アラヤTURランドナーのご注文を頂きました。
今回はダボススャ泣eィーフからのお乗り換えで、使用目的は主に通勤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/f778e20299b8a19f27a40542e5412189.jpg)
そこでまず、フロントハブをスメ[ツハブダイナモに組み替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/8b9b3681fdbdc89d99adbe34cf36696e.jpg)
ライトはキャリアーの右下に日東のランプホルダー8RでサンヨーのLEDオートライトを取り付け予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/112c38217dc52b4fbbc9e2fc368296f6.jpg)
実用面としてはこれとサイドスタンドの装着、サドルはノーマルのまま(革にしない)、で決まりです。
後はいかにランドナーとしてカッコイイ自転車に仕上げるか、です。
まずは、MTB用の大きく無骨なフロントブレーキアウター受けをダイヤコンペの昔ながらのシンプルな物に変更。
薄くなった分ステアリングコラムを少しカットするようですが、フレームのデザインと元々のハイコラムスペーサーのお陰でハンドルバーが低くなって困るような事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/966373353ee85a65b257907edf131190.jpg)
そしてハンドルバーを付属の肩の下がったタイプから、日東のB112に変更しました。
下ハン部分は少しハの字に広がっていますが肩はランドナーバーのように上がっていない、いわゆる"平行マース"と呼ばれるタイプにしました。
ステムは日東テクノミック80mm、バーテープはビニールからコットンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/fe78dd7687b17a61b269c74b60e428f6.jpg)
後はちょっとした事ですが、シートステーにバンド留めするリフレクターも雰囲気ぶち壊しなので、キャットアイの昔の丸いリフレクターをフェンダー後端にネジ留めしました。
白色なのはご愛嬌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/1b11966da01d66553d9a73a731a4142c.jpg)
輪行用ダルマネジを廃止しスプロケットはワイドからクロスへ交換。
ボトルケージはダイヤコンペのステンレス。
ペダルは使い慣れたMKSシルバンツーリングを古い自転車からグリスアップ後移植しました。
うん、ランドナーだ。
今回はダボススャ泣eィーフからのお乗り換えで、使用目的は主に通勤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/f778e20299b8a19f27a40542e5412189.jpg)
そこでまず、フロントハブをスメ[ツハブダイナモに組み替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/8b9b3681fdbdc89d99adbe34cf36696e.jpg)
ライトはキャリアーの右下に日東のランプホルダー8RでサンヨーのLEDオートライトを取り付け予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/112c38217dc52b4fbbc9e2fc368296f6.jpg)
実用面としてはこれとサイドスタンドの装着、サドルはノーマルのまま(革にしない)、で決まりです。
後はいかにランドナーとしてカッコイイ自転車に仕上げるか、です。
まずは、MTB用の大きく無骨なフロントブレーキアウター受けをダイヤコンペの昔ながらのシンプルな物に変更。
薄くなった分ステアリングコラムを少しカットするようですが、フレームのデザインと元々のハイコラムスペーサーのお陰でハンドルバーが低くなって困るような事はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/966373353ee85a65b257907edf131190.jpg)
そしてハンドルバーを付属の肩の下がったタイプから、日東のB112に変更しました。
下ハン部分は少しハの字に広がっていますが肩はランドナーバーのように上がっていない、いわゆる"平行マース"と呼ばれるタイプにしました。
ステムは日東テクノミック80mm、バーテープはビニールからコットンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/fe78dd7687b17a61b269c74b60e428f6.jpg)
後はちょっとした事ですが、シートステーにバンド留めするリフレクターも雰囲気ぶち壊しなので、キャットアイの昔の丸いリフレクターをフェンダー後端にネジ留めしました。
白色なのはご愛嬌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/60/1b11966da01d66553d9a73a731a4142c.jpg)
輪行用ダルマネジを廃止しスプロケットはワイドからクロスへ交換。
ボトルケージはダイヤコンペのステンレス。
ペダルは使い慣れたMKSシルバンツーリングを古い自転車からグリスアップ後移植しました。
うん、ランドナーだ。