Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

ほら六魂祭とかやってくるだろ

2011-07-13 21:38:40 | 徒然日記帳

なになに、南海部品からのセール案内きたね。
sbsブレーキパッドが半額!
ごくりっ・・・・
(まてまて、財布の中身やばくねぇか、週末イベント盛りだくさんで)

ててて、ちょっと右足指(小指腫れてる)が痛い、筋肉炎症かな?
痛いから寝る。

---------------------------

おっ!浮き出てるし鏡にも映る!
これ医療用で実用化されたらCTスキャンされた自分の内臓とか3Dで眺められて
「ここが悪いです!」とか言われちゃうんだろうかw

figma レーシングミク2011続報  笑顔きた
その表情やべぇw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3弾も破壊力あり

2011-07-12 21:37:36 | 徒然日記帳

はいはい、3年前欲しかったんだけど手に入れられなかった人、手をあげて~!
転売物でプレミアついて結局高くて手が届かないと泣いてた貴方に朗報です。
出ましたよ~
来ましたよ~
受付終了は7月27日の20時ですね、お急ぎをw
ただし、
どんどん緑の物体が部屋に増えていっても知りませんけど。
「figma 初音ミク 応援ver.」
別に ほ、欲しくなんかないんだからね、復興支援なんだからね!

「figma レーシングミク2011 初優勝記念ver.」

こ、これは・・・・
すごいな、気合入ってんな。 欲しくなってくるから困るぞ おい。

---------------------------------------

箸二刀流すげぇ!右使ってるうちに左で待機、麺を冷ます。そんな高度な意味があったとは!
カレーは飲み物。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリッカーのフロントフェンダーが

2011-07-11 20:55:20 | トリッカー

林道記事書こうかと画像をパソコンに写しても山とバイクしか写ってないわけでw
とりあえず何から書くか、
バイクのダメージから書くかなw

ダートに入ってすぐ、
すぐですね。
自分のペース以上というか体が一瞬動かなかった。
「あっこりゃダメだ!」
一瞬で諦めてそのまま真っ直ぐ薮に突っ込んで草に受け止めてもらい事なきを得ましたが
うーん
集団で走る経験が浅いというのもありましたが
このかっとび軍団のギラギラしたナニカに当てられたのが大きい。

走行前に
「オレはゆっくり走るよ。」
「遠慮することはないよ!ぶっちっぎって泥を浴びせてくれるのを待ってるんだから!」
いや、そこまでのスキルないからw
知ってるくせにw

ま、実力以上のことは出来ないという体を張って証明した形・・・っていつもの事かっ!

で、
破損箇所にテープをくれた方ありがとう。
救出手伝ってくれた方々ありがとう。

アチャルビスのツーピースタイプ
トリッカーのフェンダーは以前交換した時からこれだったんだけど
やっと外すときがやっときた。

外してわかった。
こりゃひでぇ!

黒のベースだけ残してもまぁ見れるかな。
でも、
くちばしないとしまりが悪い。

ガラクタボックスに何かないかな。
あっ、
こんなのあったなw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形+栃木で米沢の林道へ

2011-07-09 21:13:55 | トリッカー

今日は総勢11台のバイクでの林道ツーリングに参加した。

もちろんお約束のトラブルも発生。
薮に突っ込んで引き上げてもらったさ。
フロントフェンダーが更にひどいことになっちゃった。

なんとか生きて帰ってきたよ。
とにかくハードな走りだった。

もう汗でぐしょぐしょw
しょっぱい味付けと香りのするジャケットとヘルメット、プロテクター等は明日洗うとする。

後で詳細を書こうと思う。
今日はゆっくり休もう。

いやぁ~走った、走った!
ダートでお腹いっぱいだぁw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリッカーにモトフィズタンクポーチは付く?

2011-07-08 22:16:10 | トリッカー

だいじょうぶだ!
         問題ない!

とはいえ
磁石の配置がこうですから

斜めにならざるを得ない。
磁石が強力なので剥がれてくるとは思えないが
林道には持って行きたくはないな。
激しく動くし汚れるし。
街乗りなら十分だろう。

ロードバイクのタンクには小さく感じるけど
トリッカーにはでかく感じるね。

オフ車のタンクバックなら
ほら、トレックさんにもっといいもの売ってるじゃありませんかw

これはどうかと思ったがトリッカーでナビが使える!かもしれない。
ただし、
ハンドルがフルロックで切れない。
未舗装路に突入したときどうなるかわからない。

ハンドルポストやハンドルブレースに取り付けるタイプのポーチなら
あるいは小型ナビを収納できそうな気がする。

林道でナビ使えたらなぁ。
わからない場所に案内された時にその場所記憶出来て次に走りに行く時便利なんだけどなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビがきた その1

2011-07-06 21:27:19 | 徒然日記帳

先週、ツーリングの帰り電気屋さんに寄ってみた。
地デジ対応テレビがかなり安くなってると聞いたもんで。

ほんとだ、安くなってる・・・・

次の日、広告見ながらその話をしたら
「買ったら?」

そんなお金ないよ~w

「車検用に積み立てしてるお金を下ろせるでしょ、
その分 来月から多めに積み立てすればいいでしょ。」



よ、よし、で、予算は・・・・6万までで

「父上殿も付いて来るか?」
ということで父子二人で電気屋さんに遊びにいくことにした。

で、
東芝REGZAの32インチを4万ちょっとで買ってきた。

すげぇ、
何がすげぇって画像綺麗なのは当たり前だが
PSPの画面がフルで映せる!!!!!!
その機能が説明書にあった。
ゲームの画面のことなど期待してなかったから嬉しい誤算!

カズチャンが持ってるソニーのやつだって自社製携帯ゲーム機のズームに限界があった。
東芝!
惚れた・・・・

大画面でレウス、ティガ、ナルガの連続狩猟をためす。
迫力が違うよ!
他のゲームもゴキゲン、
PROじぇ・・・あっ、ミクさん貸してある、取り戻すか
大画面にコンバートする例の装置買うかと悩んでたのにこれは嬉しい。

後は録画装置だが、
東芝製を考えておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電、 はっじまったよぉー!!(掟を破った者には・・・)

2011-07-05 22:11:07 | 徒然日記帳

カズチャンたちも節電の影響で木、金曜日が休みになった。
うちの職場も照明を外したり電気ポッドも昼以外使えなくしたり・・・
事務所暗いw
これ以上どこ削れるかな?
有線放送もチャイム以外スイッチOFF状態にプログラムを変更した。
これだと有線放送の意味ないネェ・・・  しょぼん

今スピッツ特集なんだよ。
これは聴きたいんだよな。 スピッツは聴きたいです。
しかし電気使用15パーセント削減なんてなかなか出来るもんじゃないぜ。

じゃんじゃん電気使ってた会社が照明消して「達成できました!」というところもあれば
普段から節電節約に努めてた会社がさらに節電なんてどうするんだよ?って話。
いきなり二階級減量に挑むボクサーじゃあるまいしどうすんだ。
  こわれんぞ!
      いろんな意味で

----------------------------------------
あんまりこんなのは書きたくないです。
が、
カチンときた。

最近テレビ見ると親父殿とミニ政治談議がはじまる。
オヤジ殿は
「こういう時にこそ党とか派閥とか超えて復興、景気に手腕振るうべき、自民何やってる。」
オレは
「民主はすでに終わってるというか足引っぱってる、あいつらを引きずり落とさないと何も起こらない。」
対立するからニュースは見たくない。

が、
オレ、親父殿 「まーつーもーとーーーーーー~!!(怒)」

親父殿「お前が正しかったな・・・民主はホント何をやらせてもダメだ」
松本龍の暴言の数々と振る舞いは父の怒りにたっぷりと火と油をそそいだらしい。
い、いや、
おれもこれほどすごい人材が出てくるとは思わなかったから、さすが民主党だとしか・・・・
もう 何がなんだか。
今のオフレコ
こんなの書いたからオレ終わるんだろうな

バイクとゲームとミク廃なことだけつづるアホなブログに戻ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新伝導ポータブルスピーカー

2011-07-04 21:03:04 | 徒然日記帳

携帯電話の契約更新だけ行ってきた、安くなったぞ。
新携帯とか今流行のスマホとかは・・・・来年の今頃ギリギリに考えるよ。
モデルチェンジとかするだろうしね。

--------------------------
新伝導ポータブルスピーカー CANDYMUSIC

バイクに使えないか?
買ってわかったが使えネェw
で、

ガソリンタンクスピーカー、
液体が邪魔するのか聞こえネェ。

ちなみに使用プレーヤーはPSPでのフルボリュームで。

ポーチスピーカー、
以外に音がわかる。
がやっぱりアンプなしのスピーカーじゃこんなもんだろ。
音のしないものから曲が流れるのは不思議な感覚。

シートスピーカー、
以外にわかるぞ、聞こえてきた。
まぁ、
全てに関して言えるけどボリュームはかんべんなw

ちなみに
自分の腕に付けてみて腕に耳を当てたら
「オレスピーカー」になってたw


うん、音がささやかすぎて実用には向かないが
ネタ的に面白い。

ボリュームあげたいのなら、

でかいダンボール箱を準備しよう。

箱が一番聴きやすいかも。
ティッシュボックス、御菓子缶、空き缶の底

ハガキ等の紙、紙が結構相性いいみたい。

ヘルメット、ああ、聞こえる聞こえる!
でも実際走ったら風切り音でかき消されて聞こえないな。

もし買ったのならいろいろ試してみよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雨確率30パーセント、でもバイクでしょ♪

2011-07-03 09:51:25 | 徒然日記帳


----東映公式から↓----
       仮面ライダー フォーゼ 

主人公の如月弦太朗(きさらぎ・げんたろう)は、リーゼントで短ラン姿(今どき?)のバッドボーイ。転校早々「学園の生徒全員と友達になる」と宣言するゴキゲンな野郎です。
弦太朗は、謎の"スイッチ"と月面基地を持つ同級生・歌星賢吾と出会います。この二人の出会いこそ、運命のスイッチ・オン。仮面ライダーフォーゼの誕生です。

ワクワクがとまらない!
なにこのぶっとんだ設定、
お世辞にもかっこいいとはいえないけど嫌いじゃないんだよね!
子供たちの目にはわかりやすいデザインかも。
まるでキョーダインのスカイゼル、カラーは仮面ライダーXに通じてる感じがする。
右腕ロケット
左腕レーダー
右足ランチャー
左足ドリル!
脚本はグレンラガンの中島かずきですよ、ドリルですよドリル!

---------------------------------------

auからダイレクトメールにメールに電話がきた。
2012年 7月22日をもって貴様の電話はつかえん!
さぁ、あたらしいケータイを買え!
ほれ買え!
まぁ買わないすぴたれヤロウにはしょぼいがタダの電話がないではないがな!
在庫がなかったら諦めろん。

つまりこう解釈した私はひとりむくれていたわけだ。
癪にさわるが携帯ないと不便だ。
不便?
その程度だよな、携帯なんかいらないんでないか?
まてまてまて、
しかし、う~ん・・・・
-----------------------------

あのスピーカーを手に入れてみた。
CANDY MUSIC
紙や缶等に貼り付けるとスピーカーになる例のあれ。

おもしろい!
だけど役に立たないw
あとで実験結果まとめてみるw

応援ねんどろきたぁー!
パッケージイラストはりょーの氏

塗装の剥げとかチェック、

それどころかやべぇ!
すげぇかわいいんだけど! これ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は麺でいかが?

2011-07-02 23:33:46 | 徒然日記帳

なんかでっかいハエやら蚊やらが呼びもしないのに部屋にお邪魔する季節。
網戸は交換したばっか・・・・
あっ、
ネコが出入りするから部屋の入り口のドア・・・・開けっぱなしだ!

部屋の入り口にも網戸してみた。
本来は玄関などにマジックテープで留める商品なのだが
ミシンで縫い棒で吊るしてカーテンのようにまとめてみた。
このメッシュ生地色々と使えそうだ。
この商品売れてるそうだ。

あまりに暑くてチャッピが床にごろ寝してる。

28日、

会社の研修旅行、
食事はバラバラ、上杉神社前のラーメン屋さんに入ってみた。
太麺好きなので細縮れ麺ってあまり食べたことないんだよね。
おっ!
細いけど歯ごたえある。
スープがからんでうまかったよ。
細麺いいなぁ、今度からチェックだ。

「上花輪」というお店でした。

ここさいきんラーメンばっかり食べてる。
うん、
太ったよ。
今年が一番脂がのってるかもしれない。
「カレーは飲み物だ!!」
このセリフがかっこよく言える体型まで間近かもな。

7月2日
新トレックフィールドからの帰り
秋保温泉の方に足をむけ
マーボーラーメンを食す。
汗をかきかき、汗をふきふき食す。

久しぶりの 「龍宝たべにおいで」

それからそれから、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする