月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

沈黙恐怖

2010年02月02日 20時28分48秒 | 仏々相念(住職日記)
ゲームしてケンカするなら、もうやめるよ・・・

坊守も本当におもしろい!
しばらく下火だったゲーム機アドバンス、
何気に娘が手に取ったのが再スタート!

私もしたいのですが、ハマるのが怖くて手が出せません。
親子3人でもの凄く盛り上がっています。
普通、「ケンカするなら、もうさせんよ!」やろ・・・
「もうやめるよ!」って・・・
大爆笑でした。

私はベラベラ喋る方ではないし、
偶に話したかと思えばモコモコもつれてしまうし・・・
誰に似たのかベラベラ喋る娘を見ては羨ましくさえも思うのです。

ニコニコ笑顔の坊守を前に、
娘が話し、息子が話し・・・
本当に賑やかにして下さいます。

そんなところにおらして頂くものですから、
法事に参って間の休みを頂く時、
静かなご家庭だと会話が大変なのです。
喋れん私が喋るのですから推して知るべしです。
お勤めも儘ならず、
次の休み何話そうか・・・最近何があったっけ・・・
正直、沈黙辛いです!

あっ、そうでした!
こんなだんまりの住職が行くものですから、
迎えて下さるご家庭もしんどかったのでしょうね・・・
今、気付きました!

すいません、この最高の笑顔で許して下さい・・・       



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております。 (Aのにーちゃん。)
2010-02-03 00:42:28
しばらくぶりにコメントします。と言うよりも今年初めてのコメントですね…( ̄▽ ̄;) 毎回楽しみに拝見していましたが、年末年始のバタバタにかまけて何となくコメントまではできませんで…まことに、大変、本当に遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、世の中にはいろんな方がいらっしゃって、それこそ十人十色ですよね。自分のようなオシャベリな人間は、優しく静かに話に聴き入ってくれる相手とお話しする方が却って気兼ねなく話せるものだと思います。『さあて、本領発揮!!』的な意気込みとでも申しますか…概ねそのような人々で構成されている我がA講中は、会話がはずむに比例していつしか皆が『私が、俺が』になり…賑やかになってしまうのが常なのですf^_^;)
阿弥陀さまも今のご院さんと同じように感じたりするんですかね。言う側からすれば言うことでスッキリするんですが、聞く側は結構大変かも知れませんね…でも、『聞き上手』の方に話を聞いてもらうのが話し好きは大好きです。今のスタンス、とても自然でイイ感じですよo(^-^)o
また良かったら、話し相手になってください。またのお越しを、A講中一同、心よりお待ち申し上げます。ではでは。Aの兄でした。
返信する
おぉ~、Aの兄ちゃん!  (yaz)
2010-02-03 22:09:08
こちらこそ、よろしくお願いします!
又、A講中の皆さまにはご迷惑をおかけすることですがお許しください!!!

本当にAの兄ちゃんみたいな気持ちで迎えて頂く私は幸せ者です。コメントを読ませて頂きながら改めて思いました。
聞かせて頂くことは全然大変ではなく、むしろいろんなことを教えて頂けて嬉しいのです。Aの兄ちゃんの話を聞かせて頂いても本当に頷くことばかりです。又、教えて下さい!

A講中にお参りさせて頂いて沈黙で困っている時は、Aの兄ちゃんは私の傍にいて話の伽になって頂かないと困りますよ!
でも重鎮の方々を差し置いて難しいですか?
皆さん良き重鎮ですので問題はないでしょう!

こんな私ですが、静かなお家のご縁でも話題がバッチリハマって盛り上がることも稀にあり、法話が上手にできることより嬉しく帰ることもあるのですよ!

こんなスタンスしかとれない私ですがこれからもよろしくお願いします。

Aの兄ちゃんに励まされ、たどたどしながらこれからも歩まさせていただきま~す。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。