満開の梅のはなし 2015年02月10日 17時27分20秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 梅の花が見頃です まだまだ風が冷たいですね 昨日は青空だというのに雪が降りました 裏のお宅の満開の紅梅に真っ白い牡丹雪が舞って とっても綺麗でした 今日はご近所の方が梅の枝を切って持ってきてくださいました とてもいい匂いがします お寺には梅の木がなく、いつも裏のお宅の梅の花を眺めて楽しむばかりでしたが おかげで満開の梅で境内が華やかになりました 春を運んできてくださったAさん、ありがとうございました(^人^)
ハートのケーキのはなし 2015年02月08日 15時17分09秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 先日、可愛いお手紙とブレスレットを送ってくださったちいさなお友だちのここちゃんへ…… やっとお返しのプレゼントができました♪ 赤いハートの紙箱があったので、蓋にフェルトとレースを貼って、フェルトでこしらえた苺やキウイやミントの葉っぱ、お花やビーズでデコレートしました 箱の中にはチョコレートとキャンディーを入れましたよ (娘が送ってくれたチョコレート♪可愛くておいしいのでおすそわけです) ここちゃん、よろこんでくれるかなぁ(^-^) さっそくお手紙を書いて送りますね~
不請の友のはなし 2015年02月07日 16時21分56秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 春を待たずにご往生されたHさんの六七日のご縁にお参りさせていただきました 庭先に自転車を止めると、すぐそばの梅の木に白い花がぽつぽつ咲き始めていました お花が好きな方だったので、今年も梅の花をよろこばれたでしょうに…… 畑には大根が大きくなっています 「お母さん、大根引こうか?」と、Hさんの声が聞こえてくるようです 叶わないものですね… ご遺影を見ては泣きそうになりました… それでも奥さまは、車を押して近くの病院やスーパーに行く練習をしているそうで… 流れる時のなかで、精一杯を生きていらっしゃいます 間に合わない私のいのちに、間に合うように飛び込んで来てくださった阿弥陀さまとともどもの今を…
当たりのはなし 2015年02月06日 17時49分01秒 | ふうわりふわり(坊守日記) 年賀ハガキのお年玉… お年玉切手シート♪3枚当たりました 200枚のうち3枚 多いのか…少ないのか… 微妙な感じです 「おっ!今年は3枚も当たった~」 か、もしくは 「え、今年もこれだけ…」 か、はたまた 「私が出した中には確実に6枚は当たってたのに…」 あぁ… 分別のなかで生きるということは おもしろいものですね~
フォルテシモのはなし 2015年02月05日 22時24分24秒 | ふうわりふわり(坊守日記) コーラスグループ《ダンマ・サハーヤ》は3月4日に行われる愛媛県仏教婦人研修大会の音楽法要のご縁にあうべく練習に励んでいます♪ 宗祖讃仰作法のおつとめです 頂礼文、和讃と美しいメロディーを声高らかに歌います 親鸞聖人がお示しくださった阿弥陀さまの大悲のお心を知らせていただきますと、気持ちも高まります ご和讃のご文が心に落ちて、それから響くという感じでしょうか ありがたいことです そしていよいよ十二句念仏です 楽譜にはミの音をフォルテシモで歌うとあります ご指導の先生は、「この低音を最も強く歌うのはなかなか難しいですが、強い気持ちで思いいっぱい歌ってください。勇気です。勇気をもって歌ってみましょう!!」と話してくださいました そうですね よろこびいっぱいのお念仏 阿弥陀さまがこの身に響かせてくださるお念仏 フォルテシモで歌わせていただかなきゃ♪ ☆ご案内☆ 愛媛県仏婦研修大会 3月4日(水) 12:00~受付 13:00~おつとめ 13:45~講演(講師、前田至正先生) 参加費500円