チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

入学式

2006-04-11 | イベント

4月10日
今日はJrの入学式でした。
入学説明会・登校日・入学式と3日とも
誰か雨女or雨男がいるのかな??
それでも何とか無事に入学式を迎えることができました。
Jrの学校へは歩いて30分。さすがに今日はズルっこしてで行きました。ちょうど友達のダンナが仕事休みだったので、行き帰り送迎してもらったってわけです。ラッキー

Jrたちは、もちろん歩いて登下校・・・ 真新しい制服がビショビショやん
今日の写真はJrの制服姿です。が、顔が変!!カメラ向けると変な表情ばっかりするんですよね
顔を見ずに制服を見てやってください。向かって左は、入学式の退場の場面です。これは写真撮られてるとは知らず、まあまあ真面目な顔していますね。
昨日スポーツ刈りにしてきたとこなので、ちょっと顔が怖いです
悪ガキの顔つきですよねー?!

高校の入学式は、あまり活気もなく、「こんなもんかな?!」って思うような式でした。在校生も同席してないし、先生方もなんとなく暗いし、来賓席は中学の校長とPTA役員だけ・・・ 一緒に行った友達は、「下の子が高校入学するときは、もうこーへんわ」と言うぐらいxxx
やっぱ入学式と言えば、パカピカの小学1年生が可愛いですよね?!
明日は小中学校の入学式。今日以上に土砂降りになるそうです。可愛そうに・・・

Jrは明日から弁当持ちでテストです。
やったー やっと平日が戻ってくる!!今年の春休みは長い上に、クラブもなくって毎日家にいましたからねー
平和な時間が戻ってくるよー やったー!やったー!!





裏オフ会?!

2006-04-08 | グルメ

今日は「裏オフ会?!」に行ってきました。
裏オフ会って妙なネーミングですが、本当はミニ同窓会に潜り込んできました。
何故潜りなのかと言うと、私だけ学校も学年も違うからです・・・

プー太ママとHaijiさんとミーティンさんは同級生なんです。クラブが同じだったんだそうです。
たまに3人でランチしたりして、ミニ同窓会を開いているのを察知して「ランチのあるところにトトロあり!」ってな具合に、勝手に潜り込み、今ではレギュラーです。
私って変な奴??
みんな優しいので、トトロが入ってもOKしてくれます。
写真でも、しっくり馴染んでるのがわかるでしょ?!

今日は「伊勢海老料理・中納言」でランチをしてきました。
中納言って言ったら、なんだか敷居が高そうな感じがしますが、ランチタイムには何と1200円~定食があるんです。今日は、その1200円のクリームコロッケ定食をいただいてきました。嬉しいことに、土日も同じ値段で食べられるんですよね。その上、トトロは中納言のメンバーズカードを持っているので10%OFFなんですよー
食前酒(梅酒)・クリームコロッケ・煮物・ご飯・サラダ(特製ドレッシングが美味しい!)・汁物・漬物・コーヒーor紅茶 味はバッチリ!ボリュームも結構あるんですよね。ピアノの生演奏も聴けたし最高でしたよ!
ここで1時間半盛り上がった後、デザートのお店に移動。

元町の中華街の、少し南に下がったところにある「モンプリュ」というケーキ屋さんで2時間以上しゃべってました。話は尽きぬって感じだったのですが、結構流行ってるお店で、お客さんが次々入店。これ以上はちょっと・・・ってところで帰ってきました。
メイン通りから離れた場所にあり、他にお店もないようなところなのですが、知る人ぞ知る?! お客さんがたくさんやってくるんですよねー 人気のお店なのかな?!
プー太ママのところのパテシエのお嬢さんお薦めのお店だったんです。
また新しいお店を開拓しちゃいました。

Haijiさん、ミーティンさん、いつもプー太のブログを見て下さってありがとうございます。これからも応援よろしくお願いしまーす。


お花見日和

2006-04-08 | 遊び

花金遊びまくりデーのご報告です。
唯一、プー太ママとトトロのお休みなのが重なるのが金曜日。これ以外は、どちらかが仕事だったり、二人とも仕事だったり・・・ だから遠出をしたり、1日中遊ぶのは金曜日なんです。

今日は(12時過ぎたから昨日かー・・・)、朝からハーバーランドで遊んで、コンチェルトの中華バイキング付きランチクルーズを楽しんで、最後に夙川までお花見に行ってきました。
コンチェルトは、毎年プー太ママのお誕生日に行っていたのですが、今年のプー太ママのお誕生日は、Jrの私学入試日と重なってxxx 
で、2ヶ月遅れですが4月になってから行ってきました。
毎年2月に行ってたので、たまに違う月に行くと「メニューが少し違ってた!」と、プー太ママの発見!プー太ママの誕生日祝いだから、喜んでもらえればいいんですが・・・
朝も控えめにして、満腹!!ってとこまで食いまくりました。
お天気も良かったし最高!! 小さくですが神戸空港も見えましたよ。まだ行ったことないんですが・・・
ハーバーランドのモザイクも、綺麗なお花を植えてなかなかいい感じ。

そう言えば、昨夜テレビで「東京タワー」やってましたね。プー太ママは一昨年お友達と一緒に劇場に観に行ってましたっけ・・・ たまたまハーバーランドからの帰りに、ポートタワーの1Fにできたお土産物屋さんを覗いたら、日本各地にあるタワーを紹介したポスターがあったんです。東京タワーって、ポートタワーの3倍以上高いんですね。やっぱ日本一なんだー・・・ それを知って、ちょっと行ってみたくなりました。映画「3丁目の夕日」でも東京タワーを建ててる場面が出てきたし・・・ おのぼりさんしてみたいわー くっつき虫ちゃん案内よろしく!

ランチの後は、ひたすら歩く、歩く、歩く・・・
三宮から阪急電車で夙川まで行って、まずはお花見・・・
屋台もいっぱい出てたし、夜桜見物のために場所取りもすごかったし、もちろん昼間から宴会してるグループもいっぱい!
我らは満腹だったので、屋台からの美味しそうな匂いにも負けませんでしたが・・・
とにかく人が多かったです。平日の昼間なのにねー
その後は、歩いて自宅まで帰りました。
足は棒状態。さすがに疲れましたねー 

登校日

2006-04-06 | Weblog
今日はJrの学校の登校日でした。
必要な書類を提出して、入学金を納めて、制服を買って帰るのですが・・・
昨夜、必要なものを全部揃え、Jr本人にチェックさせ、入学金と制服代を封筒に入れ渡したんですよ!
なのに なのに・・・

Jrのことは本人に任せ、私は朝から「南極物語」を観に梅田へ・・・
タロとジロの南極物語も感動しましたが、マックスとマヤの演技も素晴らしかったです。日本の南極物語の方が、過酷なシーンが多かったような気がしますが、ディズニーの南極も、犬たちが豹アザラシに襲われる場面などハラハラドキドキしました。力を合わせて生き抜く姿は、ディズニー版の方がよかったかなー
ほんと ワンちゃんたちの賢さには脱帽でした。

で、映画が終わり携帯の電源を入れるとJrからのメールが届いていました
映画が始まって30分程したころに届いていたメール
「制服代!!!」
それから5分後
「なあ、制服代忘れたでしょ。早くせんかったら制服終わってしまう!!!」
 メールを読んだのは、それから1時間半後・・・ 完全に制服受け取り終わってるxxx

って言うか、何で「制服代忘れたでしょ?!」って言われんとあかんの??
昨日ちゃんと封筒に入れて渡したやん!!
ちょっと血の気が引きました
すぐにJrに電話を入れると・・・
「え?!もらったっけ??? 探してみるわ」と言うではないですか
結局、制服代は筆箱から出てきたとのこと・・・
たまたま、制服を販売してるお店が電車で4駅ぐらいのところにあったので、すぐに取りに行かせました。
南極の犬の方がずーっとおりこうです。
ハァー 仕事前にどっと疲れたxxx
こんなんで高校生になれるんでしょうか???
「前途多難」の言葉をJrに贈ります。

 写真は、芦屋川の桜です。ライトアップされて綺麗でしたよ。
今週末が見頃かな?!

大和ロケセット

2006-04-04 | 旅行
旅行の2日目は観光盛り沢山です。

朝は6時起き!6時半から和洋バイキングで食いまくりました! この写真を見てください!プー太ママ一人で食べたのではありませんよ。二人分を並べてるんですが、朝から食べまくりでした!この旅行で1番のご馳走だったかもしれません。 「広島プリンスホテル」バンザイ

食事の後は、ホテルの周りをお散歩!すぐ前が海なので近所の方もウォーキングされてました。優しい地元のおじちゃんが「ふたりで写真撮ってあげよう」と声をかけてくださったのですが、デジカメを使ったことがなかったようで悪戦苦闘されてました。押すだけでいいんだけどなー でも、綺麗に撮っていただきました。広島の人は親切じゃけん。

ホテルを8時に出発!のはずが、ここで2兄弟+1従弟の一人が部屋に財布を忘れ、スタートが15分ほど遅れました。優しい他のツアー客は文句ひとつ言わず、バスでおとなしく待っていました。
この日の最初の観光地は、広島平和記念公園です。原爆ドームや貞子ちゃんの像などを見学し、資料館に入りました。15分遅れの影響かどうかわかりませんが、駆け足での見学でした。私は伯母が広島に住んでいたので、小さい頃何度か遊びに行ったことがあります。原爆ドームの前で撮った写真も残っています。はっきりした記憶はなかったのですが、資料館の中で見た、焼け焦げたお弁当箱と展示してある写真や人形がすごく怖くて、2度と入りたくないと思ったものでした。この歳になっても怖かったですね。あの頃とは違う怖さかもしれません。今は、資料館が怖いのではなく「戦争」が怖いです。

15分遅れがどうして響いたかと言うと、次の観光地が「宮島」だったからです。船の時間が決まっているので、1本遅れると後もずれこむので急いでいたようです。
なんとか15分のロスを取り戻し、予定の船に乗船できました。
宮島にも行ったことあったなー 鹿と一緒に写真を撮ってもらったっけ。
奈良の鹿と違って、宮島の鹿はスリムでした。種類が違うのかな??
ここで、この旅初めての集合写真を撮りました。1枚1000円もするので買いませんでしたがxxx
鳥居をバックに撮るんですが、モデルの鹿も3頭一緒に撮りました。モデル料は餌ですが、餌をもらえないと、さっさと列からはずれるんですよね。賢い鹿ちゃんたちでした。

私たちも鹿と一緒に写真を撮ろうとしたら・・・ とんでもない写真になっちゃったんですよね?!プー太ママ!
プー太ママって真正直で一途な人なんです。だから写真にも表れるんですよね。私たちはモデル料(餌)なしで撮ろうとするから、鹿の横に立ってカメラを向けると、すーっと歩いて行ってしまって、なかなか一緒に撮れないんですよ。で、仕方なく 鹿に餌をやっている外人さんの横に立って写真を撮ることに・・・ 鹿が集まってますからチャンスだったんです。プー太ママは一生懸命、鹿を入れようとしてくれて、なるべく外人さんが入らないようにと工夫して撮ってくれました。プー太ママの中での優先順位は、①鹿を入れる ②外人さんを入れない だったみたいです。撮った写真を見ると・・・ トトロの首がない 結構あるんですよ!こんな笑える話が・・・

プーママは、写真を撮るときは一直線!!なんですが、人の観察はするどいですよ!
私なんてボーっとしてるだけですが、プーママの発見はすごい!
私は見た目で3兄弟と思っていた男の子も、内ひとりは従弟って発見したのはプー太ママです。ひとりだけ「伯母さん」って呼んでたんですって・・・ さすがプー太ママ!
兄弟でも従弟でもいいんやけど、プー太ママが見つけてしまったもうひとつの謎が
カーボーイを発見してしまったんですよ!
カーボーイって何のことかって?? 先日Yoshimiさんと三人で観に行った映画「ブロークバック・マウンテン」がヒントです。わからない人は、ブロークバック・マウンテンのHPでお勉強してくださいね。
話し戻って、確かに 今まで色々旅行しましたが、男の人二人で参加してる人って見たことないですねー 熟年夫婦・カップル(新婚さんかも?!)・親子・ファミリー・女友達(二人~複数)・男の人の6人以上のグループとかは見たことあります。男二人はxxx しつこいって?! プー太ママが「カーボーイ」ちゃうか?!なーんて言うもんだから、大阪に帰ってくるまで気になって気になって・・・ バスの座席も近いし、気になりだしたら目に付くんですよね。
結局最後までわからなかったんですが、今も気になってます。

変な楽しみが加わった「大和の旅」最後のスポットは、男たちの大和を撮影したロケセットの見学です。
ロケセットは尾道にあります。映画の町「尾道」・・・
5年前にプー太ママと「しまなみ街道」を旅して因島まで行ったのですが(プー太ママのお嬢が広島に下宿するんで、一緒に引越しの手伝いに行って、部屋を片付けてから、その足で因島に遊びに行ったんだったよね?!)
あの頃は何もなかった向島。今じゃ大和のロケセットのお陰で毎日渋滞してるそうです。私たちが行った日も、観光バス50台情報が入り、覚悟を決めて乗り込んだんですが、私たちが着く前に団体客が帰ったのだとか・・・ラッキー
これも日頃の行いか?! ほとんど並ぶこともなく、すんなり戦艦大和に乗り込めました。
映画を観てから行ったので、いろいろな場面を思い出してしまいました。甲板はすごく広かったです。大砲は迫力ありました。全長190m!船尾部分が少しないだけで、ほとんど本物と同じ大きさです。
5月7日まで公開してるそうですが、行けてよかったー
写真もいっぱい撮ってきましたよ。大満足の2日間でした。

帰りも、高速で事故があったにもかかわらず、何故か渋滞にまきこまれず順調に帰ってこれました。
うん!いい旅だったなー

第1日目 大和ミュージアム&アレイからすこじま

2006-04-02 | 旅行
今回も阪急トラピックスさんにお世話になりました。
我らは上得意様?!なのですが、Yoshimiさんに聞いたところによると、日帰りバス旅行や1泊の国内旅行ぐらいでは、あまり会社の儲けにならないんだとか・・・ 国内旅行で「阪急トラピックス」がいいと思った人が、海外旅行に行ってくれてこそのお客さまなのだとか・・・ ってことは、国内旅行専門のプー太一家は甘い汁を吸うだけのお客なのか??
このブログで宣伝しとけばいいかー 「阪急トラピックス」さんは最高です!

3月30日 私たち結構晴れ女なのですが・・・ 天気予報も回復のはずだったのにxxx
傘さしての出発はちょっと悲しいですね。

新阪急ホテルに8時集合っていうんで、7時前に待ち合わせて出発しました。
阪神百貨店のマクドで朝マックを購入。7時45分頃には集合場所に到着。
これまでの集合場所は、駐車場などが多かったのですが、たまたま今回はホテルのロビー横。雨だったし助かりました。まだ我らの運は逃げてなかったかな。
学校が休みの時期に旅行するのは初めて・・・ 今までの旅行では、トトロが1番若いお客ってことが多かったんですが、今回はさすがに子供客も多い! それにびっくりしたのは、中学生ぐらいの男の子が、お母さんやおばあちゃんと参加しているんですよー うちのJrでさえ、もう私とは旅行しないですよー
ちょっと目に付く3兄弟(プー太ママの観察によると、2兄弟&従弟だったそうです)がいたので嫌な予感がしたのですが、大きなトラブルも起さずホッとしました(2日目の朝、ホテルを出発しようとしたそのとき、一人の子が「財布を忘れた!」と部屋まで探しに戻り、バスの出発が15分遅れたぐらいのトラブルはありましたが)。他の小中学生はみんなおりこうさんでしたよ いるかいないかもわからないぐらい大人しい子たちでした。

いざ!「大和ミュージアム」へ出発!! 山陽道を走ってスイスイです。
朝マックを食べて、後は寝るしかないかー
前日まで仕事もありましたしね。ちょっと睡眠不足だったもので・・・ 外は雨、やっぱ寝るしかないじゃないですかー
昼食は車内でお弁当を食べました。ちょっと物足りなかったですが、しっかりおやつも持ち込んでましたからね
食べた後は?? これまた寝るしかないでしょうー
そうこうしてるうちに雨も上がりました。ラッキー

「大和ミュージアム」へは13:30分頃に到着。約2時間のフリータイムで、ゆっくりミュージアム内を見学し、少しお散歩もできました。
写真は1/10サイズの大和とゼロ戦です。他にも人間魚雷やお母さんに宛てた手紙なども展示してありました。皆きれいな字を書き、手紙に内容も大人びていました。Jrたちと同じくらいの年の子供たちが出撃していったなんて・・・なんとも複雑な気分です。

1/10サイズの大和は本物みたいに完成度の高いものでした。各階(色々な高さ)から見ることができるのですが、上から見たときは、まるで自分が戦闘機に乗って大和を見下ろしているような気分でした。こんな立派な船が沈むなんて・・・ 勝ち目のない戦争だったんでしょうね。
館内には、子供たちも楽しめる実験コーナーやプレイスペースもありました。
そういえば、宇宙戦艦大和のコーナーもありましたよ。いろいろと楽しめる施設でした。

次に向かったのが、本物の潜水艦や護衛艦を見学できる「アレイからすこじま」です。
写真で見れますか?潜水艦が浮んでいるのが・・・ 道路から見るだけなのですが、本物の潜水艦は初めて見ました。
お友達のご主人が、潜水艦のドアを作る会社の社長さんなんです。その会社は神戸にあるんですが、「あの浮んでる潜水艦のドアも○○さんが作ったのかなー?!」なんて話しながら見学してきました。

「海猿」の映画観ましたか?opalちゃんは観たかな?? ボンベかついで階段を走って上る訓練してたでしょ?!あのロケ現場(階段)も呉だたんですよねー
観光案内図に出てました。ミュージアムから少し離れていたので、残念ながら見に行くことは出来ませんでしたが・・・
「海猿」や「男たちの大和」は呉でも撮影したんですね。

見学の後は、この旅の目玉の一つ「かきの土手鍋」←夕食です。しかし、プー太ママとトトロは「かき」が苦手 旅行に申し込む前に、献立を変更してもらえるか確認したほどです。ツアー客の中には結構かき嫌いの人が多かったようで、ちょっぴり安心。かきの土手鍋の替りは「牛しゃぶ」でした。見た目は美味しそうだったのですが、当然のことながら冷凍肉で、噛み切れないぐらい堅い肉でした
でも、しっかり完食 まだ夕方の5時過ぎだったんですがね。
土手鍋は美味しかったみたいですよ。みんな一滴のおだしも残さないくらい完食してたそうですから・・・ 美味しかったのか、物足りなかったのか?!添乗員さんも悩んでましたが・・・ 多分美味しかったのでしょう。

普通は、宿泊先で夕飯を食べることが多いのですが、今回はお店で食べてから宿泊先の「広島プリンスホテル」へ移動しました。
築12年らしいのですが、すごく綺麗なホテルでした。街の中心部から車で15分ほど走ったところにあるのですが、海の端にある夜景の綺麗なホテルでした。
建物が三角形なんです。珍しいでしょ?!結婚式場・ボーリング場・プール・ショッピングスペース・ゲームセンターなどの施設もありました。温泉があればいうことなかったんですが・・・ね。部屋も広くて綺麗でした。
一部のツアー客はタクシー飛ばして「お好み村」へ広島焼を食べに行ったようです。私たちはホテルでセットをいただきました。美味しかった- だめじゃん!コレステロール高いんだからxxx

出発はあいにくの雨でしたが、まずまずのスタート!
部屋では「昭和のヒット曲」を見ながら二人で盛り上がりました。あれって神戸でも放送されてたのかな?!広島放送だけ??懐かしかったなー 

続きは またブログで・・・ お楽しみに









「男たちの大和」を訪ねて・・・ 広島の旅

2006-04-01 | 旅行
ブログの更新サボっちゃててすみません。

3月30~31日の2日間、プー太一家は広島へ行ってきました。
今回は「男たちの大和を訪ねる旅」です。
去年の暮れ、東映系の劇場で公開された映画「男たちの大和/YAMATO」はご存知ですよね?!広島の呉に「大和ミュージアム」が完成し、映画のヒットもあって毎日大勢の観光客が訪れています。そして、この映画で実際に使った大和のロケセットが尾道にあるのですが、当初3月末まで一般公開される予定が、あまりの人気でGW(5月7日)まで延長されることが決定。その後は1番高く買い取ってくれるところへ角川さんが売りに出すのだとか・・・ でも、そのロケセットは実物大にできているので設置する場所がないとねー それに大和とかけはなれた場所に置いても意味がないと思うのですが・・・ かといって、沖縄に置いたんじゃ直接すぎる気もするし、どうなるんでしょうか??

今回の旅行では、大和の1/10サイズの模型を見事に再現した「大和ミュージアム」、本物の潜水艦が見れる「アレイからすこじま」、「広島平和記念公園」、「宮島(厳島神社)」、「大和のロケセット」を見学してきました。
後日、旅行のアルバムをアップする予定ですが、まだ写真の整理が出来ていないのでもうしばらくお待ちくださいね。

2日間はバスでの移動。高速使って、渋滞にもあわずスムーズに行って帰ってこれたのですが、珍しく旅の疲れがとれませんxxx花粉のせいかな?! 
ひとまず今夜は「ただいまー」と言うことで・・・
明日から詳しく旅のお話をご紹介しますね。
今日の写真は、1/10サイズの大和をバックに久々にプー太が登場です!え?!もちろん連れて行ってましたよ。でも、正直写真取るとき恥ずかしかった同じツアーの人が見てたら・・・「変な人」って思われますもんね?!