テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



デジカメでトイカメ!! キッチュレンズ工房 ~ピンホールに蛇腹、魚眼でレトロでアナログなデジタル写真を撮ろう!~
上原 ゼンジ
毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


maminkaさんのご主人が書かれた本である。
実はこの本にニチェボー!がモデルになっている写真が掲載されている。

ゼフィール(大宮)での昨年のクリスマスコンサートのときに上原ゼンジさんに撮影していただいた、ドアスコープカメラによるもの。普通に撮っていただいた写真はこちら。この写真がドアスコープカメラで撮るとどんな風になっているかは、本をごらんいただきたい。
ドアスコープカメラといっても、コンパクトデジカメのレンズの前にホームセンターで買ってきたドアスコープくっつけただけ。詳細は、この本どうぞ。
ほかにもいろんなお楽しみテクニックがあり、一言で言うと、「トイカメラの味をデジカメでも出せますよ。」ってこと。

マトリョミン好きの方の中にはカメラ好きというか写真好きの方が多く、またそのなかでもトイカメラ好きの方が多いのは、なにかわかるような気がする。完璧とか精度とかそういう方向性ではないものに魅かれるのかな。上にも書いたけれど、味かな、あじ。ボケてたり、歪んでたりしている中に本質が見えたり、ゲージツ的であったり、そういうものを見つけてほっとする感じ、かも。

文章も面白く、読んで写真を見るだけでも楽しい本。
もう一冊はこちら


マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!第一回定期演奏会
(2007.11.11代々木上原MUSICASA)のお知らせはコチラ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )