テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



キノコ栽培のはなし。

本日(2006/9/27)付日経MJ(日経流通新聞)最終面の記事によると、きのこ栽培セットを販売している会社の話として、、、「主婦からの注文も多く、販売を始めた昨年に比べて今年は4倍のペースで売れている」そうだ。

以前、ニチェボー!のあるメンバーから「オトナのバレエが流行っている」と聞いて、「えーっ?」と、疑いの声をあげたことがあるが、その後すぐに本当に流行っていることを知った。

そしてまた、その方とは違う他のメンバーで、家庭でキノコ栽培を楽しんでおられる方(左側のメニューバーのなかのカテゴリーを見てください。)がいて、「ふ~~ん」という感想だったが、いよいよブームが来ているようだ。

ニチェボー!の人たちはブームさきどりの能力があるのか、ただの変人がたまたまあたっただけか。いちばんブームから遠いのはマトリョミンか。
か?、か?、か!、と続くとたかアンドとしのように「欧米かっ!?」と、意味もなく言いたくなるのは私だけか。あ、また「か」で終ってしまった。蚊か?!。



ブームの予兆が感じられるマトリョミンの演奏講座
(「本当かっ!?」「本島か?!」「・・・オキナワか?!」わかりずらくてすいません)

*個人レッスン形式の3回連続講座の詳細はこちら
*アンサンブルクラスの詳細はこちら



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )