夜道のはなし 2015年02月16日 19時11分24秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 里帰りの途中、日が暮れました 真っ暗な夜道を走りながら 今日の常例法座のことを思い出していました 弥陀成仏のこのかたは いまに十劫をへたまへり 法身の光輪きはもなく 世の盲冥を照らすなり 阿弥陀さまは 暗い世を生きねばならない私のために いのちとひかりにかぎりのない 仏さまになってくださったのだと 聞かせていただきました 暗い夜道をただ前へ前へと 進まねばならない私に いつでも寄り添ってくださる 仏さまになってくださったのだと 聞かせていただきました
日輪のはなし 2015年02月15日 15時03分32秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 朗らかな方でした 東北美人の白い頬を 桃色に染めて よく笑っておられました 笑顔の裏にはどれほどのご苦労があったかしれません それでも朝がくれば皆を照らす そんな方だったのでしょう 痛みから解かれて そのお顔は穏やかでした 雲を透かす日輪のように… 白く美しく… 寂しいけれど せつないけれど またあえるお浄土をいただいています それは、いま…ここ…… ねえ、Hおばちゃん
法友のはなし 2015年02月14日 17時41分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 今日は大洲のA寺さまでコーラスの練習がありましたので、法友たちとお参りしてきました A寺さまに初めてお参りさせていただいたと、皆さんとても喜ばれました♪ A寺さまのご門徒さま方々も、あたたかく迎えてくださり、嬉しくてありがたかったです お寺のコーラスがご縁となって、あちらこちらに法友ができました コーラスの練習も楽しかったし、お茶の時間はさらに楽しかったです♪ 余所で会うのと違い、阿弥陀さまの前での集いには、なんとなしに温もりがいただける気がします 阿弥陀さまのみひかりに照らされて、包まれていることを実感できるからでしょうね…きっと 楽しい集いを後にして…… 帰り道にはHさんお薦めの喫茶店に立ち寄り、おしゃべりの花をもうひと花咲かせました♪
繕いもののはなし 2015年02月13日 18時39分54秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 思いついて母の着物を出してみました もう亡くなってから25年も経っていますし… ところどころ糸がほつれていたり、綻んだりしています 昨日から…母のことを思い出しながら繕いものをしています 母は真夏以外はいつも着物を着ていました 着物を着ていても、お掃除も畑仕事も木登りも……何でもしていました 自転車にも乗っていました 割烹着のポケットには宝物がいっぱい入っていました 普段着の着物は、あちこち繕いながら、仕立て直しながら着ていたな…と、繕いものをしながら思い出し 母の真似をしている自分が可笑しくて 泣き笑いをした今日でした
夕陽のはなし 2015年02月11日 21時21分03秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 松山からの帰り道 真っ赤な夕陽を見ました 雲の間から滲むように現れた夕陽は やがてその輪郭を際立たせて 燃えるような赤色になりました 帰去来…いざいなん… さあ、帰ろう… 菜の花の咲く土手を 夕陽を見ながら ちいさな車で コトコト走ったことを いつかまた話そうね