月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

紐のはなし

2020年06月25日 21時43分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
七条袈裟の修多羅を留める紐です。

結ぶ箇所が弱くなり、今にも千切れそう。

着用中に切れたら大変なので、他の紐と換えることにしました。

ギリギリのところで繋がっていました。

一本の糸は弱いけれど、支え合って、補い合って強い紐になっていて

その紐がまた弱っているのですが、

それはまた優しい強さを見せてくれているようでした。

ありがとう。

使える部分はまた何かに使わせていただきますね!







影のはなし

2020年06月24日 18時55分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
カーテンに映る時計草の影。

明るい西陽に照らされて

時計草の葉も蔓の細い線の影も見えます。

重なったところは濃い影です。


私の影は‥‥

私そのもの

煩悩が重なって

暗く、黒い影となって現れます。


照らすは慈光。

阿弥陀さまは泣いておられるでしょう。

暗く、黒い影を持つ私を照らしながら。


なんまんだぶつ‥‥



オリンピックのはなし

2020年06月21日 20時29分00秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
庫裏の裏にある紫陽花は

毎年、葉は茂るものの、花はあまり咲きません。

でも4年に一度くらいに花をたくさん咲かせることがあります。

そこでついた名前がオリンピック!

今年はオリンピックの年だったので

賑やかに咲いてくれています。

雨降りでもお天気でも

可愛い紫陽花です。




夕空にも

あいますね。