bikepit saito

自転車屋の日々

熊谷散歩

2017-01-11 12:50:00 | お散歩
今日は珍しく都内を避けて埼玉北部の方へドライブです。

まずは鶴ヶ島で"銀座コージーコーナー"のアウトレットに寄ってお買い物。
クリスマスシーズンの残り物やミッキーマウスコラボのトートバッグ入りクッキー等がとてもお安くなっていましたよ。



熊谷に入りました。

"芋屋TATA"さん。今日のお昼ご飯はここの焼き芋。
私はとろとろで凄く甘いお芋が、嫁はほくほくで甘さ控えめのお芋がお口に合いました。



店内で食べました。



で、まあ、隣のお店の"フライやきそば"も気になったので食べましたけどね。
安くて美味しかった。



熊谷市内に車を停めていつものようにぶらぶらと歩いてみます。

Rのついたかっこいいビルなど愛でつつ。



高城神社にお参りし。



市役所に情報収集へ。知らない土地へ行ったら時々寄ります。トイレもお借りしたり。

そして知らなかった熊谷のゆるキャラ "ニャオざね" を知る。
逆光でどうしても不気味にしか写らない…



路地へ繰り出す。



街中に鉄製のちょっとしゃれた門扉が目につきますね。



あと水路。そんな水路沿いを歩いてみました。



とあるお寺でロウバイがとても良い香りを振りまいていました。



市内中心部にある老舗デパート "八木橋百貨店" で一休み。

レトロな店内を想像していましたが、店内どこもとてもきれいで活気もありました。
ただ、奥の方の階段の踊り場だけはなんだか昔の市役所のような雰囲気が残っていて、やっぱり少し歴史を感じました。

ドリンク片手に屋上からの景色を楽しみました。



普段見慣れた秩父方面の山並みと違って、ちょっと新鮮な気持ちで景色を楽しめました。
ちょっと熊谷辺り、そんなに遠くないのに面白いものですね。



川越へ戻って息子の所属するオーケストラサークルの演奏会へ。

弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器、色々な楽器の音が重なり奏でる音楽にしばし耳を傾ける。
生の楽器の音ってそれだけでも素晴らしいですね。



今日の戦利品。

熊谷市内某所自転車屋にて、92歳の店主様からデッドストックの貴重な品を分けてもらう。



"BS" マークの革サドル、ハブ軸に取り付けるバックミラー、その他…
そして昔の子供自転車用の "ブザー&ランプ" はちゃんと機能しましたので、ひとつうちの自転車に取り付けて楽しんでいます。

また行こう。