月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

コーラス練習のはなし

2018年05月17日 23時01分17秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


明源寺さまにて、仏教讃歌のコーラス練習🎶

アルトパートからソプラノパートに変わって2度目の練習でした

アルトパートはハモる楽しさがあったのですが

ソプラノパートは伸びやかに高音を出す楽しさがあります

22日はいよいよコーラス発表!

先生にご指導いただいたことを思い出しながら

丁寧に、楽しく歌うようにします!

5月の常例法座のはなし

2018年05月16日 23時00分20秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


風薫る素敵ないちにち、常例法座をおつとめさせていただきました。

尊前にはKさんが持ってきてくださったゴテチアをおかざりさせていただいています。

Kさんのお母様がお好きだったというゴテチアは明るく可愛いお花です。そのお花にお母様のお姿も重ねておられるのでしょう。

「愛する人は教えとなって合わす手の中に還ってくる」(鍋島直樹先生)


出勤前に少しでも、と駆け込んでくださった方。

介護の合間にお参りしてくださった方。

なかよしコンビ。

ご案内メールを見てお参りしてくださった方。

みなさま、ようこそお参りくださいました。
お念仏の響くご法座でした。







今日の御斎は、淡竹ごはん、ポテトサラダ、お素麺!

淡竹も玉葱もお素麺もいただきものです

ありがたくありがたく、使わせていただきました

なんまんだぶつ(^人^)


暖簾作りのはなし

2018年05月15日 23時36分26秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


仕舞いっぱなしで忘れていた手拭をみつけました

パッケージに入ったまま、2枚

親鸞さまと恵信尼さま(親鸞聖人のご内室)

なかなか使いみちがみつからず

(ほっかむりするわけにもいかず、首に巻くわけにいかず、手を拭くのも、何かの上にかけるのも‥‥)

仕舞っておいたのです

その手拭をひろげてみて閃きました!

暖簾!

2枚並べて、暖簾!

上下に手持ちの布を縫い合わせ

ステキな暖簾ができました

玄関からリビングへとドアにかけてみると

透け感も爽やかに!

涼しい風も通ります!


新玉葱のはなし

2018年05月14日 23時43分08秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


ご門徒のYさんが、新玉葱をたくさん持ってきてくださいました!

ダンボール箱いっぱいです!

しかも、10個ずつ紐でくくってあって、軒下に下げればいいようにしてありました

数えると70個もありました

有難いです

本当に有難いです

どれだけのお手間がかかったかしれません

大事に使わせていただきます

早速明後日の常例法座のお昼ごはんに!

さて、どんなメニューにしましょうかね〜