日々の美学を求めて

秘湯・グルメ・旅行・ポケモンgo・ムーミン
(粋と張りを本領とし計らって活きる)

CAFEオヤジ (猪苗代)

2015年10月11日 | グルメ
CAFEオヤジ (猪苗代)

最近はここにはまっています。
いつも並びますが、
安くてうまいので。

注文もいつも豚バラロース定食
ご飯は一番少ない150g【300gまで同一料金】
それとランチセットでアイスコーヒーとデザート。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪苗代 天鏡台

2015年10月11日 | 旅行
中日は雨です。

猪苗代にある天鏡台へ
雨模様なので
あまり眺めは良くなかった。

ここは
猪苗代町の昭和の森の中に、猪苗代湖を望む絶景地別名「天鏡台」です。
磐梯山の中腹、標高720~850mに広がる台地で、昭和の広場の中央にあり、猪苗代を一望することができます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中温泉 ゆもとや

2015年10月11日 | 秘湯 温泉
日本秘湯を守会会員の宿

日中温泉 ゆもとや

ここは
日中ダムの真下、外には足湯が
有りました。
温泉はダムが出来たときに、
水没したそうですが、
65メートル掘って温泉を
引き込んでいるようです。

食事はうまいですが、
量が多すぎ、食べきれませんでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内宿と塔のへつり

2015年10月11日 | 旅行
三連休の始まり

今日はいい天気
大内宿へ

ここは
南会津の山中にあり、全長約450mの往還の両側に、寄棟造の民家が建ち並ぶ。
江戸時代には「半農半宿」の宿場であったが、現在でもその雰囲気をよく残し、田園の中の旧街道沿いに茅葺き民家の街割りが整然と並ぶ。

大内宿本陣跡には、下郷町町並み展示館がある。特に蕎麦に関しては、高遠そばの名で知られており、箸の代わりにネギを用いて蕎麦を食べる風習があります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする