Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

MTBはまさかの 前記事(その1)からの続き

2009-07-28 21:45:59 | 徒然日記帳

----さぁ、続きその2-----
関係なく画像バラバラと掲載していく。
前回の記事に
画像が同じもの重なったが・・・まぁいいや

ここずっとオフロードだけどトリッカーに関係ない話題続きます。
こんなかたちで仲間たちで盛り上がっていた感じです。

まぁ、たまにはいいでしょうw

新しい装備、
今までの一人用の小さなテントに人と荷物ががちっと入れればくつろぐスペースはない。
ので
これも足せば雨の屋外でもぼ~っとできる。
荷物増えるけどZR-7sなら大丈夫でしょう。

今回の友達との海での拠点しても使うつもりでしたが仕事でキャンセル・・・
おいっ
26日はいろいろキャンセルして・・・仕事なら仕方がないか。
来年はこっち系のイベント重視するからな。

これがタケダくんのMTB

早速車に積み込んだバイク組み立てて、
ちょ、ちょっと貸してぇ~
借りてあっちこっち乗ってみた。
これがまた面白かったりするw

ではレースの話に戻る。
速いのがいるんだよね。
何週回ってもペース落ちない鉄人がw
とにかく彼らに差を付けられなかったらもしかして入賞かも。
がんばれ~~~~

画像だとなだらかだけど実際は結構嫌な深さと高さがある。

がんばれ~~~

ママチャリクラスあったけどまさかのロード!
完走できるものですねwすごいや!

がんばれ~~~

がんばれ~~~~

おめでと~~~~~
パチパチパチパチパチ!

「来年はkizuくんもチーム参加だな」
・・・・・
「あとトリッカーで耐久もな」
・・・・・
・・・・・
ま、まさかね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEGA月山 自転車耐久レース その1

2009-07-27 21:51:03 | 徒然日記帳

BEGA月山初日、
今回は初のイベント参加でこの初日に用がありました。
最初はチャリメンバー見つからなかったらエンデューロコース体験ツアーに参加
してみるかという話でしたがタケダくんの参加で
「自転車レース一筋で!」ということにw

いい場所だねww
ここバイクで渡るんだ、

モンマさんと合流、
彼はレイド神室も少し見てきたらしく
SP忠男代表の目玉の忠さんを見て興奮してましたw
手を振って声をかけ向こうも気づいたらしくとっても嬉しそうでしたね。
来年は同じ日にならないように。

さてコース見て・・・
なんじゃこりゃ、水没してますw
え、ここじゃない?
あとで気づくがここは原付コース。

ウォーミングアップしよう!
時間もたっぷりあるし。

おいらもウォーミングアップw
応援だけなのにねぇw
しかしこのダウンヒルのMTB、乗りやすいねぇ~~
ほんとはものすごい勢いでかっ飛んでく自転車なんでしょ。

ミーティング、
ママチャリも小学生も女性も混走するレースなのだった。
1週800メートル、
ラベンダー畑跡を使った長いウォッシュボード有りの1時間耐久レース!

いざ、出発!
彼のデビュー戦!

さてさてどうなるか、
(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきた

2009-07-26 00:04:51 | バイクな一日

ベガ月山に行ってきた。

ちゃりんこレースのタケダくん

原付レース

今日は疲れた。
更新は後で。

来年か・・・来年出るか!
チャリンコレースw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25にち

2009-07-23 21:19:03 | トリッカー

【注意:このサーキットは現在4輪車専用となっております】
バイク用コースとして復活しました!!

明日はいろいろと準備しなきゃ!
選手として走るわけではないがいろいろ必要。

自分としては虫除けとムヒ、
水にも流せるティッシュは必要だな。
デジカメのバッテリー充電、
そうだ!三脚も持っていこうか。
パイプ椅子もだな。

25日、天気が良いといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガ月山にむけて (さっきまで天童で足湯に入りながらミーティング)

2009-07-22 22:55:00 | バイクな一日

人の縁とはどこでどう繋がっている」のかわからないものである。
友達のモエパパがMTBを走らせたいということ銀山サーキットに行ったその日の午後、
今度はMさんからオフロードのイベントのことで話がしたいということで
村山道の駅へ。

「自転車乗りを探してる!」

えっ?
あっ、おいら無理w
あ、でもさっきまで銀山で・・・・と話したところ(以下略)

で、
ベガ月山、チャリンコレースのメンバー決定w
今回はバイク乗りとしてではなく見届け役というかピットクルー・・・なのだろうかw
うん、
誘った本人として、怪我とかしたらどうしようかとかいう責任も感じるし
なにより面白そうというか盛り上がってるので楽しみである。

高校から続く友達とまさかバイク、自転車が取り持つ縁でこんなことになろうとは。
なんか嬉しかったりする。


話は変
わるがベガ月山、ツールドカムロが同じ日になったのは痛い。
山形県でこれだけでかい2輪のイベント両方楽しめないとは残念だ。
どちらも出たい人がいたからなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこはMTBも走れるの?

2009-07-20 21:23:10 | トリッカー

【注意:このサーキットは現在4輪専用となっております】
バイク用コースとして復活してました!!

ここ一月以上、オフロードから遠ざかってました。
モエちゃんパパやMさんから連絡なければたぶんまたズルズル・・・

久しぶりにエンジンに火を入れてみました。
モエちゃんパパはMTBをサーキットで走らせたいとのことなので
銀山サーキットへの案内役です。
久々にトリッカーでオフロードです!

彼にカメラマンを頼みました。
おお、笑ってる。
ここ最近バイク乗ってるとき笑顔忘れてたからな。
後にいろいろと掲載。

ここ最近めっきり山形県内でも痛車を見る機会が増えました。
今日はアイマス 千早の痛チャリ、
ふぅ~、
理解ができないね、

えっ、
そのステッカーは何?

・・・・・なんだろうねw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZR-7sにトリッカーのミラーを付けてみる。

2009-07-19 11:11:23 | ZR-7S

雨、雨、雨、
夜道は小さなカエルたちであふれ踏まないように運転は不可能!
夜は出歩かないほうがいい。

----- ハンドルミラー、カウル固定ミラー -----
実験というか試してみたくてやってみた。
カウル付きのZR-7sにもハンドルミラー用のボルト穴が存在します。
家で余ってるトリッカーのミラーを取り付けてみました。

最初スクリーンとぶつかってダメかなと思いましたが
やっぱりスクリーンと接触します。
が、
調整しだいでOK!
ハンドルいっぱい切ってもぶつからないセッティングが可能です。
でも社外品のスクリーンではどうなのかわかりません。

しかし、

トリッカーの純正ミラーが小さすぎますw
ほんとに本格的にミラー交換するならもっとデザイン的にマッチした
ものを選んだほうがいいな。
それに、
ZR-7sのこのミラー、重たいけどこのデザインのアクセントにもなってるから
正直悩むところです。

ほんとは最近のSSについてる軽くてスリムなミラーと交換したいんですよね。
さてさてw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際貼るかはわからない、けど楽しいw

2009-07-17 22:22:01 | バイクな一日

---- 痛車ステッカー作成 ----
いや、バイク関係だから痛単車か。
せっかくもらったプリンター、どうにかして遊びたい。
じゃ、作ってみようか。

題材的にいいなと思ってたのがボカロスタのジャケット、
銀色になじむイラストでさりげなくよく見ないと痛ステとは気づかれにくいw
う~~ん
複雑で練習題材としては初心者には難しかったかも。
うわっ、印刷サイズずれてる印刷切れてるw
ヘルメットのワンポイントを作るつもりだったけど
ヘルメットって曲面の塊だから大きいステッカーだとどうしてもしわが寄る。
う~~ん
難しいものだ。
バイクも曲面の塊だし外装も複雑で貼る面積も予想より小さい。
楽に出来るかと思ったが予想以上に難しい。

作るのは楽しいね。
レイアウト想像したり・・・・でも
実際貼るにはえらい勇気いるもんだw
実際作ってみたけど貼るかどうかはw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のお祭りには参加せず、

2009-07-16 23:55:47 | 徒然日記帳

ドラクエⅨが300万本突破という途方のなさ。
さすがだ。
DSというハードがそれだけ多くの人が支持して所持してるということでしょうね。
まぁ、あれだけ何年も前から騒がれて雑誌で毎週毎週何ページも記事出して
TVCMに有名タレント起用してバンバン流せば売れて当然!・・・かなw
ドラクエだしお祭り当然!
でも今回、騒がず買わず・・・どうしちまったんだ、おれ。
今回は一人用らしい。
ゆいパパのソフトを遊ぼうとした妹がっかりw

それよか
「初音ミク -Pro
ject DIVA-」 やっとスタッフロール出たっw
モジュール リン、レン出たっw
→分家へリンク

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬莱山 自然公園

2009-07-15 21:19:21 | ZR-7S

ディケイドとシンケンジャーのコラボ面白いねw
すし屋相手にカニ、エイ、
やっぱりカニやられてたな。
4人目のプリキュア、もう少年漫画のノリで熱い展開!日曜日の朝からこれとはw

----母袋街道から薬莱自然公園-----

バイパス通るのもつまんないし楽しい道、じゃ母袋街道!
キツネいるといいな。

この道いいよね、
ロードバイクならではの楽しみです。
今回は行きも帰りもキツネいなかった。

この道通るとゆーらんど方面か岩出山方面とか行っちゃうんだけど
今回は薬莱自然公園へ。
そこにはまだ行ったことないのでなにがあるのか知らない。
おっ、
温泉とか物産館とかある。
人で賑わってるね、こんなところあったんだ。
覚えたぞ。
先に進んでみる。

大滝農村公園というところにでた。
不動の大滝の遊歩道を歩く。
いつもながらジャケとバイクブーツでガチャガチャと暑苦しいw

よく整備されたキャンプ場もある。

かなり切り立った場所でちょっと怖いかも。
添えられた花束が・・・・
・・・・・

景色いいよね。
小さな神社、そばにバラバラになった小さなお稲荷さん、
なんかいたたまれなくなってお賽銭あげてきた。

先に行ってみよう。
まだまだ時間はたっぷりある。
ありゃ、
またまた未舗装路だよ。
でも、
ま、いいか。
・・・・
・・・・
・・・・
ん、
採石場か、何々、発破作業危険!
関係者以外立ち入り禁止!
巻き込まれたら笑い話にもならない。
戻る。

対向車も後ろにも誰もいない。
まっすぐな山道。
どこに向かってるんだろ?
(347号につながってた)

また母袋街道で山形に帰ってくる。
途中ポツリポツリと雨が降るも本降り前に家に帰れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする