2005.7.7 紀国屋サザンシアター 開演19:00
微妙だった
シリアスになるべきところでシリアスな気持ちにひたりきれなかった
漫才師と特攻隊員のギャップがありすぎる
本当は漫才師だってまじめな職業だと思うけど、そのひたむきさが伝わってこない
明日死ぬかもしれない特攻隊を腹の底からわらかすくらいの気合いがない
どちらかというとその場を取り繕うための漫才になってた
あと、しょっぱなで遊びすぎ
導入で観客の心をググッと劇の世界に引き込まないといけないのに
思いっきり素に戻していた
観ていてしらけた
せっかく始めた芝居をぶつ切りにしてしまっていた
劇場でスタンディングオベーションしてる人初めて見たけどそんなに凄かったかなぁ
戦争を芝居にするのってむずかしーんだなぁ、と思った
扁桃腺炎
唾も飲み込めない痛みと腫れと38度の熱
点滴
だるくて行くのやめようかなーと思ったけど行った
ちゃんと仕事(入浴介助)のあとに
※過去の観劇記録より一部修正
当時はあまり面白いと感じなかったよう
自身の体調不良もあってか
今の自分が観たらまた別なことを感じるだろう
自身の病と戦っている作者が
再び舞台に立つことができるよう祈る
微妙だった
シリアスになるべきところでシリアスな気持ちにひたりきれなかった
漫才師と特攻隊員のギャップがありすぎる
本当は漫才師だってまじめな職業だと思うけど、そのひたむきさが伝わってこない
明日死ぬかもしれない特攻隊を腹の底からわらかすくらいの気合いがない
どちらかというとその場を取り繕うための漫才になってた
あと、しょっぱなで遊びすぎ
導入で観客の心をググッと劇の世界に引き込まないといけないのに
思いっきり素に戻していた
観ていてしらけた
せっかく始めた芝居をぶつ切りにしてしまっていた
劇場でスタンディングオベーションしてる人初めて見たけどそんなに凄かったかなぁ
戦争を芝居にするのってむずかしーんだなぁ、と思った
扁桃腺炎
唾も飲み込めない痛みと腫れと38度の熱
点滴
だるくて行くのやめようかなーと思ったけど行った
ちゃんと仕事(入浴介助)のあとに
※過去の観劇記録より一部修正
当時はあまり面白いと感じなかったよう
自身の体調不良もあってか
今の自分が観たらまた別なことを感じるだろう
自身の病と戦っている作者が
再び舞台に立つことができるよう祈る