迂回させられ、ぞろぞろ行列に加わりました。
元町から「ルミナリエまで60分」の表示がありましたが、実際は30分かからなかったかな?! 思ったほど寒くもなく助かりました。 まあ長めに時間表示しておけば苦情にならないってことでしょうか・・・ 表示された時間より短くて文句言う人はいませんからね。

今年はデジカメを持っていくのを忘れたんですよねー
ひとまず携帯で写してきたんですが・・・
アップした写真は東遊園地で撮ったものです。

毎年ルミナリエ募金はしてたものの、去年までは東遊園地の所々に募金箱を設置し、ボランティアの方が立たれてただけでしたが、今年はメインの通りにもたくさん募金箱を持った方が立っておられました。
プーママ情報によると、前半だけで目標の7~8割の募金を達成したのだとか・・・ 前半はお天気も悪く出足が悪かったはずなのに・・・ きっと後半でもっと募金が集まって、来年も開催してもらえるんじゃないかと期待しています。

私たちは、毎年募金グッズ(ストラップやピンバッジ等)を購入しています。(販売価格からいくらぐらい募金されるのか知りませんが・・・)記念にもなるし、募金もできるしってことで・・・

去年くらいから、東遊園地に変わった募金コーナーができてるんです。
写真の右下に丸い屋根が見えますか? あそこに、いくつかの小さな鐘が吊り下げてあって、周りは柵で囲まれてるんですが、その鐘に向かって小銭を投げるんです。当たれば綺麗な鐘の音が響きます。ちょっとしたゲーム感覚の募金コーナーにはたくさんの人が集まっていました。天橋立でやった「かわらけ投げ」と重なりました。初詣の賽銭箱の前状態??
やっぱり命中すれば何かいことがある!って暗示しながら投げちゃいますよね。100円募金ということで、プーママも私も100円玉を投げたのですが、ふたりとも当たりませんでした。
ありったけ?!の小銭を投げている人もいましたよ。
本当は普通の募金箱に入れないといけないのかもしれませんが、ボランティアの方に苦労かけることもなく、たくさんの募金が集まるのなら、この方法もよしとするしかないんでしょうね。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり・・・感激!! (プー太ママ)
2007-12-15 16:46:12
今年もやっぱり感動の『光』でした。
明後日までですので、まだの方は是非!
でも、今日・明日はすごい混雑でしょうね~。

昨日は昼からゆっくり温泉に浸かり、久々に(本当に久しぶり)飛翔でディナーを。
贅沢な半日を過ごしてエネルギー補給しました。

さて、今日は成人式の前撮り(って、言うんですか?)のため、鳴門から姪が帰省。
今まさに”美しく変身中”らしいです。(妹から逐一生中継メールが・・・)
写真撮影が終わったらそのまま帰宅してくるそうなので、お披露目してもらいに行ってきます。

私自身も、我が家の娘二人も、晴れ着とは全く無縁の成人式でしたので、ようやく母(お祖母ちゃん)は念願の孫娘の振袖姿を拝めることに…。
間違いなく感涙に咽ぶだろうなー。
ひょっとしたら私ももらい泣き危ないなぁ。
返信する
姫路おでん (Eri)
2007-12-17 19:10:16
ブログでのお礼 大変遅くなってしまいましたが
プー太ママ トトロさん 姫路おでんParty ありがとうございました
おいしかったですぅ
みなさんにお会いできたのも 楽しかったです!!
ルミナリエももう終わりなんですね
お休みの日は 下の子に買い物に引っ張りだされる以外 引きこもっていますので…
上の子は私以上かも
今日テスト終わりで 学校休みだったんですが 友達と予定合わなく 何の予定もなかったら 3時まで寝てました…
頭腐ってるで 
返信する
あれから1年… (郁ちゃん)
2007-12-18 18:22:44
ルミナリエとてもきれいですね
早1年が経ったんですね。
とても楽しかったこと息子達と話しています。

毎年見られるって羨ましいです。
チャンスがあればまた見て見た~い。

こちらはプー太ママが来てくれたとき、クリスマスイルミネーションを見に回ったきりで、今は忘年会が忙しいかな(あの時行っておいてよかった)

姫路おでん食べてみたいですね。
参加できなかったのに昆布が参加とは…。

そうそう、12月27日(木)はなまるマーケットに出るようです。
総集編だそうですが、おめざが年間のベスト10にはいったようです。
そこで先週の金曜日午後からやっくんが取材に来て、ロケして行きました。

母と兄が言うには、とても好青年(母から見れば…)だったようで、ファンになったとか…。
時間の許せる方はちょっと見てやってください。(短いと思いますが…)
返信する
お久しぶり!です。 (プー太ママ)
2007-12-18 19:40:38
神戸本部だけ盛り上がって…ゴメンね、郁ちゃん。
いただいた昆布ちゃんだけ勝手に参加してもらって~申し訳無いです。

27日のTV、必ず観ますよー。
トトロやEriちゃん、Opalちゃん、Nanaちゃんママの4人は冬休みと言うのに朝からお仕事の日らしいので、ビデオに撮っておきますね。
返信する
ラスト、3本!!・・・の巻 (プー太ママ)
2007-12-21 21:37:35
野球のノックでも、バレーボールのサーブでもありません
何だと思いますか?

この前TVでやっていた『堀江ロール』です。
今朝早くアメ村近くのお店まで行ったところ、既に残り3本…だったのです
いったい何時に開店してたのかなぁ。
危うく買い損ねたところでしたー

でも、本当はお店の2Fにあるカフェで食べる予定だったのに、時間が無くて、結局アメ村ど真ん中のベンチに座ってかじりました~
それにしても買えて良かった

その後、角座の寄席で2時間たーっぷり笑い転げて、さらにへ移動。
昨日仕事納めだった私は本当にくつろいだ1日でした。

仕上げは夜ので、深江~芦屋間のイルミネーション見納めを。
これで今夜は間違いなく熟睡でーす
返信する
17連休 2日目 (プー太ママ)
2007-12-22 19:06:36
まだまだ仕事に忙しいトトロに代わり?(勝手に…)今日もカキコいたします。

名子役とはよく言いますが、今公開中の「マリと子犬の物語」では主役の女の子の演技にも脱帽ですが、何と言ってもマリ役の犬の名演技には舌を巻きました。

大雨の中、1人で頑張って観に行きましたが、さすがに冬休み初日。
真後ろの席には”しゃべる””食べる””蹴る”連発のクソガキ6人組xxx
選ぶ席を間違ったなーと諦めていたところ、しばらくすると・・・
声を上げての泣きが入り~『まぁ許してやるか』ということに。
きっと家で犬を飼ってるのかなぁ。
返信する
連休・・・3日目 (プー太ママ)
2007-12-24 07:18:45
またまた勝手にカキコ・・・そのうちにゃんこに「あんたのブログちゃうがな」と言われそうxxxですが~。

昨日は朝から美容院へ。
その足で小倉山荘の”割れおかき”偵察へ。
でも、やっぱり昨日も無かった
年内に買い足したい(というか、前のは全部完食しちまったー)。

その後仕事が長引いた(結局8時間労働ですか?お疲れ様です)○皮膚科ご一同様を尻目に、昼寝

だけど起きてからはしっかりと大掃除も
換気扇も空気清浄機のフィルター交換も。
自分の年賀状はとっくに投函したものの、にゃんこと夫のがまだだったので印刷完了。

夜は夜で2号線にあるアンリのお店までイルミネーションを見に1人で
お供は…今話題の徳永英明VOCALISTこれ、なかなかのお奨めですよー
返信する
4日目 (プー太ママ)
2007-12-24 21:12:35
もうエエってか 他人の毎日を読んでも面白くないですよねー。

でも、責任感で書きます。

今日はパティシエ娘が勤める会社が販売するクリスマスケーキを買いに(本日のメインイベント)
箱をぶら下げたまんま、三宮~元町~ハーバーランドへと…。

フォークは家から持参。
ピッタリの場所を見つけて、無事「完食」
普通のケーキとはちょっと違った形。

味の方も~珍しいキャラメルクリームがシュー生地にたっぷりとサンドされていて、とっても甘かったぁ。

馴染みのお店を次々回って、年末のご挨拶。
夜のでは、今年のクリスマスイルミネーションの見納め。
数件のお宅を拝見して堪能しましたー。

さて、明日・明後日はいよいよ長崎です
返信する
すみません・・・ (トトロ)
2007-12-24 23:18:16
プー太ママさまお世話になっています。
ブログ更新はもちろん、ブログを開くことさえさぼっている管理人です。かんにんえ(かんりにん と かんにん)

はい!明日から待ちに待った長崎です。
本当は仕事を全部終えてから行きたかったのですが、帰ってきた翌日は仕事・・・ おそらく宿題付きxxx

仕事のことは忘れて、長崎楽しんできます。
返信する
いってらっしゃい (opal)
2007-12-25 08:22:48
久しぶりにブログ見てみました。
プー太ママ 更新ありがとう。
家の大掃除はまったく手を付けずに、職場最後の荷造りをしておりました。
なんだか、わかっていたことなんだけど、どんどん進んでいって、人生ってこんなものなんだな・・・なんて思ってしまいます。
でも、来年からもトトロサンたちとお仕事できるから、よかったよかった。
長崎のお話 待ってま~す。
返信する

コメントを投稿