月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

徳島常例線布教おわりのはなし

2017年03月25日 01時58分39秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


8日間の徳島常例線布教のご縁を無事に終えました

四ケ寺にお参りさせていただいて、大勢のご門徒様方々とご一緒に、阿弥陀さまのお慈悲のはたらきをお聴聞させていただきますました

みんな阿弥陀さまのおはたらきの真ん中!

大きな銀杏が大地にしっかりと根を掴まれているように

私たちも阿弥陀さまに摂めとられているのだと

大きな銀杏が教えてくれました

なんまんだぶつ(^人^)

徳島常例線布教⑥のはなし

2017年03月23日 18時28分17秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


道浄寺様に来て3日目

布教のご縁にはいつも【ちかいちゃん】が付き添ってくれています

「行ってきますね〜」とか、「終わったよ〜」とか

なんやかんや話しかけてます


ところで、「亀鳴く」という春の季語があることを今朝の新聞で初めて知りました

亀は鳴かないのに、鳴かない亀の声が聞こえるという風情を俳人たちは楽しむのだそうです

そこで一句

「亀鳴くを聴きて仏の慈悲思ふ」

ねえ、聞こえるでしょう‥‥




徳島常例線布教⑤のはなし

2017年03月22日 22時21分40秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


徳島常例線布教6日目です
昨日からお参りさせていただいている道浄寺様2日目のご縁です

昨夜吹き荒れていた春疾風も今朝は静まり、陽射しが暖かな様子‥‥
と言っても、昨日からこちらの講師室と本堂の往復だけで、外に出たわけではないので実際は肌寒かったりしていたのかもしれません

朝座、昼座、夜座のお取り次ぎを済ませた後、ご住職様とお話をさせていただくのですが、ご住職様は仏教学の先生なので、ご講義を聴いているようで、とても有り難い時間です(^人^)

お薦めの本も教えていただき、さっそく注文したところです

ご縁が繋がって嬉しいことです

あと2日、願生ります


徳島常例線布教④のはなし

2017年03月21日 23時53分03秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


今日から4日間、阿南市の道浄寺様の永代経法要のご縁にお参りさせていただきます

お盆の後からご本堂の新築工事が始まるとのこと

私がこのご本堂にお参りさせていただくのはこれが最後‥‥と思うと感慨深い感じがします

優しいご住職さまと優しい坊守様に迎えていただき、優しいお同行様方々とおみのりを喜ばせていただくご縁に‥‥ありがとう


徳島常例線布教③のはなし

2017年03月20日 22時56分20秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


4日目は脇町の安楽寺様の永代経法要のご縁でした(^人^)

お寺に着くなり、お手製の御斎のご接待をいただきました



甘くて美味しい金時豆が入ったお寿司です

そういえば1日目にお参りした阿南市のお寺さんのお寿司にも甘い金時豆が入っていました

徳島県ならではなのでしょうか⁉︎

とっても美味しくいただきました

ありがとうございました

なんまんだぶつ(^人^)