Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

新潟県 海辺の森キャンプ場

2012-05-28 21:03:33 | ZR-7S

まずは飯豊の方に行ってみよう。 リベンジ!
・・・・めちゃめちゃ身体の機能衰えてるのな。仕事漬で運動不足このうえない。
無茶せず帰ろう・・・そうだ!
ここまできたら113号線の景色楽しもう!
景色もいいし走るのも楽しいよなこの道、
関川来ちゃった・・・そうだ!
ここまできたら日本海! 
    という調子でだらだらと走ってしまった。

------------------------------------------------
★海辺の森キャンプ場★
PSPで最寄のキャンプ場を検索、
途中

民家の軒下通るような細い道、
未舗装路出現! おい・・・PSPよ・・・
PSP「しかたないだろ、そこまでデータが無いんだから!」
どうする?
突っ切るとすぐにまともな道路が出てきてすぐ
PSP「目的地着いたよ~~~」
(まともな道あるじゃないか!)

海辺の森キャンプ場
借りたサイト料金は1000円
トイレ有り
炊事場有り
事務所の建物にコイン式のシャワー有り
場所、かなりいいと思った。
管理のおじいちゃんおばぁちゃんたちが親切でおもしろかったな。

新潟競馬場が近い!
ここにかまえて観光も悪くないな。

バイクはサイトまで乗り入れできません。
この事務所の建物の前にバイクを置きリヤカーで荷物の運搬という形をとります。
今回は飛び込みでやってきて空いてる場所ならどこでもいいと頼みこんだ。
(今回も の間違いですね、いつも飛び込み)

奥の方の好きなところ選んでいいと言われた。
ほか3台バイクツーリングの方が来てるらしい。

まずは寝る場所確保!
荷物を置いて食い物探しに行ってくる。
PSPに最寄検索、
おっ、
スーパーにコンビニにドラッグストアにいろいろ数キロ以内にあるある!
便利な場所だなwww

やっぱり
日本海の夕日はいいなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP3プレーヤー付きFMトランスミッター!

2012-05-25 22:53:31 | ZR-7S

なんとも雨にたたられる休日だ。
それでもあの時の大荒れに比べればまったくたいしたことがないね。
----------------------------
★追記 5月27日★
ツーリングで使ってみましたが震動をもろ拾ってしまいバイクでは使えませんでした。
ショボン・・・・・
ソケットのスプリングの硬さと形状が相性悪いとみたがどうだろう?。
中心接点のスプリング強すぎてもダメ、震動で離れてしまう。
その接点も先が丸いとことさら点で接触してるため離れやすい。

たぶんそんなところだろう。

どうしよう4輪だと使えるけど2輪だと試行錯誤でいじくり必要だ。

面白そうなものを手に入れてみた。

多摩電子工業のFMトランスミッターwith MP3
様々な携帯機の音をFMラジオで聴けるようにするおなじみのモノである。
さらにこれ単体でMP3プレーヤーとしても使えるアイデア商品。

フラッシュメモリを差し込むとMP3プレイヤーになり
フラッシュメモリを抜いてステレオミニプラグを差し込むといつものFMトランスミッター
同時には使えない。

結構電波が届いてバイクから結構離れても曲が届いた。

充電器と同時使用はノイズ拾っちゃうんだよな。
まぁこれはしかたないか。

あとは角度調整機構がバイクで使用するとき邪魔。
固定がゆるくてカクカク動く。
一番いいポジション選んだら瞬接で固定した方がグローブで操作しやすいかも。

あと、
防水じゃないから雨の時は・・・・

受信機はこいつ、
東芝AM/FMラジオ
軽くコンパクト選局オートスキャンの優れもの。 音もよかった!
ホールドスイッチも付いてるのもいい。

なに?
普通にバイク用のオーディオシステムやワイヤレス送受信システムがあるだろって?
いやいや、
いろいろ試したりするのが面白いんだよなwww
失敗も多いけどいろいろな発見もある。
今回のは面白かったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンカーミラーの中身

2012-05-22 22:23:52 | ZR-7S

久しぶりだよ、
久しぶりのバイクネタ!

光沢復活剤を使ってみた。
リアフェンダーの左が使用、右が未使用
やっぱり変色してるよね。

ナンバープレートステーが思いっきり錆びてた。
作業する時外した方が楽だと思うので外した時 錆び取りするかな。


ウィンカー内蔵ミラーのミラーが震動で動く。
外れてはこないんだけど気になったのでミラー部分を外してみた。
どういう構造で組み立てられてるのだろうか?

ああ、なるほどこいつで接着されてたのか。
あとウィンカー部分、

LEDがクリアケースの中に納まってるだけだった。
光に指向性があるLEDだけど脇にもれてる光もあるわけでその光がもったいない。
実際光ってる以外のところが暗い。
角度によっては見づらいと思ってたし。
ちょっと実験してみた。
片方をアルミでまいて光が漏れないようにして点灯したら
光がケース内で反射した分いろんな角度から多少は見やすくなった。

まぁ、やらないよりやった方がいいと判断。

銀色のカッティングシートでケースの脇と後を包むだけの簡単作業。
明日は右側もやる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブレターの損傷

2012-05-01 21:43:29 | ZR-7S

土曜日、電車で北山形に到着。
この時点で我が家のご近所でまだ桜の開花はなし。
山形咲いてるよ!
バイク屋目指しながらいろいろ道草しながら花見。

さて、
問題のキャブレターみせてもらった。

これが問題のぶつ。

これが正常な状態。
画像下に小さな穴が有りアイドリングの安定に関係する。

これが損傷状態、
欠けて大きな穴が開いている。
めちゃくちゃガス濃い状態だった。
燃費めちゃくちゃ悪化したのに原因わからなくて困ってたんだよな。
これが原因だった!

この症状、
ゼファー750では例が無いのだが
なぜかZR-7には数件同じ症状が確認されているらしい。
ん~?世界の七不思議に入るよね?
「やっぱりこれでした。」

メーカー修理にしてもらい金額かからなかったのがありがたかった。
キャブレターメーカーさんもしぶしぶだったらしいw

にしてもやっぱりうれしい。
ピカピカだし!
調整も新車並に戻ったということだし!

ではちょっとひとっ走り!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検完了! 

2012-04-27 21:49:05 | ZR-7S

やっぱキャブが損傷してたらしい。
メーカー修理してもらって・・・・・

新品だぁ!

普通にパーツ一式10万円以上するらしいのでガクブルしてた。
メーカーさん太っ腹!!

キャブレター新品~♪
電車で山形に向かいバイク回収してくる~楽しみだぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン定食いかがでしょう

2011-06-21 20:44:47 | ZR-7S

「kizuさん、7月の話なんだけどね。
栃木のオフロードライダーたちが泊りがけで山形に来るんだ。」
ふむふむ
「なぜこんな話するのか、kizuさんなら分かってるよね、どう?」
・・・・・
よし! 走ろう! 7月の目標が出来た。

--------------------------------------------

さて、喜多方市に到着、
すったもんだありながらイシカワさんと合流。
どこ行く?

オススメということで「すがい食堂」へ

人気メニューのラーメンとモツ煮込み定食を注文。
おっ、
これは美味しいね、モツも柔らかい。
うん、
いい場所を知ったぞ。

あとオススメの景色がこの近くにあるらしい。
行ってみよう。


おおお、
街にまっすぐのびる道路、広がる山々、眺めいいなぁ。

この看板が目印。

さぁ、帰ろう。
あの山々越えれば山形だ。

曲がりくねってた峠道はやっぱりバイク乗りの醍醐味のひとつ。
とにかく連れのみんなが速い!
小排気量のスクーターでも速い。
二人乗りの250スクーターでお構いなしにかっとんでいくw
で、こちらも引っ張られるように少ないスキルを駆使していく。


おもしろい、
やっぱり操るってことはおもしろい。

桧原湖到着、
まだまだ峠は続くよw

小野川温泉に到着、喉カラカラ、ジュースがうまい!
ブーツで蒸れた足を足湯でほぐす。
ふぅ~

「あれ、ブーツ、アルパインスターだね!」
そうですよw 古いし安いやつだけどw
えっ、
安全靴だと思ってたって。
いやぁ~
そういえばいつもロゴはジーンズやパンツの中に入れてるからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのメットでいくかな?

2011-06-20 22:59:54 | ZR-7S

さて困ったな、
Arai のラパイドがあの状態だし
もうひとつのヘルメットも

こんな状態w
いろいろ練習やアイデア盛り込んでああしたら?こうしたら?とかの実験台に。

しかたないので

オフメット被って山形へ行く。
「kizuさん、そのスタイル、バイクにそのメットはダサいですよ。」
うっw
いやわかってるんだけど、えっ、バイザー外したらって?
よしドライバー貸して。

おっ、
いいんじゃない、カバー無し剥き出し感がなんともw
とにかくバイザーによる風圧や
風切り音が無くなったのでオンロードで高速走行が良くなった。

で、
今から き・た・か・た・・・・・
喜多方にラーメンかぁ。

到着は昼過ぎてるネェ。

で行ってきた。
今回一緒に走ったのはホンダ スペイシー250フリーウェイ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山へ行こう

2011-06-15 21:28:46 | ZR-7S

寒河江 花咲フェアをやっていた。
ここで県でがんばって応援している新種のお米「つや姫」の太巻きを食べる。

高速道路を使う今回のツーリング、
えっ?
待ち合わせ場所違うって!反対側だった
慌てて寒河江ICからみんながいるSAに走らせると
「バイクだと押してこちら側に来れるんだよw」

な、なんてこった。

とても〇〇〇です・・・・・
拝んでいきます。

寒河江集合で鳥海山へ向かうツーリングです。
高速道路で酒田まで行き昼飯、
鳥海山の峠を楽しんでから47号、13号使って帰るルート。

今回の新兵器、 タンクミニポーチ
走りを楽しみたいとき荷物は極力減らしたい性格です。
最低持つものは財布、携帯、デジカメの三種の神器!
かといってジャケットのポケットをパンパンに膨らませるのは粋じゃありません。

ので、
ミニポーチです。
後で紹介

今回のメンバー、
CB250RSのSさんがなんか違う?
いつもと違う!
BATESのジャケットだ。
ヘルメットも最新ベンチレーションの新しいのかぶってるw

ご飯はオニギリのお店、
おいしい!
頼んだのはオカカと酢五目、
筋子も欲しかったかも。

いそ浜というお店。


鳥海山
久々の鳥海山です。
速く走れるわけじゃないけどやっぱり峠道は楽しいよね。
そして景色も・・・・
景色も、うーん、街も海も何にも見えない。
ガスが濃い。
ちょっと残念。

あっヘリコプターだ。
どうやら山小屋の排泄物処理の仕事してたらしい。
ご苦労様です!

チェックを終え新潟に飛んでいきました。
ヘリ速い!

広がるパノラマに感動してカメラを向けてもほんの一部だけしか写せない。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シールドがふっとびそうになった

2011-06-12 21:59:15 | ZR-7S

今日も無事ツーリングから帰ってきた。
が、
無事でないのがひとつ・・・

今、こっちの方を愛用してるのだがパーツの爪が劣化してポキリといった。
テープで応急処置をしたのだが高速道路で吹っ飛ばしてしまった。
そのまま帰ってきたが・・・・

まっすぐ走行風を受けてればなんてことはないが
うっかり首の向きを変えると 「パカパカッ!」
うおっ!慌てるぜ

耳パーツ?手に入れるまでは使えない、う~ん・・・・

ちゃっぴ おでかけ。
でもすぐ戻ってくる。

今日は鳥海山の方に行ってきた。
高速道路と峠を楽しむツーリング。
----------------------------------

EASYGOING RIDER
セローとミクのアニーメーションPV
これはいいものだ。
壁紙もありがたくいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物~♪ お買い物~♪

2011-06-04 21:06:52 | ZR-7S

金曜日から休日だった。
平日休みはいい!
初音ミク Project DIVAアーケードとダライアスバーストACをたっぷり遊べた。
でもダライアスバーストACのグソクムシがまだ倒せてない・・・
ちがうモードで遊んでみたら最初のダライアスの曲が流れてくるは
ダライアス2のボスだよね、ハリセンボンに挟み撃ちされるはで
めちゃくちゃ遊べるじゃないか。
------------------------------

南海部品仙台店のオープンに行ってきた。
バイクはZR-7s
ちょっと不調な7sだが長距離はやっぱり頼りになる。

この日を待ってましたとばかりにすごいバイクの数でした。
くる途中道がうねってるところがあり・・・・・すこしはねた。
気をつけよう。

迎側の空き地に震災でやられた車がずらっと積み上げられていた。
画像はほんの一部分でしかない。

いやぁ、来る時も渋滞、帰る時も渋滞、
とうぶん仙台の街中はかんべんだ。疲れるw

いやぁ、
バイクジャケはあるけど普段着る服持ってないのでショッピングモールにも寄って行く。
復興支援フェアやってた。
そういえば朝飯食べたけど飲まず喰わずでバイク乗ってたな。
あっ
十和田バラ焼きとかある。
じゃ、
バラ焼きそば
バラ焼きピザロール を食べてみた。



ピザロールうめぇ!
和食とイタ飯が見事に融合してる。
バラ焼きそばはビールがほしいし
こいつでご飯もいけるな!
炭水化物をおかずに炭水化物(主食)は王道!だってうまいもん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする