Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

八幡町に行こう

2006-06-05 23:17:14 | バイクな一日

さて何から書くかな?
バイクブログらしく林道情報とか・・・
う~ん、いつもながらの書き方で、

まずは八幡町に向かう。
父上殿は私を山菜採りに連れて行きたがったみたい。
けど朝なかなか起きない私を置いて一人で行ってしまった。

すまん・・・父上殿

朝3時なんて無理です・・・
6時に起きたけど2度寝・・・起きた時に9時!
なんてこった。

かねてより行く準備をしてた鳥海山の東側を突っ切る林道に行くことにする。

13号線を北上、新庄市で給油、金山町で344号線に進入。
この道が面白い。
路面は荒れてるけどくねくね道は操ってる充実感がある。
調子良かったりビクッときたりバイクは面白い。
鳥海山が正面に現れた。
景色もいい。

ここは344号線、真室川あたりかな。今は北西の方向を向いてるみたいだ。

344号線と345号線が交わるところまで走る。
JAのガソリンスタンドが見えてくるので少し給油して満タンにして準備OK!
ここでお昼にする。
ここは庄内 八幡町、鳥海山が北に見える。

コンビニでお弁当買ってどこで食べよう?

荒瀬川沿いに公園発見、ここがいいや。
標識見るとそばに「八森温泉ゆりんこ」があるみたい。
ちょっとみてくるか。


コンビニ弁当も外で食べると倍はおいしい?
ミートソースとドライカレーのおにぎり。


「ゆりんこ」に来た。
山形は各町々に温泉施設があるので便利。
浸かって来たよ。
ちょっと赤い湯でした。
大人入浴350円

時間かけちゃったな、
目的地大丈夫か?

でやっぱり迷う。
この辺りから366号線に入るか344号線を7キロほど戻ってから進入するルートの2つある。
344号を戻るルートを選んだが迷った。
どこから入るん?

ツーリングマップルにはGPSのデータも記載されてるのだが
私持ってないです。
GPSもナビも・・・
とりあえず「家族旅行村→」の看板で進入すれば正解みたい。

なんだ、悩むことなかったんだ。

そして違う道に入る。行き止まりだった・・・orz

その道路で猫がお昼寝中。
ごろごろしてる。
「おい、轢かれるぞ」
この道にはめったに車が通らないんだろうな。
トリッカーを止めてカメラ向けたら
「何?」という顔で目をさました。


「何撮ってるのよ!あんた!」とでも言いたげな・・・
実は昨日も山形市の霞城公園で猫を撮影してたら寄ってきて
さわろうと手をのばしたら

「びしっ!」
「ぎゃぁぁっ!」

ネコパンチ見事にくらいました。
見事に引っ掻かれました(T⊿T)
ズキズキ痛かったです。

さて、
せまい峠道を上ると開けてきて鳥海山が西にドンと見えます。
綺麗です。
看板が立っていて
「玉簾ノ滝→」と書いてある!
おお!来た。
地図と照らし合わせても間違いない。
林道入る前に滝を見ていくことにする。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 途中まで書いてたものが | トップ | 御嶽神社と玉簾ノ滝、巨木も... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (nachikatsuura)
2006-06-06 15:07:14
ネコ ネコって怒っててもどうしてあんなにカワイイんでしょうね

写真の勉強でもなさってたんでしょうか?とてもキレイな景色 山形ってウドちゃんのイメージが強かったけど、あそぶところも充実してるんですね(が安いーー

さて私は那智勝浦町の情報をブログで更新しているものですが、よかったら遊びに来て下さい

コンビに弁当もおいしいけどおいしいマグロもありますよ
返信する
こちらこそ! (kizu-管理人)
2006-06-06 23:36:52
ネコはいいですよ、ネコになりたいぐらいです

写真の勉強はしてないけどなんかなんとなくですね、カメラに助けられてますね、やっぱり。



えぇ!遊びに行きますよ、よろしく
返信する

コメントを投稿

バイクな一日」カテゴリの最新記事