
ニャンコちゃんのおっしゃるように、海外旅行ってに乗ってる時間より、手続きして待たされてる時間の方が長いんですよね。
でも、海外旅行初めて体験のトトロにとっては、その無駄?!な時間も楽しかったのです。
関空から済州島直行の 実際に飛んでる時間は1時間半程・・・
でも、簡単な機内食(行きは ちらし寿司でした)も出て、飲み物サービスしてもらって、座席の前のポケットに入ってる雑誌を読んで・・・ あっという間に到着です。
心配していたお天気は・・・ 自由行動になるまでに止んでください
最初の体験は、預けたスーツケースを上手く取り返せるか?! 別に取られたわけやないんやから手元に戻ってくるんでしょうが、何処かで間違って他の国に行っちゃってたらどうしよう??なんて心配したりして・・・
そしたら、自分の荷物より気を引く子が・・・
この子は麻薬犬?? 流れてくる荷物の上を悠々と歩きながら、荷物をクンクン嗅ぎ回る犬・・・ 何て可愛いんでしょう
自分の荷物には目もくれず(一応ちらちらチェックはしてましたが)麻薬犬の仕事ぶりを見学しつつ、写真を撮りまくったのでした。
無事に荷物も取り出し集合場所へ移動。待機していたバスに乗り込みお約束の免税店&民芸品店へ・・・
免税店では1時間の自由時間・・・ そんな買い物せーへんてxxx 友達に頼まれてた化粧品を1品買い(これで一つおつかい終了)、見るものもないので免税店から脱出。すぐ前に宿泊先のグランドホテルが・・・
早くチェックインしたいよー 仕方がないので、ホテルのロビーで時間を潰すことに・・・
そこにはお洒落な喫茶室が・・・ 時間は12時を過ぎています。お腹も空いたけどランチするほどの時間もないし・・・ ってことでケーキセットをいただくことに!
セットになってないケーキを頼んだのに、優しくて綺麗なお姉さんが『今日だけいいですよ』とセット価格におまけしてくれました。韓国の人って親切!
思わず覚えていった韓国語『カムサハムニダ』(ありがとうございます)とお礼を言いました。
そうそう、『アンニョンハセヨ』←耳では『アニャーセヨ~』と聞こえましたが・・・(おはようございます・こんにちは・こんばんは)(さようならもこれでOKだった)と、
『カムサハムニダ』(ありがとうございます)と、
『ハン(トウ)ジャンジュセヨ』(1枚or2枚下さい)←入場券を買うとき
この3つの言葉と笑顔だけでじゅうぶん生活できました
そんなこんなで何とか時間潰して、一旦バスに・・・ 5分ほど走ったところに民芸品店がありました。 寄り道するのは旅行会社にそれなりの利益があるんでしょうが(お客さんを連れて行くので)、チェックインまでの時間潰しも兼ねてるのだと思います。まだ、部屋の準備ができてない様子でしたから・・・ 免税店ではミネラルウォーター・民芸品店ではストラップのお土産もらえたし、試食もできたのでOKということで・・・ でも買い物はしていません。 特に民芸品店では、ぶらぶら商品を見てるとスッと定員さんが張り付いてくるんですよねー バスケしてるわけやないって
そして日本語が話せる!売り込んでくる!!
その攻撃をかわしながらタイムオーバー
よっしゃー 後はホテルや!自由行動や!!
またまた5分ほどバスに乗り、やっとこさ宿泊先である済州グランドホテルに到着。
鍵を受け取った後各部屋に・・・ 特級ホテルだけあってベッドも大きい!これなら転がり落ちる心配なし! (寝相の悪い私は、いつも壁際のベッドに寝かせてもらいます)
荷物を置いて、いざ出陣
先ずは、下調べしてきた観光協会目指してGO!!
観光協会で、町の地図をもらって散策するつもりだったんです。が、行ってみると・・・ さっき連れて行かれた民芸品店の上の階に観光協会があるやんか それなら、店員のおばさんとバトルしとかんでも、そっと抜け出して地図もらいに行けばよかったやん
それに、日本の観光案内所と違って、オフィスって感じで、地図やパンフレットが置いてあるわけやないんです。
幸い、日本語を話せるお姉さんがいてくれたので、町と島の地図を頂いてきました。
次の目的地は、ロッテマート。 ここでショッピングをするつもりだったんです。下調べでは、観光協会の前の道を北に行けばロッテマートがあるはずだったんですが・・・ ないやん!どこにもないやん!!
ちょうどロッテマートがあるはずのところに交番が・・・
よっしゃー これも経験や!交番で道を尋ねてみようということで、元気に『アンニョンハセヨ』と入って行きました。しかし、覚えた言葉はあの3つだけ・・・ 後は笑顔で『ロッテマート!』と伝えました。 私たちがロッテマートに行きたいことはすぐに伝わったのですが、日本語or英語を話せるおまわりさんがいなくて・・・
最初、地図で説明してくれようとしたのですが、何やら手招きされて裏口へ・・・ そこにはパトカーが停まっていて、何やら送って行ってくれようとしているではないですか。
日本では、大雪や道に迷って受験に遅れそうになった学生をパトカーで送って問題になったりしてたし、おまわりさんに迷惑がかかるのではないかと冷や汗出ました。
でも、何人ものおまわりさんがにこやかに『ロッテマート?!いってらっしゃーい』みたいな雰囲気で送り出してくれるもんで、遠慮なく送っていただくことに・・・ 何て韓国の人は親切なんでしょう?!
結局ロッテマートの場所はホテルを中心として正反対の場所にありました。
ホテルの北東に交番 ホテルの南西にロッテマート・・・
友達に借りた地図が古くてロッテマートが載っていなかったこと。インターネットで検索したときにガセネタをつかんでしまったことが敗因でした。 『○○マートがロッテマートに変わったみたい』『郵便局の前』って情報をつかんで、その○○マートが友達に借りた地図では、ちょうど交番の辺りだったんです。ショックなことに、観光協会で頂いた地図にはしっかりロッテマートが載っていました。
おまわりさんには申し訳なかったですが、いきなりの珍道中 いい経験をさせていただきました。 いきなり済州の人々の温かい歓迎に『JEJU大好き』になっちゃいました。
今日の写真の意味わかってもらえたでしょうか?!(注:この写真のパトカーは町を巡廻してるパトカーです。乗せていただいたパトカーを写すのは不謹慎なのでやめました。)
いきなりの
こんなことでパトカー乗車初体験を迎えるとは思ってもみず
にゃんこの話では『韓国の人は英語ペラペラでっせー』ということだったので、イザとなれば大丈夫
それは都会(ソウル)、若者(学生)限定のことではないかなぁと。
パトカーのお巡りさん「英語はできるか?」と聞くので、そのつもりで答えたら沈黙
トトロの”
早くも『次』を予定している
そうなんです、おまわりさんが『英語話せますか?』と(英語で)聞くので、よっしゃー
とんでもない
プーママがその言葉に反応して、英語で答えたり質問したりしても全く反応(応答)なし・・・
あの沈黙は辛かったね