Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

発売日 昨日だった!

2012-08-31 22:27:55 | 徒然日記帳

5周年! お誕生日おめでとう!
でも・・・トリッカーの自賠責更新とか諸々の事情でvitaとか手に入れられませんでした。
まぁ、わかっていた、わかっていたよ、そんなこと・・・
さてPSPからやり直すか。

ファミマのハッピーくじも5回はやるつもりだったが無い!
3回まではあちこち回ってG賞ダブりなし。
正直なめてた。
他のアイテムも見つけたときには即ゲットできなければ終わり状態とか・・・
チャームひとつはゲットしたwww
あとで画像
---------------------------------

正直眠い・・・
やっとモンハン3Gを久々やりG級に昇格した。

やっとか・・・ソロはきついな・・・・
ナバルデウス亜種にはランスとアグナコトル亜種装備一式
水中では無難というか心強い!
ガード強化、ガード性能がこんなに心強いとは、なぎ払いブレスが無力化できるとはね。

---------------------------------

9月2日 山形の芋煮会!
さて、
新庄祭り、尾花沢祭りでDSすれ違い放題楽しかったので
芋煮よりそちらメインでゲーム機片手にうろつこうか?
もちろん熱中症対策もしておこう。
取っ手着きの鍋持って行くとこぼさず歩けて移動が楽だよ。

気が向いたら今回のツーリングでのキャンプ場紹介再開する。
いまは眠い・・・です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しおサイダー

2012-08-27 22:15:58 | ZR-7S


更新も途中なのに何やってたかって?
新庄祭りに行ってました。
尾花沢祭りも行ってました。
Tシャツでライディング最高ですね。
腕がいい具合に焼けてきました。

--------------------------------
富山→石川県ツーリング記事の続き

白エビは次にとっておこう。

そうそう、3日目は輪島に向かったんだよ。
最初はトリッカーの時より多く金沢見てこよう!だったんだけど
能登半島にも行きたかったのでコースをノリで変更、

走り始めて数時間、
チンポジが定まらず我慢を続けていた。
どうやら汗でトランクスが張り付きモトパンの中でよじれ
私のオイナリさんをくぎゅっと絞り上げてるようだ。
我慢してたけど・・・・

我慢・・・

が・・・

うえっ、き、きもちわるくなってきた・・・・
あああ・・・いおんのかんばんがみえる~・・・
石川県イオン河北店、ここは行きと帰りでずいぶんとお世話になりました。
まずは高機能なシャツとパンツを買ってインナーチェンジ!
山形では見たことのない店舗がたくさん有りカルチャーショック!
た、楽しい~~~~!

さて輪島まで一気に、

--------------------------------------
地元サイダーって楽しい

これは2日目に道の駅 米山で飲んでみた 愛求サイダー
一人だとせつない味がするので今度は2人で飲みたいものですwww
ほんのりピーチ味

しおサイダー
輪島有料道路で一本、う、うめぇ~しみわたるぅ~
35℃以上の陽射しで消耗した身体に効くぅ~

これは輪島の温泉でももう一本ご馳走になった。
とにかくシンプル、そしてうまい。
これ飲んだ時にひらめいたんだ。
ツーリングの時はご当地サイダーを飲もうって。

輪島のファミマでこんなのも手に入れてきた。
金沢湯桶サイダー 柚子乙女
おっ、
癒しの味、リラックス空間を作り出す味。

どれもガラスの瓶に水滴がついて見た目からおいしそうなやつらばっかりだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ物足りなかったから2日目に突入(富山)

2012-08-23 21:32:40 | ZR-7S

「明日はどうします?」
オレは・・・まだ物足りないしもうちょっと走ってから帰ります。
ということで彼らは山形へ、おれは富山方面へ向かうことに決めた。

この天気に賭けてみた。
やはりむちゃくちゃ晴れてむちゃくちゃ暑かった・・・・夕方まではな・・・・・

積載終了!
別れる前にみんなで道の駅 米山のキャンプ場を見ていくことにした。

少し北上して道の駅って あれ!?
このにぎやかな売店が並んでるのが道の駅じゃなかったんだ?
山の中にちょこっと上っていく。
やはりここにもキャンプ場は存在してた。

カブで日本縦断中の二人組み発見、いやぁ話が面白いんだwこれがwww
旅中で拾ったアイテムでどんどんカブがデコレーションされていくwww
昨日は夜中に到着してキャンプ場わからずここで野宿したらしいね。

さて、
ジュンさんたちと別れてこちらは南下する。
次一緒にツーリングしよう!ということでまた近いうちに会えるでしょう。

これはびびった!!
一瞬ガソリンかオイルが漏れたのかと思った。
魚屋さんからの排水でした。

道の駅 うみてらす名立
ここで海の幸で朝の腹ごしらえ

中は海水プール でいいのかな?
道の駅っていろいろバリエーションに富んでるよねぇ!

来たよ能生
トリッカーでもここに来たんだよ!
あの時は風邪で体力的にきつかったよな。
しかも夜に金沢到着! 野宿、公園にはでっかい4WDに乗ったチャラい兄ちゃんたちが
たむろしてて怖かったよなぁwww

今回は大型ロードバイク、
まだまだ余裕!

昼飯はかなり奮発した!

富山湾、滑川に到着、
なんだあの雲?
あそこだけに集中して雨降ってんのか?

まさかこっちこないよなwww

道の駅 滑川でみんながあの雲をすごいすごいって見てる。
雨と晴れが真っ二つ。
オレの進む方向じゃなかったらOKさwww
しかし
街中に同じ状態の雲がドン!!
しかもいきなりこの雲に囲まれた。
雨だよwww
雷だよwww
どうしようだよwww
ユーターンして逃げた。
電気系の小物はみんなタンクバックに隠してレインカバー、
魚津まで逃げてビジネスホテルに泊まることにした。
だって目の前にルートイン魚津あったんだもんwww
助かった。
他にもいろいろバイクが泊まっていたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県 柏崎市 国民休養施設キャンプ場

2012-08-20 21:08:25 | ZR-7S

今回の4泊5日輪島の旅 ガソリン代 7619円
やっぱりZR-7は走る! 燃費いいいいいい!
------------------------------
夕方5時近くになってきた。
そろそろ今日の寝る場所探さないと・・・・
PSPで最寄のキャンプ施設探すと 8号線沿い「道の駅 風の丘米山」より
ちょっと南下したところが出てきた。

そこ行く!
走ってると前にセローとKLXが走ってて・・・あれ、
同じ場所行くのかな?
3台でこのキャンプ場到着w
管理者に同じチームと勘違いされたよ。

サイト料は2000円 でけっこう広い。
トイレ有り (紙は自分で持ってきてね、水溶性ティッシュはいつも持参してるから問題なしさ)
炊事場有り

で、
3人同じところに案内されたのだが

ZR-7sでバイクトライアルするとは思わなかった。
ここまで来るの荷物満載の大型ロードバイクはきついぞうwww
良く転ばなかったと思うよ。
登って荷物置いてきて ここは下る途中。
ここからエンジン切ってギアを1速にいれクラッチだけで下りてみた。
こういう小技使う機会がほとんどないからいい経験か。



向こうでKLXが階段脇の斜面挑戦中。
オンロード用のタイヤだったので苦戦してたみたい。

夕日、夕日がきれいだよ!
うん、

で、どうやら一緒になったこの人たちは山形から来た人たちで、えっ?
で、一緒に食料の買出しに。
ここから最寄のコンビニは5キロほど。
途中に道の駅もあるし 新鮮な海産物も売ってる。

バイク仲間同士の夜は話が尽きず楽しいwww

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマ(山形・新潟・富山・石川)とアクシデント

2012-08-19 10:52:57 | ZR-7S

あんなに早寝、早起きだったのに我が家に着くとダラダラと・・・・
実家は人間をダメにする! うん (何を言ってんだろう)

いまから荷物の片付け入ります。テントや寝袋の陰干しとか
汗と皮脂と粉塵もろもろでブレンドされた怪しい臭いを放つジャケットも洗濯しないとね。
まじニフラムの呪文効果がありそう。
-------------------------------------------------------
なにから書こうか、ちょうどファミリーマートx初音ミクが始まった日と重なったのでこいつから。
あとちょっとしたトラブルも。

ザンギマヨ おにぎり
ねぎまぐろ おにぎり
みどりのじゅーす~うっ↑
ブリオッシュってなんだ? その疑問が解けた瞬間でもあった。

初日より、 天童市内のファミマで朝食ゲット。
ワッフルが! ワッフルがどこでも瞬殺されててゲットしたのは5日後の山形に帰ってきてから。
とにかくどの商品も品薄で驚きだった。
ミクとか知らない店員さんは何が起きてるのかわからず動揺してたようだ。

そりゃそうだwww

未来野菜のパッケージにちゃんとウザいカイトも使用されてるこだわりっぷり。

連日30度を超える炎天下のなかぽっぴっぽーは水分補給にかかせない。

日差し!
アスファルトの照り返し!
空冷バイクの熱気!
もわ~~~~~っと熱い!熱すぎる!
正気の沙汰じゃないwww  水分は飲んでも飲んでもキリが無い。

そんな中、 トラブル発生、
劣化して小さな穴が開いてたのを確認したのが初日。
「まぁ、これだけじゃたいしたこと無いだろう」

ところが一気に広がってて うわぁ!な状態に。
涼しいんだけどね・・・・

ここだけヒリヒリ日焼けするんだよね。
途中寄った富山県のバイク屋さんで「南海部品富山店に行った方が早いかな」と言われて
でも場所わかんなくてほっとくことにした。
PSPナビ 数分動くとフリーズするので地図確認程度だけ。
バッテリーの劣化ぽい、新品に換えないとダメか。
走行中にはもう・・・・

ネオプレーン製のレイン用に持ってきたグローブで乗る。

あつい・・・

3日目の輪島、
夕日と

海を眺めながら

最高に贅沢な食事が始まる。
5年前のオレにそっと耳打ちしたいwww

輪島のファミマの店員さんから「レシートは集めてたほうがいいですよ」って。
親切痛み入ります。 ちゃんと山形からここまでのを集めてますよw
「あああっ!ウォークマンの応募いけますねw」
バイクの応募にはあと一枚だな。

イロモノと思いきや
ネギ塩やきそば   うめぇ!!  土産じゃないけど父上にも買ってあげた。
ネギたまチャーハンもいい。
やきとりはちゅねもうまかったな。

リンのオムナポリタン
4日目の朝飯・・・・になるのか?
店員の方も把握しきれてないようでスプーンが付いてきた。
うん、
たしかに外見はオムライスと勘違いするよな、オレもオムライスかと思ってたし。
後でスプーンをフォークに替えてもらった。

ここでもワッフルゲットならず。

ツーリングでのファミリーマート関係はこんなところかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまなのです

2012-08-18 22:58:09 | ZR-7S



今日の夜9時に我が家に到着しました。
初日の天気から心配してましたが
走る場所!向かう場所! の雨雲を蹴散らし向かうところ敵なし!!
今年は 超晴れ男状態でした。

といいたいところですが2日目の突発的な雷雨は身の危険を感じたので
ビジネスホテルに逃げこみました。
すごい空だったんだ。

あとは全てテントでの寝泊り。
能登半島の輪島まで行ってまいりました。
4泊5日、軽く1000キロ以上のツーリングとあいなりました。

はいはい!
この痛い状態で走ってたのは私です。
さらにオンロードジャケットに SHIFTのモトパン
しかも全身黄色と黒という激しく蜂のように目立つ変な出で立ちで

街中を威風堂々してたのも私です。
(単に履いていくジーパンが無くなっただけ)

オンロードジャケにオフのパンツ、 流行るかもしれない。流行らせたのは私かも知れないw

初日のキャンプで一緒になった2人、ありがとうございました!またよろしくお願いします。
輪島で泊まっていけと言ってくれたおばぁちゃん、
キャンプで山岳トレッキングと各地でのキャンプの話をしてくれたオジさん、
豪華な朝食に招いてくれた方々、
他出会った方々みんなありがとうございます。
情報もらえて助かりました。
いろんな経験と勉強できました。
無事帰ることができました。


う~ん
荷物の積載の仕方でライポジが変わるのでもっとこれに気をつかえば距離を伸ばせたかも
しれませんね。
(腰とチンポジが気になってしかたなかった)
とにかくライダー側のシート座面はきっちり確保しとくこと。
となると・・・・
次はリアキャリアかボックスとかの準備でしょうか?
きちんと一日の流れをつかんでおけば今の装備で日本一周とかできそうな気がした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢までいけるかな? 状況で変更するし

2012-08-13 21:24:22 | バイクな一日

北陸の方にいこうかなと。
無理はせずに余裕を忘れずに走りたいと思います。
ん~
休憩はミクさん祭り開始ということでファミマメインでwww

ガチで行くか!と京都まで計画立てては見たものの(我が家から770kmぐらいでいけちゃう)
残り休日、混雑に渋滞などの道路事情、土地勘ゼロの精神的プレッシャー、
脆い・・・
脆いよ オレ・・・

まぁ 以前トリッカーで不完全燃焼の金沢だったのでリベンジしたいと思います。
あれからかなりキャンプツーリングの様々な知恵をつけたので
あの時のような頼りなくハラハラドキドキ半泣き状態とかwww
疲れてそのまんま握りゴケとか無いと・・・たぶん無いと宣言したい?

おや・・・・
外は土砂降りだよ!
雨の出発かよ。
--------------------------------------

これおもしろかった

なんかケツ多いwww

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングはいつぞやのリベンジで

2012-08-12 22:28:57 | バイクな一日

前回のツーリング内容すら更新してないのにお盆休みやってきちゃいました。
お墓参りが終わったらやっぱりテントもって出かけたいと思います。

----- タンクバック -----
いろいろ試してはどんどんボロボロになっていくタンクバックですが
もちろん現役で活躍しています。

やっぱりみっともない。
けど  ただ直すのも面白くないかも・・・・

和風シート敷いてみた。
夏だもんね~ ちょっとは涼しく感じるかな?

ライダーブーツの中敷がへたってきたので
ショックドクターインソールに交換しようと思う。
実はこの中敷、仕事で使ってて印象はいい。
が、
バイクブーツに合うかどうかはわからない。
まずは試してみる。

愛用のジーンズがさすがに脆くなってペリペリっと裂けてきた。
穴もあちこち開いてきた。
ただデニム生地や裏から黒い生地で隠すのも当たり前すぎて面白くない。

ふんふん~ふん~
チクチク縫ってると
母上殿 「その生地は・・・ダメだな・・・ ふっw」
なんだそりゃ!

「水に濡らせばわかる」

あっ! これは・・・・

「もっと素材の勉強しな・・・ ぷっw」

く、 くやしいぃぃ

とりあえず ミクさんのカーペットに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹生川ツーリング (再更新)

2012-08-04 22:16:03 | トリッカー

最上川

最上川と丹生川の合流地点に到着、
久々のダートで緊張してるので段差ある広場でS字走行したりして軽く準備体操。
安全運転で行こう!

丹生川

にゅうがわと読むが にうがわ でも変換可

すいかばし

いつものすいか橋

すいか橋からまっすぐ抜けられると思いきやトラックと工事資材がドンと塞いでて通行不可。
田んぼ道から町中に抜けて遠回り。

鉄道の下

丹生川大橋から鉄道の下をくぐります。
高さ2メートル以上は通れません。

草が生い茂って小枝がハイタッチをしてきます。
ハイタッチ!

ミラーがwww

工事中の高速道路の下をくぐります。
でまっすぐ行っちゃうとルート外れるので川の方の細い道に進むと
今度は国道13号線の下をくぐれます。

向こうが13号線

水すくないなぁ・・・

 

ここは和合橋
このあたりから道が複雑。

行き止まり!
向こうは虫たちのテリトリー
久々にイトトンボたち見た。

ウッヒョー!
飛ばしたくなるよね!
でも行き止まり

 

んん~~渓流って癒し空間だよね~~~

でも今年はずいぶんと水量少ないのがわかる。
この夏「節水にご協力!」が来そうだ。

山形では雨が、雨が少ないんだよ。

あれ?
どうやら違う河川に到着したようです。
赤井川

地図部を拡大、
なるほど、
んじゃ生沢(なめさわ)通って再び丹生川へ行こう。
ここまでくるのに行き止まりユーターンの連続でした。

よし、見つけた!

んんん~
いい景色!
でも抜けられそうに無かったのでユーターン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム 進捗

2012-08-02 21:18:00 | 徒然日記帳

バリウムを飲んだ!
血液をとられた!
うぇすとを計られた!    85も90も1メートルも違いはないだろうといいたい。
まぁ 去年よりはサイズダウンしてたみたいだけど。

-----------------------
MH3G
ナバルデウス亜種が苦手だ。
あともうちょい・・・くう・・・
ラングロS装備ではあまりにも水攻撃に弱すぎて装備変えよう。ラギアクルスマラソン続けてた。
捕獲で爪集まらない?
寝てるところをチャチャたちの大砲でトドメさして剥ぎ取ったら爪集まった。
大砲楽だな。
でも水中戦・・・・おもしろくない・・・
痛撃、溜め短縮、弱点への怒涛の手数でラギアS装備いけるかも・・・・
(数分後)ラングロの方が使えるよ!失敗したよ!弱点だけなんて狙えねェよ!
いよいよヘビーボウガンに頼るしかないのかな。
痛撃スキルというとラギア・・・・   ラギアもう飽きてきたwww
すこし休むか。

メトロイド
クレイド倒してリドリーに向かう途中。
この時点で経過時間は2時間・・・サムスの水着は無くなったな。せめてヘルメット脱いだ姿出したい。
復活のエネルギー集めに時間食う。
クレイド倒した後の垂直ブロック登りで何度も落ちた。
あっ!
これ途中セーブできるの今気づいた!
うまく活用すれば難度の高い地点でのベストコンディション保持に役立つのになんてこった。
(クリア時間に反映されるかどうかわからないが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする