:::::::辺見庸 「純粋な幸福」より抜粋::::::::::::::::::::::
ねえ、カール、かしこいカール、のこるというのは、いかにも無神経な言い方ではないだろうか。
どこか不用意でもあるよね。のこる!ぜんたいのうちのいちぶがなくならないでいる。へっ!
そんなことを判定できる資格がだれにあるというのかね。そもそも、ぜんたいというやつが
あやしい。 . . . 本文を読む
茨木のり子さん(大阪生まれ。1926-2006)の白い詩集が、家の本棚にあります。
大好きだった東京のおじさんから、東京を離れる時に餞別に贈られました。
面白いことに、私は関西に住んでいた時にもそこで出会った友人から
茨木のり子さんのいくつかの詩を印刷した紙をもらいました。
その詩人が亡くなって間もない頃でした。
1950年(23歳)に医師の三浦安信と . . . 本文を読む
人の頭を踏みつける行為と、踏みつけているその足をどかすように言う行為の
区別がつかない人が、日本には多くいて、足をどかすようにお願いしている人に対する
聞くに堪えない揚げ足取り、攻撃がまかり通っている。
私はそんな日本をお世辞にも民度が高い(麻生氏曰く)とは思えず、民度が低いと感じる。
足をどかすようにお願いすること、抗議することは、攻撃や中傷ではない。
足で踏みつける行為と、その足をど . . . 本文を読む
太郎ちゃんのことが心配。ちゃんと休養しているかな。
真面目な太郎ちゃんがうつ病にならないか、心配。
(参照:【動画生中継】れいわ新選組 記者会見 大西つねき氏の処分について 2020年7月16日)
大西つねき除籍事件をうけて、思うこと。
太郎ちゃんの対応は、立党の精神に忠実であり真摯なものである。
もしこの発言が許されるならば、船後靖彦議員と木村英子 . . . 本文を読む
開票速報|2020都知事選(東京都知事選挙)
更新時間:2020年07月06日 06時59分 開票率:100 %
昨夜20時のNHK Newsでは、小野泰輔氏が上位3番目で山本太郎氏が4番目に
なっていましたが、開票し終えると逆転していて、山本氏が3番目でした。
告示日6/18の3日前の6/15に「都知事選に立候補します」と会見で表明して
れいわ山本 . . . 本文を読む
「カイロ大主席卒」の女帝が当確という悲報が、20時のNHK Newsの最初に報道され
ました。列に並んでいる場合は20時を過ぎても投票でき、まだこれから投票しようと
する人達もいる中で、こういった当確速報は、慎むべきだと私は思うのですが。
当確をうけての会見でも、いつもの表面的に繕っただけの棒読みで、聞いていてなに1つ
入って来ませんでした。今のお気持ちをアラビ . . . 本文を読む
大前 治 (弁護士)
@o_omae
10:30 AM · May 20, 2020
「過労死するまで働いてくれて、ありがとう」 「補償もないのに自粛休業してくれて、ありがとう」 「雨ガッパで医療に従事して . . . 本文を読む
今日7/5は、いよいよ東京都知事選挙の投票日です。投票締め切りは午後8時です。
:::::: (※n-o-b-u
@GN6IuUzPzZGndEO
さんのTwitterより※) ::::::::::
今東京都選挙管理委員会に電話にて 確認致しました
&nbs . . . 本文を読む
7/5と、すぐそこに迫っている都知事選の候補者山本太郎氏が、「5Gに賛成している」とネット上で吹聴しているコメントがあり、調べてみると、れいわ新選組は
「5Gの健康への影響は未知数であり、国として積極的に調査を行わないまま推進することに対して反対する。」「調査を行わないまま推進する無責任な政治のあり方に抗議するためにも反対する。」と表明をしていました。
「電波法」改正案はじめ5 . . . 本文を読む
団交や労働委員会の場で、ブログを消せ消せと、そればかりが関心事かのように要求してくる
ブリヂストンの、自己の損得以外眼中になさは、さすがだなと思いますが私はいつも断っています。
色んな人達が共感して読んでくださっているし、私自身の心の支えになっているからです。
当ブログは、引きこもりの私の、唯一の有意義な社会的活動になっています。
場違いなテーブル The truth is here . . . 本文を読む
構造主義の続き。
自分たちを苦しめている特定の構造の中に一方的に組み込まれている大勢の人達に向かって、
「思考は現実化する」と説法する自己啓発に、ダブルバインドを思いました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ダブルバインド(英: Double bind)とは、日本語訳で「二重拘束」という意味である。
ある人が、 . . . 本文を読む
壁紙選びなどの家に関する決め事は、どの季節に決めるかで大きく左右されるため
クロス屋さんは、「夏に決めたろう?」とかすぐ当てられるそうです。
どうしても、夏に決めると暑苦しくない爽やかな色柄を選び、
冬に決めると温かさを欲しがった選択になるというのです。
レヴィ=ストロースの構造主義は、自分の置かれている現実が思考を作るという考 . . . 本文を読む
消せ消せとブリヂストンから要求されているブログの件を家族と話していて
気づいた大事なことがあります。
ブリヂストンは、私が組合員である労働組合との団体交渉(団交)や
労働組合が不当労働行為の救済申し立てをしている労働委員会の場で
ブログの削除を要求していて、それは組合関係なく個人としてやってることだから
個別に言ってくださいと、私はいつも同じ回答を会社にしています。
私は当ブログを、ブ . . . 本文を読む
れいわ山本太郎氏が都知事選に出馬の続き。
同じくする政治的思想が多く、支持層が被っている宇都宮健児さんと山本太郎さんが
都知事選(投票日7/5)に出馬し、票が割れて小池氏を利すると言われていて、
私も心配です。山本太郎氏の会見を見ていて、彼は、宇都宮支持の野党政党のうち
コロナ下の今の局面で消費税5%をも決断できない野党政党(=立憲。共産党は消費税廃止を目指し減税をずっと訴え続けているし、 . . . 本文を読む