昨日Jrに初めてのバイト代が振り込まれました。
ファミレスのチェーン店なので口座振込みなんだそうです。いっちょ前やなー
その金額が『11050円』
1日につき『まかない食代』が150円ずつ引かれ、仕事場で履く靴を最初に買ったのですが、その代金も引かれているはず・・・
本人の皮算用では もう少しあるかな?!って思ってたみたいですが、初めて働いて頂いたお金。何に使おうか楽しそうに思案中です。
来月からは、大学に通う定期代と携帯代の支払をして、残ったバイト代を小遣い&貯金に回す予定なのだとか・・・
初月給は、おじいちゃん&おばあちゃんに小さなプレゼントをして、前から欲しかった運動靴かジャージを買うんだそうです。
毎日失敗しながら、仕事の大変さを感じ取ってる分、お金の有り難味がわかったのではないでしょうか?!
母のことも多少は気にかけてくれていたのか『今月の給料ではトトロを買えそうにないなー』と・・・
確かに、トトログッズは高いもんね・・・
誕生日でいいよ(って、もうすぐじゃん) 今月しっかり働いてきてくだされ。
ところで、自分の初めての給料(バイト代)で何を買ったかって覚えてますか?
ファミレスのチェーン店なので口座振込みなんだそうです。いっちょ前やなー
その金額が『11050円』
1日につき『まかない食代』が150円ずつ引かれ、仕事場で履く靴を最初に買ったのですが、その代金も引かれているはず・・・
本人の皮算用では もう少しあるかな?!って思ってたみたいですが、初めて働いて頂いたお金。何に使おうか楽しそうに思案中です。
来月からは、大学に通う定期代と携帯代の支払をして、残ったバイト代を小遣い&貯金に回す予定なのだとか・・・
初月給は、おじいちゃん&おばあちゃんに小さなプレゼントをして、前から欲しかった運動靴かジャージを買うんだそうです。
毎日失敗しながら、仕事の大変さを感じ取ってる分、お金の有り難味がわかったのではないでしょうか?!
母のことも多少は気にかけてくれていたのか『今月の給料ではトトロを買えそうにないなー』と・・・
確かに、トトログッズは高いもんね・・・
誕生日でいいよ(って、もうすぐじゃん) 今月しっかり働いてきてくだされ。
ところで、自分の初めての給料(バイト代)で何を買ったかって覚えてますか?
きっと子供も何も買ってくれないんだろうなぁ
ま 自業自得 因果応報
いいですねェ トトロさん
両親と、いつも世話になってた伯母(叔母)には何かプレゼントしたような気がするんやけど・・・
覚えてないくらいの物だったんかな?!
かと言って、自分も何買ったか覚えてなくて・・・
高3でバイトしたお金は、仲良し5人組で九州旅行するのに使いました。
Jrはこれだけ気合い入ってるから、一生何買ったか覚えてることでしょう。
でも、自分で気に入って買った書棚(今もリビングに君臨してます!)はしっかり覚えています。
当時は(たった1度だけですけど)父の月給を”超えた!”月があったほど、バイトで稼ぎまくっていた私!!
それでもこの書棚はけっこう高くて、思い切り?が必要でしたよ~。
たかが二十歳の娘に自分の給料を超えられた父はスネていたような~。
それと初めて受験に合格した教え子の親御さんから学生には破格の「謝礼」を頂いた時には、即『返して来い』と怒鳴られました(もちろん返してはいません)。
父にしたら、簡単にお金がもらえるような感覚を娘に覚えて欲しくなかったんでしょうねー。
お彼岸を前に、こんな思い出がよみがえってきました・・・。
明細も印刷で、昔は封筒に手描きの明細に現金でした(年がわかちゃいますねって、もうみんな知ってますって…)
初バイトは実家の商売でしたので、丸々貯金しました。
あの頃はわりとけちで貯金が趣味でしたね。
親になって、子どもたちからプレゼントをもらうととても嬉しいものです。
それが子ども自身が働いて得たお金で、と聞かされるとなおのこと嬉しさ倍増です。
海空のママが始めてのボーナスのとき、素敵な手紙をつけて、夫と2人にお小遣いをくれました。
今でも取ってあるし、一生忘れないでしょう。
Jrからはホワイトデーギフトとして、大好物の「御座候」を頂きました。
nonちゃん来訪の折りに、皆で頂きました。
本当にありがとう!美味しかったです。
そう言えば、我が家には今すぐにでも捨ててしまいたいシロモノがあります。
それは~夫が初めてのバイトで買った(らしい)オーディオセット。
もちろん35年も前のことですから、レコードプレーヤー・カセットテープレコーダー・スピーカー(左右2つ)・アンプと揃っています。
これがリビングの棚の半分を占めているのです。
何かの度に処分して欲しい旨伝えるのですが、いつも”却下”。
やはりそれぞれの思い入れがあるためでしょうがxxx。
ハッキリ言って邪魔なんですよね~。