かぐや姫

たいした記事ではないけれど。

飛行機雲

2016-08-23 19:54:28 | 日記

山並みの上に小さな積乱雲。天空を切り裂くまっすぐな雲。まるで猫の瞳。飛行機雲。茜色に染まり天空の絨毯。アラビア

ナイトの空飛ぶ絨毯みたい。きれいでした。いつものぽちのお散歩です。8月の下旬。さすがに夕方は秋の気配。鈴虫は

啼かないけど日差しが傾く。だいぶんポチの毛も抜け替わりました。鳥取もたまにはジェット機が飛びます。たまにです。

だからいい。雲が絡まない。孫悟空の筋斗雲の航跡だろうか。童心の乗り手しかその雲に乗れない。今の日本で何人乗れ

る。マッハ1.5で飛ぶ。1800km。相当早い。まさかそこまで旅客機は速くない。今日も飛びます東京便。まえに

鳥取上空周遊の旅を味わった。鳥取で吹雪のために降りれずに東京に舞い戻る。面白かったけど、その夜の宿がない。

空港で徹夜を覚悟したが退屈なので横浜まで泊まりに行きました。子供さん連れは大変だったでしょう。私は一人。

大変だったけど、今は思い出。携帯電話の電池切れで青くなった。充電はこまめにしておきましょう。何があるかわから

ない。待ち合わせに切れたら困るでしょ。そんな機会はないけれど。燃料切れよりましでしょう。翌日無事帰宅しました。

 


きょんしー

2016-08-23 14:41:42 | 日記

交通整理のおねいちゃんがいなくなって、若い男の子が旗を持って交通誘導。手足が鋏。ぎこちない。ロボット?

眼鏡をかけたその顔は蒼白だ。まるで幽霊が交通整理。家内が言った。あのお兄ちゃんきょんしーみたい。今にも

ピョンピョン飛び出しそう。でも額にお札が貼ってない。あ。貼ってないから動くんか。ゾンビだらけのスーパーに

今日もお買い物。いるいる子供のきょんしーが。あっちでピョンピョンこっちでピョンピョン。その傍らをぞんび

じじいがばばあが歩き回る。中にはすごく早く歩き回るやつ。ぶつかりそうになりました。まっすぐ来るからね。

半額の札でも商品からはがして、貼ってやろうかその額。でもすぐに剥がれ落ちそう。なんせしわしわだから。

さすがにウナギも売れなくなった。半額の札が貼ってある。ゾンビのようなウナギだが、ここは奮発大名気分。

日本産を買ってみた。まずまずのお味。さすがにジューシーとはいかないが、枯れたウナギのいぶし銀。おいしい。

久々に鹿が帰ってきた。でたというべきか。ジビエ料理もあれきりで、最近食べてない。鹿肉はおいしい。

今日も山では鹿が泣いている。キョンキョンと鳴いている。キョンキョンと呼んでいる。キョン×4 おはずかしい。

てんてんちゃんかわいい。幽幻道士。昔の昔の映画です。うさぎ跳びの歩行がターンが両足一緒で面白い。カンガルー。

ホトトギスは最近鳴かない。高浜虚子。きょし。きょんし。きょんしー。うーん。諄過ぎる。小泉今日子。そこまでだ。


マンホール

2016-08-23 13:33:42 | 日記

これは近くのどーろの上に置いてあるマンホール。拡大してみると二つの傘にとっとりし。おすいの文字。ところが

も一つのマンホールには、おすいでなくてうすい。うすいって何がって聞きたくなる。なかなかしゃれたマンホール

まさか洒落じゃないだろう。一個だけなら貴重だが隣の家もおすいとうすい。どうなってる。たいしたことではありません

日本人的感覚です。重箱の隅をつつきたい。美徳としてです。そのまま傘踊りに使えそう。ああ雨なんか。あまごいの

かさおどり。うすいは薄いじゃなくて雨水。雨水を流す水路のマンホール。失礼しました。ああ勘違い。近ごろこういう

ことが多い。急にかわいくなりました。メダルにしてほしくなる。鉄メダル。正確には鋳鉄。鋳造です。字を間違えて

鋳造したかと思ったがああ勘違い。はずかしい。しかしマンホールってなぜ丸い。四角いマンホールは珍しい。なぜか。

それは、穴に蓋が落ちないため。四角なら対角線で落ちてしまう。まさに死角。詳しいことは調べてみて。しかし

クモの巣が頭にかかって煩わしい。上ばっかり見て歩くと足元のこんな芸術品を見・落とす。たぶん穴にはまっても

おなか嵌まってサー大変。クモの糸に助けられる。芥川龍之介。地獄の沙汰も金次第。2枚の傘で傘踊り。やがておなかも

細くなりすっぽり抜けるマンホール。二刀流宮本武蔵。あなたが踊れば二枚傘。これで台風大丈夫。買い物行ってくる。

傘2本のお買い上げ。薄いブルーと黒の頑丈なワンコインのお買い物。台風を呼んでこなきゃいいが。